人生って何かを境に、極端に変わるものです。
追記
エビやカニなどの甲殻類も痛み感じる
・
エビやカニなどの甲殻類も痛み感じる可能性…
英研究者「優しく扱って」
2013年01月17日
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1746924.html
【1月17日 AFP】エビやカニなどの甲殻類は痛みを感じることが
できる可能性が高いとする研究結果が17日、発表された。
研究を行った研究者は、熱湯に放り込まれたロブスターは、実は
長い間にわたって苦しみ続けているのかもしれないと話している。
北アイルランド・ベルファスト(Belfast)のクイーンズ大学
(Queen's University)の研究者らが行った一連の実験で、
特定の場所で繰り返し電気ショックを与えられたカニは、たとえ
そこが隠れ場所に絶好な暗がりだとしても、その場所を避ける
ようになることが分かった。
英科学誌「Journal of Experimental Biology(実験生物学ジャーナル)」
に掲載された論文では、これはカニが痛みを感じていることを
示唆する ものだとされている。
研究を率いたクイーンズ大学のボブ・エルウッド(Bob Elwood)氏は、
カニが痛みを感じることを
完全に証明することは不可能だとしつつも、実験結果はカニが痛みを
感じるとする説と「つじつまが合う」ものだとAFPに語った。
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2921495/10118634
いや・・・、まず、
何で痛くない、熱くないってって思うんだろう??。。不思議。
自分は熱湯でなきゃ、貝もゆでられませんが・・
一度、沸騰前のお湯に、一匹だけ、シャコを皿から落としちゃったことがある
あっ、と思ったが・・もたもたしてる間、身悶え苦しんで、煮れてしまった。
あきらかに苦しんだままの姿で、他のようには、茹で上がらなかった。
何?この形
ーーと、誰も手を付けなかった。
ミミズだって、痛みを感じる。。
(中学のときにミミズの研究やった。赤いライトのときに突いていじめる、
ブルーのライトでは何もしない・・を繰り返すとーー
赤いライトをつけただけで逃げ出そうとする。。)
踊り食いとか、伊勢海老など、生かしたまま刺身で、背中食べるのって、
そういうことで、アウトです!
生きたままの乳酸菌飲料は、飲みますが(;´∇`:) 。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント、追記
世の中のために、
いただいた命に恥ずかしくない生き方をするからね。。
それがたとえ植物の命にでも、提供されたことへの感謝の気持ちだと思うんだ。
自分のこだわりなの。。
食通の方には考えすぎると美味しくない
うるさいなぁ・・って言われそうだけど…(;´∇`:)
実は、色々無神経だった時代があって、言えるの。。
人生って何かを境に、極端に変わるものです。
いつも傍らに居る、
15代目くらいになるマイうさぎが教えてくれてます(´▽`) ・
関連
夢の途中
http://blog.goo.ne.jp/ziyuunakaze/e/51ab3b417f315776520dd497610044b3
。