![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/89/344f1b5bb63e351e0a78dce1cd381cfc.jpg)
ひろ~い園内にたくさんのお花や樹木、水辺のスペースを持つ「なばなの里」
その一角に、天候に左右されない室内スペースがあります。
『ベゴニアガーデン』です。
一歩足を踏み入れると、たか~い天井まで、鮮やかな大輪の花たちが迎えて
くれます。ベゴニア、インパチェンス、フクシア、ペチュニアのハンギング
ヒューケラの数々、見事です。
あまりに見事で「つくりもの」みたいに感じてしまうほど(;^_^A アセアセ…
実はあまり得意ではないのですが、、、こんなかわいいフクシアを見つけました。
このベゴニアガーデン、別料金なのです。それでもなぜ毎回入るかと云いますと
その先に「薔薇園」が待っているからなのでした(^^)
***良心的な料金***
『なばなの里』を訪れると、入園料として1500円を払います。園内の規模を
考えると妥当なのだと思いますが「ちょっと高いかな~」とも感じます。
ただ、ここで支払った1500円の内1000円分は園内で使えるクーポンに
なっているのです。たくさんお花を見たい人は、ベゴニアガーデンへの入場に
も使えるし、喫茶スペース、園内にある温泉への入場料の一部に、お土産購入や
園内に売っているお花の購入、などにも使えます。今回、私はベゴニアガーデンに
入りましたが、夫は入場しなかったので、夫のクーポンで素敵な紫陽花を1鉢
入手してきました。
駐車場も無料です。今回は時間の都合で寄りませんでしたが、駐車場脇には
お花や苗、お野菜などを売っている大きなお店も併設されていて、充実した
施設だな~と思います。
その一角に、天候に左右されない室内スペースがあります。
『ベゴニアガーデン』です。
一歩足を踏み入れると、たか~い天井まで、鮮やかな大輪の花たちが迎えて
くれます。ベゴニア、インパチェンス、フクシア、ペチュニアのハンギング
ヒューケラの数々、見事です。
あまりに見事で「つくりもの」みたいに感じてしまうほど(;^_^A アセアセ…
実はあまり得意ではないのですが、、、こんなかわいいフクシアを見つけました。
このベゴニアガーデン、別料金なのです。それでもなぜ毎回入るかと云いますと
その先に「薔薇園」が待っているからなのでした(^^)
***良心的な料金***
『なばなの里』を訪れると、入園料として1500円を払います。園内の規模を
考えると妥当なのだと思いますが「ちょっと高いかな~」とも感じます。
ただ、ここで支払った1500円の内1000円分は園内で使えるクーポンに
なっているのです。たくさんお花を見たい人は、ベゴニアガーデンへの入場に
も使えるし、喫茶スペース、園内にある温泉への入場料の一部に、お土産購入や
園内に売っているお花の購入、などにも使えます。今回、私はベゴニアガーデンに
入りましたが、夫は入場しなかったので、夫のクーポンで素敵な紫陽花を1鉢
入手してきました。
駐車場も無料です。今回は時間の都合で寄りませんでしたが、駐車場脇には
お花や苗、お野菜などを売っている大きなお店も併設されていて、充実した
施設だな~と思います。
魅惑的なお色です (*^ー^)ノ
私はもう少しオールドファッションのしか知らないのですけど
でも、何しろお手入れが大変そうで^^;
お金持ちさんの室内庭園向けかな~と思っていました^^
ばななと言ってしまいそうですw^^
『なばなの里』、クーポン券とってもお得感がありますね~
一度払ったあとですと、戻り分がとても得した気持ちになりますね~☆
旦那サマととても素適なお時間をお過ごしでしたんですね.:*・゜
ここへ行くと、種類の多さと、何よりカラフルで・・・
そしてあんなにたくさんあると、もしかして出来るかも!な~んて
錯覚してしまいそうになる自分が、怖いです。
ばなな、間違えそうですね(^^ゞ
最初に1500円は高くても、あれだけ広く、たくさんのお花があると
いいかな~、って充実感があります。
暑さの時期は、お花もしんどくなるので、間もなく一度お休みして
お休み明けからは、少し入場料がお安くなるようです。
人間も歩くのがしんどくなりますし。。。