やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

こらぁ~!それ食べちゃダメ!!

2023-01-18 10:00:56 | ガーデニング
人気ブログランキング

やまのうえの・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
我が家の庭で、
昨日、ユリの球根を植えていたら、
側に、プリムラが咲いていて、
👀! 
「ヒェッ!もう咲いちゃったの?まだ冬なのに…」
ってね、
ビックリポン!しました。

昔々から、我が家にあるプリムラです。
3~4日前まで、雪の下だったのに、雨で雪が消えたら、もう一輪咲いちゃって、
おばちゃんは、時季外れに咲いたお花を見ながら、
「私と同じアワテンボウだね、春が来るまで、待ちきれなかったんだなァ…」
と、笑っちゃいました。(*´∀`)



ほんでは・・・
今度は、真逆なお話、
おばちゃんが、怒った、お話です。


「こらぁ~!それ、食べちゃダメ!!」






昨日の夕方、
ディサービスに出掛けた母を、迎える前に、
早目に、ユリの球根を植える作業を、切り上げて、(植え切る事はできませんでした)
家の中に入って、
母のお部屋を暖めたり、洗濯物を取り込んで、片付けたり・・と、
遣り終えて、

そして・・・
┐(´д`)┌ヤレヤレ… と、リビングのソファーに腰かけて、庭を、見ていたら、
東側の庭に、何か、フワッとした、丸ぁ~るい物が、見えたので、
「あれぇ?私の目、おかしいのかなァ~?」
と、自分の目を、擦って、もう一度、見ました。

「ヒェッ! お尻?」

と、思うや否や、
痛い膝を我慢して、
慌てて、外に飛び出したら、
やっぱり、それは、ニホンカモシカでした。

で・・・
「こらぁ~!」
と、叫びながら、東の方向に、小走りしました。

がー!

ニホンカモシカは、
微動だもせず、
顔をあげて、私を見ているだけで、逃げない…

私、
ただ、追い払おうと思って、
慌てて飛び出したので、何も持っていなくて、

近づいても、ぜんぜん逃げる気配のない、ニホンカモシカを見て、
「襲って来たら、どうしよう…」
と、思ったけど、

でも、ここで引き下がっては、なめられると、思って、

とりあえず、
たまたま、フリースのポケットに入れていた、カメラで、撮ってみました。 (意味不明?)



坂なので、正確には分かりませんが、
10m以内まで、近づいて、カメラで撮ってから、
おばちゃんは、また、怒りました。

「なんで入って来たのよ! ここに、入って来たら、アカンやろう!」
「帰んなさいよ!」
「早くッ!」


そしたら・・・
ニホンカモシカは、ようやく、方向を変えて、
上の方に、小走りで、上がって行きましたので、
「どっちに行くのかなァ?」
と、見ていたら、
裏山を、囲っている、動物除けのネットが、一部分で倒れていて、
ニホンカモシカは、そこから、出て行きました。

「アジャァ… 雪の重みで、ネットが、壊れていたんだぁ…」(◞‸◟)ガッカリ…


昨日、
私、ユリの球根を、庭のどこに植えようかと、
庭を歩き回って、場所探ししていたら、

庭の、雪の融けた所の、「都忘れ」の葉っぱが、凄く食べられていて、
そして、
鹿が食べるので、庭に移植して、少し増え始めた「春蘭」も、葉っぱが、齧られていて、
残っている雪の上には、鹿の足跡がいっぱいあって、
新しそうなフンも、数か所に、ありました。

なので・・・
雪の上から、動物除けのネットを、飛び越えて、庭に入って来たのかと、
そう思ったのですが、

ニホンカモシカが、ネットが倒れた所から出て行って、入って来た所が、分かったので、
今日は、
母の便の出が治まったら、
裏山にのぼって、ネットの修理をしたいと、思っています。

今朝も、やまのうえは、
なんとか、晴れていますが、
まだ1月の寒なので、いつ雪が降っても、不思議ではありません。

雪の積もる前に、なんとか、補修しなければ、庭のお花が、全部食べられてしまうので、
おばちゃんは、今朝は、とっても、焦って、
母を看ています。


それでね・・・
お話が、前後しますが、

昨夜、
撮ったニホンカモシカの画像を、PCに取り込んで、
よくよく見たたら、
昨日、見た時には、気が付かなたっかのですが、角が、一本で、
ニホンカモシカは、
プーちゃんだと、分かりました。

私、
昨日、
近づいた時に、なかなか逃げないし、
顔に、黒い大きなホクロ?があったので、
「プーちゃんかも…」と、思ったけど、
角が、1本とは気付かず、
毛色も、濃い茶色の所が多かったし、

夫が、以前から、
「あの子は、足が悪そうだから、きっと、もう、生きてはいない…」(最初から、少しビッコだった)
と、ずーっと、言っていたので、

私、
生きていて、嬉しかったような、
手強い様な、
とっても、複雑な気持ちです。


以前、ブログに書きましたが、

プーちゃんは、
追い払っても、追い払っても、動物除けのネットの内側に入って来て、
まるで、我が家の庭が、自分のテリトリーの様に、くつろぐので、

私、
庭を侵略されそうなので、
「プーちゃん」と、命名しました。(アハッ!)

それでね・・・
ある日の夕方、
たまたま、夫が仕事から帰って来た時にも、ネットの内側で、庭を見下ろしながら、寝ていたので、
夫と、私で、追い詰めて、
夫は、「大丈夫、オマエなら、飛べる!飛べぇ~!」
と、勇気づけて?
石垣の上(一番低い場所)から、飛び降りさせ、
プーちゃんは、怖い目にあって、
それからは、我が家には、来なくなりました。 

がー!

懲りないプーちゃんです。
また、我が家の庭に、遣って来て、困ったものですぅ…


ちなみに・・・
日本カモシカは、誰でも知っている、天然記念物なので、
被害があっても、追い払うことしか出来ません。

日本カモシカも、それを知っているみたいで、
独特の、動かない習性もありますが、
人を見ても、じ~っと、動かない場合が多く、
動いても、ぜんぜん、真剣には逃げません。


さてさて・・・
プーちゃんは、昨夜も、我が家の庭に来て、
お花を食べていると、思います。 (たぶん…)

ユリの球根も、まだ残っているので、早く植えたいけど、
まずは、プーちゃん対策を、
出来る分を、出来るだけ、遣るっきゃない!
頑張んべー!

今日も、最後まで見て下さってありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする