やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

ドへき地暮らしの、至福のひと時

2023-01-25 09:24:51 | ガーデニング
人気ブログランキング

やまのうえは・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
今朝も、雪雲に覆われて、
雪が、ずーっと、降り続いていますが、
降っているわりには、積もった雪は、ぜんぜん少なくて、(´▽`) ホッ!としています。


で・・・
今朝は、
一面グレーの空に、微かに青空が見え始めて、
私好みの雪景色になったので、
コタツにあったって、見惚れながら、夫が淹れてくれたコーヒー飲んでいましたんですが、
どう? ドへき地暮らしのおばちゃんの、至福のひと時、なかなかでしょう?  (テヘッ!)


がー!
気温は、今季一番の寒さなので、
メチャ寒くって、
7時半に、ビニールで囲ったベランダの中の温度計を見たら、-7℃、
寒さにも弱い、おばちゃんにとっては、今朝は、極寒地獄でございます。 



そいでは、
なにも、ネタが無いので、

我が家の広縁、暖の無い、寒い寒い、極寒地獄で、
寒さにも負けず、凍み腐る事なく、頑張っている「カネノナルキ」を、UPです。



もう、10年ぐらい前になると思うけど、
親指ぐらいの大きさの枝を頂いて、さし芽をした「カネノナルキ」です。

去年も、ずーっと、外玄関に置いていて、
暮れに、広縁に、取り込みましたが、
寒いので、蕾は、まったく咲く気配がありません。

「カネノナルキ」は、大きく育ったので、暖かなリビングには入れられないので、
凍み腐る事がないように、
寒波が、これ以上強くならないように、
早くおさまるように、願っています。


そんでは、
早くおさまるように、願っている・・・
と、言えば、

今日は、母の月一の、診察日で、
雪は、たいしたことがなかったので、連れて行こうと思っています。

なので・・・
早く、母の便の出が治まるようにと、願って、只今、まっています。


ではでは・・・
雪は、少なくても、降っていますんで、
母を病院に連れて行く準備が、いつもより、余分な事が、いっぱいありますので、
ここで、おしまい致します。スミマセン🙇…

今日も、最後まで見て下さってありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする