先週から何度かDAHONやGIANTで通過する道沿いの、ビニールハウスの脇で
このクレマチスと、いわゆる「テッセン」昔ながらの白いクレマチスが咲いて
いるのを見つけました。素人考えでは、すぐ脇のビニールハウスが風を遮り
石垣みたいになっている上に咲いていたので、この石垣が「石垣イチゴ」の
ように、蓄熱でもしているのかしら???なんて想像したのですが、どうでしょう?
このクレマチスと、いわゆる「テッセン」昔ながらの白いクレマチスが咲いて
いるのを見つけました。素人考えでは、すぐ脇のビニールハウスが風を遮り
石垣みたいになっている上に咲いていたので、この石垣が「石垣イチゴ」の
ように、蓄熱でもしているのかしら???なんて想像したのですが、どうでしょう?
息子さんの回復力さすがですね~!
イチローさんといっしょで毎日の母の努力の成果ですね。しっかり食べる習慣凄し~!
この石垣の上の美しいクレマチアさんもなんて強い子でしょう。
友人は植えたのに咲かなかったと言ってました。
実は一昨日その友人に「見せたいものがあるから来て」と言われ訪ねると
キャー~~! もうびっくり~大感激でした!
それはいったい?
ヒントは彼女が春から育てたものです。ふふふ何でしょう?
おかげさまで、元気になっています、ありがとうございます_(._.)_
クレマチス、自転車で通り抜けるたびに「えっ?」と思っていました。
白いお花もきれいに咲いていて・・・冬に咲く品種もあるのですが、どうでしょう?
お友達の育てたもの・・・
なんでしょう?朝顔の群生とか?
わかりませぬ~、教えてくださいまし~!
zionさん残念ながら、ハズレでーす。
正解はジャーン
一面のバラの花園でした!
もう気絶しそうでした~(汗)
いろんな色が綺麗でアーチも素敵で。
春になんと30種の苗を植え秋に咲かせようとがんばったんですって。
一年前にはバラさんひとりもいませんでしたのに!
今咲いてるのは半分くらいだけど春が楽しみ!
ちなみにわたしも、つよーいバラ「ニコロパガニーニ」さんを買って帰りました!
そうそうヤマボウシさんに気付いて感激!(汗)
zionさんに感謝でした!
秋のバラは、色が濃いように思いますから、ますます美しかったのでは?と
想像(妄想?)しております。。。
アーチも作られて、丹精込めてなさったんですね。
また、出来上がったところを、グレースさんに見ていただけて
一緒に見て下さる方があると嬉しいものですから、お友達も幸せだったと思います。
ニコロパガニーニさん、どんなお色でしょう?来年が楽しみですね!
ヤマボウシ、まだ紅葉していましたか?