ぴあの れっすん

ご訪問ありがとうございます。コメントも感謝いたします(^^)

ショパンのワルツ~ぴあのれっすん~

2011年02月01日 08時50分01秒 | 日記
今月から、2人の生徒さんが偶然にもショパンのワルツを練習し始めています。

おひとりは、こちらの曲『別れのワルツ』として有名な曲。
ショパン 別れのワルツ 第9番 変イ長調 作品69の1 Chopin Waltz Op.69 No.1 L'adieu


もうひとりは『子犬のワルツ』として有名なこちらの曲。
ショパン 子犬のワルツ 第6番 Chopin Waltz Op.64 No.1 Minute Waltz


お二人とも、ご自身で「この曲が弾きたい」とおっしゃってのスタート。
偶然にも同じタイミングでショパンのレッスンが始まりました。
それぞれの力量に合わせて、ゆっくりと楽しく弾けるようになったらいいな~と思っています。

ショパンのワルツ、私自身がレッスンを受けたのは、はるか昔のことで。。。(;^_^A
当時の楽譜は既に手元になく、新しい楽譜で弾いてみたら、指遣いのおかしい場所を発見。
当時は、手が届かなくて、先生が左手で弾くべき音の一部を、右手で弾くように指導してくださって
いたのだと。。。気付いたのでした。手は覚えていますが、アタマに記憶はなくて。。。笑

以前「エリーゼのために」を久しぶりに弾いたときにも、同じことがありました。
弾き込んだ曲は、手が覚えていて、この曲も届かない部分の音を逆の手で弾くように指導されたので
手が成長した今弾いても、その部分を逆の手で弾いてしまいます。

昨年暮れに、当時の先生と電話でお話しました(毎年、恒例で)
今でも、レッスンを続けて居られ
「生徒さんのレッスンの準備も、自分の練習よ」とおっしゃっていました。
「古い楽譜を引っ張り出しています」とお話ししたら
「あの頃は、楽譜に平仮名ばかり書いていたわね」と懐かしそうに話されていました。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大好きなショパン^^♪ (みき♪)
2011-02-01 21:57:09
zionさん~こんばんは~
わぁ~ショパンは大好きですが、特に「別れのワルツ」は好きですね~
どちらも難易度が高いですが、そうですね^^
zionさんが言われるように、個人個人の力量に沿って、
ゆっくりでも確実に自分の物になっていくといいですね^^
またこれ位のレベルになれば、もう楽しんで弾いていただきたいですね
うちの娘は、個性的なバッハを(私の苦手な分野です。。)
弾いていたように思います^^;
そうですね~私は、ショパンの中でも好んで聴いているのは、
ノクターンですが、また習い始めた頃は「エリーゼのために」が
弾けるようになりたくて頑張って時期もありました~

zionさん^^
いつも素敵な音楽に包まれて過ごせることは本当に幸せですね~
そして、やはり基本はクラッシックですね~
今夜は、素敵なショパンの世界を堪能させていただいて、
また懐かしい想いで(^^♪ありがとうございます(^^)
遅い時間ですので、返信は気にされないで下さいね^^
少し早いですが、zionさん~暖かくおやすみなさ~い^^
返信する
Unknown (れぃん)
2011-02-01 23:59:00
zionさん こんばんわ~
ピアノの練習曲~ 思い出しているとキュンとなります
そして、いまでも練習曲がとても好きです^^笑わないでくださいね^^ソナチネの1番
簡単とか、そういうことを越えて私には永遠ですぅ (*'-'*)"
先生に叱られて、そのころはハンカチなんて特別の日じゃないと持っていなくて
スカートで涙ふいてました
そのとき、次のお姉さんが弾いていたのがこの曲です
なめらかに明るく響いていって、、泣いたカラスになってました^^

ピアノと今もご一緒のお暮らし 素敵なことですね
そして、ピアノのお勉強にはそれはたくさんのことをしていただいたのですものね *^-^*
ピアノの周りには懐かしい、いい思い出が集まってきますね
きょうもご一緒させていただいて、ありがとうごさいます
返信する
ショパン ()
2011-02-02 13:43:14
op69は私も大好きな曲です。
やさしいですがきれいに引くのは大変です。
生徒さんがゆっくり楽しまれるとよいですね。

すっかりピアノに遠ざかって淋しくなってしまいました。
私も、もう一度こんな生徒さんがいればって思います。
zionさんはいつまでも続けてくださいね。
返信する
「別れの曲」弾いてみました~♪ (グレース)
2011-02-02 16:19:46
お話読みながらふっと「弾いてみようかしら」
そんな気分になったわたし

いえいえ原曲ではありません(アセアセ)
角聖子先生という方のやさしいピアノ塾というテキストにありました~ヤッホー♪

「転調してますが原曲の高雅な美しさは生きています。脱力を心がけ美しい音色に耳を傾けるようにしま」とコメントされてました。
お馴染みのメロディーさっそく弾いてみましたら
優しい調べがとても心地良くて優雅な時間でしたよ。

このところずっとジャズの世界に浸っていますが
時々クラッシックもいいですね~~♪
この曲きれいに弾けるよう練習します!感謝☆

以前お話伺った新しい生徒さん今年の目標に向かってがんばってらっしゃるのでしょうね。
zionさんが弾き語りのこと勧めてくださったので
私調子にのって年末にスタンダードの楽譜を買いました。(バース付きです)

zionさんのお庭の花や鳥さんたちもショパンの曲にうっとりでしょうね~♪
返信する
みき♪さんへ (zion)
2011-02-04 07:55:34
お返事が遅くなりまして、すみません_(._.)_
ショパン・・・
大人の方は別ですが、小学校から始めた子が、ショパンまで何とか
たどり着いたことの感慨も味わっています。
本人も「わたしが自分でこの曲を弾けるようになるとは思わなかった」と
選曲したときに云っていましたから(笑)
お嬢さんはバッハがお好きなんですね(^^)
教会での前奏曲などに、今でもよく弾いています。
私は、自分が劇的でないので(爆)ベートーベンの悲愴みたいに
劇的な曲を弾くのが好みです、もちろん時にもよりますが・・・

新しい曲のレッスンをスタートした二人が楽しんで弾けるように
サポートしていきたいと思っています。
暦では春になりました。寒さはいかがでしょうか?

返信する
れぃんさんへ (zion)
2011-02-04 08:02:33
聴いてくださって、ありがとうございます!
ソナチネの1番、私も大好きです。
最初はゆったり始まるのに、途中から早いパッセージが入ってきて
まさに練習曲ですよね~、私も怒られながら弾いてました(泣)
昔は、どこの先生も怖かったですもの。。。よく手が飛んできました(^^ゞ

そして、ソナタの1番、この曲も受験の時の1曲に指定されていて
一時期、イヤと云うほど弾いた(笑)想い出の曲です。

ピアノのある暮らし・・・
そうですね。レッスンがあるからこそ、というのもあります。
ありがたいこと、と思っています。
こちらこそ、ご一緒していただいて、感謝します_(._.)_

返信する
mさんへ (zion)
2011-02-04 08:07:08
お好きな曲をお届けできて、嬉しいです。

そうですね~、やさしいけれどきれいに弾くのは難しい曲です。
ここまでのスピードや細やかさで弾けるようになるのは大変ですが
受験などの準備ではないので、ご本人のお気持ちを優先しながら
気持ちよく弾けるようになったらいいな~と思ってレッスンしています。

レッスン、懐かしく思われますか?
私は、本当に細々と、ですが・・・
続けさせていただけたら、と願っています(^^)
返信する
グレースさんへ (zion)
2011-02-04 08:13:01
聴いてくださった上に、弾いてくださって!ありがとうございます。

どんなアレンジでも、自分のペースで、雰囲気を楽しみながら弾けたら
いいな~って、いつも思っています。
ぜひ楽しんでくださいませ!

Jazzは、奥が深いですし、早く複雑な部分も多いですから大変なことも(^^ゞ
その分、思った通りに弾けた瞬間の喜びも大きいですよね!

長年レッスンされている大人の方が、別れのワルツを、そして先日まで
大好きな「嵐」の曲を弾き続けていた子が「子犬のワルツ」を始めました。
ちょっとジャンプで大変そうですが、頑張っています。

グレースさんも、弾き語りなど、ぜひぜひ楽しんでくださいね(^^)
自分の好きな曲を、弾きながら歌えたら・・・最高です!!!
返信する