やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

今季買ったのは…

2016-01-07 07:23:05 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

何もネタ花が無いので…
今日も、苦肉の策で…
暮れに、娘のお花として買った、シンビジュームを撮ってみました。↑

どう? このシンビジューム、なかなか可愛い色でしょう?

私ね…
娘は、ピンク色が好きだったので、毎年、買うのはいつもピンクのシンビジュームに決めているんだけど…
パッと見た目には、買うのは、いつも似たりよったりって感じになってしまうのですが…
今季は、ネーミング重視にして、今まで買った事の無い名前の「マリアージュ」に惚れて、連れ帰りました。

マリアージュ…
我が家は、バリバリの仏教なんだけど… ねぇ…
まぁね、そんな事は、気にしなくっても、イイよね。
お花は、こんなに可愛いピンク何だから… って、開き直って、飾っていまぁ~す。アハハハ… ↓




では…
苦肉の策が、続きますが…
蘭繋がりで… (正確には、蘭じゃないかもしれないけど…)
リビングで、まだ咲いている、今季初めて咲いてくれた黄色の君子蘭も、
まだ、こんなに頑張って咲いてくれているんで、ネタ増やしで、貼り付けまぁ~す。↓




私、無知なので、まったく分からないのですが…
一昨日UPしたセロジネにしても、この君子蘭たちにしても、世間で咲く時期よりは、早いような気がします。
特別な事は、なぁ~ンにもしていなし、どちらかと言うと、こんな風に、放たらかし状態なんだけど…↓



何で、我が家のお花が、早く咲いてしまうのか、未だ謎です。

もしかしたら…
お花も、世間ずれの、我が家の生活に馴染んじゃって、変わりもんになっちゃったのでしょうかねぇ…
えっ!
変わりもんの、わたスに似ちゃって、狂い咲き? 
・・・ そうかもね… 
でも、それだって、咲いてくれるんだから、イイよね。 デヘヘヘ…


それでは…
何のつながりもありませんが…
更にネタ増やしで…
今年の干支のお猿さんも、案外か可愛いんで、撮ってみました。
今年買った物ではありませんが…
と言うか、わたス、いつの申年に買ったのかさえも、忘れてしまっていますが、
普段は、サイドボードに入れっ放しのこんなお猿さんを、今は、玄関に飾っています。↓



何でも、なかなか捨てられないわたスですが、この子も、いつかは、断舎利しなければいけないのかしらねぇ?
そんな事を思う、還暦過ぎのおばちゃん、次の申年にまた飾る事が出来るのかと…
一抹の不安がよぎります。

なぁ~んてね…
寿命なんて、考えたって、どうにもなるものではないし、
今日も、こうして生かさせて貰えた訳だから、
どうせ生きている訳だからって、開き直って考えたら、

自分は、自分って…
マイペースになって…

今日を、できるだけ楽しい気分で生き抜かなくっちゃねっ!

…と言う訳で…
今日は、後で、夫がね「何処かに初詣に行こう!」って誘ってくれたんで、
出掛けまぁ~す。(そ、そっちかよ!)

スミマセン、今日も、講釈が長くなりましたが…
最後まで見て下さって、嬉しかったです。
「ありがとうございました。」ペコッ
人気ブログランキングへ 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする