やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

今日は正月事始めなので・・・

2016-12-13 09:55:43 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

娘の為に買った、蕾ばっかしの、マジ値のサブランカの切り花が、次々と咲きだしたので、撮って見ました。


そんでもって・・・
そん時一緒に買った、処分のピンクの切り花のバラも、とっても綺麗に満開になって咲いているんで・・・
見惚れて、撮って見ました。↓



↑ピンクのバラ・・・
なぁ~ンにも言えないくらい・・・
やっぱ、素敵ですよねぇ・・・


昨日はね・・・
娘の所に飾っていた、カサブランカが、次々に咲きだして、ちょっと、バランスが悪くなったんで・・・
水を替えるついでに、邪魔なお花を外して・・・
バラとのコラボに、して見ました。

ほんでもって・・・
昨日も、カサブランカの切り花を2本買って来たので・・・
カゴに、挿し増やして・・・
全部で、3つ・・・
こんなアレンジ花にして、娘の所に、飾り直しました。↓



↑12月は、娘と別れた月・・・
そう、もう少ししたら・・・
娘の命日です・・・

心沈む母は・・・

少しづつ・・・
少しづつ・・・

飾るお花を、増やしています・・・



すみません・・・
また暗ぁ~いお話になってしまいました。

では・・・
もうお花のネタも無いので・・・
ここからは・・・

少しづつ・・・
少しづつ・・・

と言う言葉を繋いで・・・

わたスの、なかなか進まない、断捨離のどうでもいい画像を、貼り付けます。

そう・・・
わたス、なかなか捨てられない人なのであります。
少しづつ、少しづつ・・・って、言いながら・・・
断捨離、断捨離って、いっつも、言う割には・・・
ぜんぜん思い切って、捨てられないんです。

で・・・
やっぱり、昨日も・・・
何か、捨てる物はないかと、棚を物色してました。

わたス、昔は、可愛いもの大好きだったんで・・・
今思えば、要らない物、しょうもない物、なんだけど・・・
見ると、ついつい欲しくなって、買い集めていました。

でも、こんな還暦過ぎの歳になって、もう、それは、どうしようもないんだと悟り・・・

少しづつ・・・
少しづつ・・・

断腸の思いで、処分しているんですが・・・

なんだかね・・・
クリスマス用品も、全部を捨てられなくて・・・
このクリスタルのツリーのお皿は、残していたんです。

捨てるべきか・・・
捨てらざるべきか・・・

たかがこの1個のお皿に・・・

迷いに迷って・・・

捨てる気になって、何度か、手を伸ばし・・・

結局・・・

捨てられんかった・・・

「わたス、ダメだねぇ・・・」って、自分に呆れながら・・・

やっぱり、処分し兼ねて残していた、額などを立てるやつで、こんな風にして・・
玄関に、捨てられないツリーと一緒に、こんな感じで、飾って見ました。↓



断捨離、断捨離・・・
ぜんぜん捗れません。

だってねぇ・・・
わたス、捨てるくらいなら、もうこれからは、「可愛い物を、買って増やす事は、止めよう!」ってね・・・
これでも、一応、固く決めたんです。

なので・・・
これ捨てたら・・・
もう、次に、クリスマスの飾りなど、可愛い物を買うって事はないと思うので・・・ (たぶん・・・)
「ス、ス、捨てられ、まシェ~ン!!」 です。

本当に、わたス、思い切りが悪くって、アカンですねぇ・・・


がぁー!!

今朝は、そんな意志薄弱のわたスを、さりげなく、後押しして下さった、救世主さんがありました。(神)

今朝ね・・・
昨日の、自分のブログを開いたら・・・
コメントに、「断捨離仲間の女より」って、方から、コメントを頂いているのに、気付き・・・

「わぁ~~~!! 断捨離だぁ~♪」

と、思いましたんです、わたス・・・


昨日の、断捨離の話しの続きですが・・・

わたス、もう、数年前から・・・
ずーっと、ずーっと、「もう、捨てなアカン」って、思っている、昔の湯飲み茶わんを・・・
もう12月なんだから、今年も、もう終わりなんだから・・・
「今年こそ、思い切って、捨てよう!」
って、思って、二階の納戸に、行きました。

それがねぇ・・・
この50年ほど前に、母が揃えた、まだそんなに使っていない・・・
何かの時に、大勢人に使う為の、おそろいの昔の湯飲みを見ていたら・・・

やっぱしね・・・
勿体なくなって・・・
仕舞ってしまいましたんです、全部で、70個のこの昔々の型の、湯飲み茶わんを・・・

仕舞ってしまったものの・・・
今日は、今年最後の、市の陶器や、ガラス類のゴミ出し日なので・・・
昨夜も、ずーっと、湯飲み茶わんが気になっていて・・・

「捨てるべきか・・・捨てらざるべきか・・・」迷っていたんです。

それが・・・
今朝の、コメントのお名前、「断捨離仲間の女より」でしょう?
まるで、わたスのこの迷いを、払拭して下さるかのように、コメントに書いて下さって・・・
私、メチャクチャ嬉しかったです。

ブログをUPしはじめていたんだけど・・・
PCを、そのまんま放たらかして・・・
私の気の変わらないうちにって、思って・・・
即、二階に飛んで行って・・・ (いえ、飛ぶ事は出来ませんが・・・)
そんな気持ちになって・・・
とにかく、しまい込んだ、二階の納戸の、昔の湯飲み茶わんのケースを引きだして・・・

それを、全部、我が家から、2㎞離れた、私の地域の出す所の「割れ物のケース」に入れて来ました。↓



↑時々しか使っていなかったんで、まだ、真新しい感じの70個の湯飲み茶わん・・・
「捨てて、ごめんね・・・ありがとうございました。」
ってね・・・
ちょっと、後ろ髪引かれる思いで・・・
私の住む、地域の、今朝の陶器などを出す、こんな所を後にして・・・↓



わたス、車のアクセル踏み込んで・・・
戻って、持ち帰ることの無いようにって・・・
これで、いいんだと、自分を褒めて、納得させて・・・
車をとばして、帰って来ました。(エライッ!)

昨日はね・・・
30個のお揃いの盃と、2合入りの徳利5個、断捨離しましたが・・・

今朝は・・・
長年、迷いに迷っていた、70個の湯飲み茶わんの断捨離の出来て、本当に嬉しかったです。

なかなか思い切りが悪い私なんで・・・
ブログで、こんな風に「断捨離仲間の女」なんて言って下さると・・・
「私も、頑張ろう!!」ってね、とっても、励みになりました。

「断捨離仲間の女より」さん、心から、お礼申し上げます。
ありがとうございました。
そして…
これからも、よろしくお願い致します。(最敬礼)

今朝はね・・・
雨降ってるけど・・・

うぅ~~ン・・・
今、夫と、しょうもない事で、喧嘩して、険悪ムードだけど・・・
そう、わたス達夫婦、昔は、仮面夫婦した事もある、アンマシ仲良し夫婦では無いんです。

お話しすると・・・
長くなるし…
わたスの、文才の無い文章では、言い表せないんで・・・
また、機会があったら、そのつど、書く機会もあるかと思いますが・・・

とにかく・・・
今朝は・・・
そんな、まだ、スッキリせず、ムカついているわたスが・・・

なかなか出来なかった、湯飲み茶わんの断捨離出来て・・・
心がスッキリしましたんです。

今日は、12月13日で、「正月事始め」の日だとか・・・
わたス、事始めって・・・お正月から、新たに始める事だと思っていたけど・・・
「お正月事始め」は、お正月を迎える為の準備の、事始めの日なんて、知らんかったです。(無知)

朝から、事始め出来て、本当に、スッキリポン! 嬉しかったです。



あっ!
それから…
わたス、いつもの事ですが・・・
昨日UPした「クリスマスホーリー」ですが・・・
この名前は、定かではありません。

世間では、この花を、実際、クリスマスホーリーの名前で、販売されている時も見かけますが・・・
わたス、いつも、同じ事を言いますが・・・
お花の名前は、いい加減です。

わたス、ただの、お花好きの、おばちゃんなので・・・
基本、お花は、楽しめたら、それでイイって思います。
もしも、どなたかが、お花の名前を違って言っていらっしゃても、イイです。
その方が、楽しんでいらっしゃる事が、嬉しいから・・・

結局、お花の名前なんて、誰かが、勝手に付けたんだから・・・
お花が、困ったり、主張していなかったら、間違っていても、別にイイんじゃないかと・・・
無知で、お花の名前なんか、憶えられん、わたスは、思いますんです。

だから・・・
「やまんばの庭」で、名前などを間違っていても、怒んないでね。
わたス、おばちゃんでも、褒められて、伸びる人だから・・・ デヘッヘヘ・・・

でも・・・
間違えていて、教えて頂く事は、嬉しい事なので・・・
そこんとこ・・・
誠に、勝手ですが、よろしくお願い致しまぁ~す。(ペコッ!)

今日も、シッチャカメッチャカのブログになりましたが・・・
最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキングへ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする