想いのままに

HSS型HSPです。音楽と映画の中で育ちました。
静かな所が好きな陽キャラ。
明るい陰キャラです。

久しぶりの外出

2024-02-28 17:45:13 | 日記
こんばんは。
今日は良いお天気でした☀
今月は発熱、嘔吐などで
ゴロゴロする日々が続きました。
買い物は全てネットスーパーで。

今日は、大家さんにお家賃を
持って行った後
市・府民税の申告
マイナンバーカードの更新など
市役所での用事を済ませて来ました。

その後、ダイソーで買い物した後
パン屋さんで小松菜ミックスジュースを
飲んでホッコリしました(◍︎´꒳`◍︎)

地元に帰って内科の診察🏥
これで今日は終了~。
私、頑張りましたヾ(・ω・`*)

ではまた(*´︶`*)ノ


今月のショック

2024-02-26 10:45:50 | 日記
おはようございます😊
やっと雨が上がりました。
敷地内の道がぐちゃぐちゃで
非常に歩きにくいです。
誰かが波板を敷いてくれたのですが
私が乗ったらバリバリになりそうで
そーッと歩いてます。
HSPですが懸命に生きてます。

本日のタイトルですが
まずノートパソコンが潰れました。
ネットスーパーを利用する時に
「そや、スマホよりパソコンの方が
画面が大きいから見やすいわ」
と久しぶりに電源入れました。

訳の解らん文字の羅列が
画面一覧にありました。
購入して10年近くになるし
3年以上使用してないから
まあ仕方ないか…
15万円したけど(´・_・`)

試しにデスクトップパソコンの
電源を入れたら大丈夫でした。
デカいので、あんまり使わないです。
CDをウォークマンに録音した記憶は
ありますが方法は忘れてます。
あと、色んな写真を取り込んでます。
このパソコンが潰れたら写真が
見られなくなります。
USBに移しとく方が良いかも知れません。

🍀🍀🍀🍀
次にテレビでYouTubeや
プライムビデオなどのドラマや
映画を見るためのスティックプレイヤー
が壊れました(((壊゚∀゚)))
ずっと調子が悪くて何回も
電池交換しながら使ってました。
買い替えるしかありません。
これです。

こういうのって地味に高いです。
ちょうど割引セール中だったから
¥3,980で買えて良かったです。
これで映画は見放題なのです😊
映画館に行く事を思えば安いです。

ではまた(*´︶`*)ノ


80歳で20本

2024-02-25 04:25:50 | 日記
おはようございます。
昨日はお昼すぎから
リビングで眠ってしまいました。

目覚めたら21時30分
ベッドへ移り続けて眠り
先ほど目覚めました。

私ね食いしん坊なんです。
だから死ぬ直前まで
自分の歯でご飯を食べたい!!
と思っています。

親知らずを4本抜いたのと
前歯4本は差し歯なので
あと4本。
これ以上抜けたりしたら
20本を保てません。

なので食後は歯間ブラシと
歯医者さん用の歯ブラシで
20分磨いています。

1日3回は面倒くさいですけど
食い気が勝っているのです。
と言っても特別美味しいものを
食べているわけではありません。

還暦を過ぎてからは
炊きたてご飯とお漬物が
1番美味しいと感じます。

ではまた(*´︶`*)ノ

映画『砂の器』

2024-02-23 10:26:46 | 映画
おはようございます😊
今日から3連休の方も
いらっしゃると思います。
ゆっくり休めると良いですね。

さて、今日ご紹介する映画は
松本清張原作の『砂の器』
私がこの作品を鑑賞したのは
ある心理カウンセラーが勧めて
いたからです。

カウンセラーの元に
あるお悩み相談が来ました。
内容は
「10年以上家庭内DVなどで
ひどい目にあっていた女子を
保護して連携プレーが上手くいき
直ぐに施設に入所できたのです。
が、1泊しただけで逃げ出して
しまいました。
なぜでしょうか?」

カウンセラーは
「人間というのは長年辛い目にあうと
それに慣れてしまっています。
なので突然居心地の良い所に置かれて
温かいご飯を食べて
清潔な布団を用意されても
『こんな事が続くわけがない』
と疑心暗鬼になって
逃げ出してしまう訳です。

この子の気持ちを
理解しようと思ったら
映画『砂の器』を観て下さい。」

とおっしゃるので
長い作品でしたが
何回も寝落ちしながら鑑賞しました。

ハンセン病患者の父親と息子が旅の
映像が辛すぎて落ち込みました。
安定剤飲みました💦
心理カウンセラーのおっしゃった
意味がわかりました。
良かったら1度ご覧ください。

出演している俳優さんが
亡くなっている方も多いのですが
丹波哲郎さんが長身でカッコよく
加藤剛さんは鼻が高くて美しい✨
そういうのを楽しみながら
鑑賞するのも良いかも知れません🙆‍♀️



ではまた(*´︶`*)ノ


映画『母と暮せば』(ネタバレあり)

2024-02-22 08:48:05 | 映画
おはようございます。
今日の大阪も雨☔です。
今週は2回、ネットスーパー利用。
買い忘れがあったんですよね。
今回、お菓子を沢山購入。
たまに食べたくなるので
非常食を兼ねて買いました。

さて、今日の映画は
松竹映画作品です。





長崎の原爆で亡くなった息子が
ある日、突然目の前に現れて
話し出す。

お母さん役は吉永小百合さん、
ご主人、長男、次男を亡くし
ひとりで頑張って生きてます。

話は、端折ります。
ネタバレありです(注意)
お母さんの最期の時が来ます。
眠る前に祈りを捧げ床につくお母さん。
体調不良のお母さんに
息子が
「お母さんは、もうこっち側の人だよ」
お母さん「あら、そうなの?」

お母さんが両手を上げると
息子が起こして抱き寄せて
2人で歩いて行くんです。
その姿が美しいんです。

亡くなったお母さんを見た
近所の人は
「独りで可哀想に」と言いますが
違います。

私調べですが亡くなる時には
自分と近しくて好きな人が
迎えに来てくれるみたいです。
だから、私は楽しみにしてます。
夫が来てくれると嬉しいな~❤

🍀🍀🍀🍀🍀

相変わらず、やる気は出ません(笑)
だけど夫が亡くなってからの疲れが
ドッと出てきているように感じます。
中学時代の親友もお正月の集まりで
インフルエンザをもらい
大変だったようです。
免疫力低下しているのに
親戚が集まるからと
無理した結果です。
私のことを心配してくれましたが
私は年末年始関係なく
「独りでゆっくり過ごしてたよ。
それが私には1番良いみたいやから」
と返信すると
「やっぱり独りでゆっくり過ごすのが
ええんやろな~」と。

彼女は100歳近いお父さまの
介護中のため、なかなかゆっくり過ごす
時間は無さそうです。
そのお父さまもお正月に
コロナ陽性反応が出たとか。
文面から大変さが伝わって来ました。

ではまた(*´︶`*)ノ