朝から天気が良いので苺の植付準備をすることにしました。
まず土壌改良のために腐葉土を山に取りに行きました。
山道の道路端の側溝に堆積している腐葉土を採りにいったのですが
珍しく綺麗に掃除されていて何もありません。
この山道を清掃されたのは20年位見ていますが初めてです。
あきらめて、ナフコに堆肥、石灰、化成肥料を買いに行きました。
ネットで見ると石灰を撒いて耕し、10日位おいて堆肥・化成を撒いて耕し
また10日位してから苺の定植をするように書いてありますが
天候や手間がかかるために、一遍に肥料を撒いて耕しました。
(肥料散布)

(耕したあと)

約300本の苺を10日後にうえたいのですが、今年は苺苗の生育が悪く
予定通り植えられるか心配です。
まず土壌改良のために腐葉土を山に取りに行きました。
山道の道路端の側溝に堆積している腐葉土を採りにいったのですが
珍しく綺麗に掃除されていて何もありません。
この山道を清掃されたのは20年位見ていますが初めてです。
あきらめて、ナフコに堆肥、石灰、化成肥料を買いに行きました。
ネットで見ると石灰を撒いて耕し、10日位おいて堆肥・化成を撒いて耕し
また10日位してから苺の定植をするように書いてありますが
天候や手間がかかるために、一遍に肥料を撒いて耕しました。
(肥料散布)

(耕したあと)

約300本の苺を10日後にうえたいのですが、今年は苺苗の生育が悪く
予定通り植えられるか心配です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます