やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

こんな画像でもUPです

2016-12-16 07:48:36 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

これと言ったお花も無いけど・・・
とにかく、更新は続けたいんで・・・
何かないかと探したら・・・
寒さ対策で、縁側に取り込んで、ナイロン袋に入れた、ゼラニュームのお花が咲いていたんで・・・
「ヨシヨシ♡ これでイイやぁ~♪」ってね・・・
今日は、可愛いピンクのゼラニュームを、撮って見ました。

どうかしら? 
寒さで、ちょっと痛み気味のお花だけど・・・
ねっ、可愛いピンクの癒し色で、なかなかでしょう?

比較的寒さに強いゼラニュームですが・・・
我が家の冬の寒さは、ハンパじゃないんで・・・
ホントはね、ゼラニュームは、育てたらアカンと思うのですが・・・
捨てられそうな処分品に心奪われたのが、運の付き・・・って言うか、縁の付き・・・
縁あって、我が家の子になったゼラニューム達は・・・
今季の冬も、こうして、縁側で、なんとか寒さをしのいで、春を迎えて貰います。


本当に、寒くなりました。
今朝も、チラチラと、雪が舞っています。

時々、雪は降ってはいますが・・・
いまんとこ、まだ、積もっていなくって、とっても、とっても嬉しいです。

で・・・
話題が変わりますが・・・
昨日、夕方になって・・・
夕日の落ちる前に・・・
久しぶりに、庭を歩きまわって見ました。

新たに入れた、新入りさんの鯉は、どうしているかと思って・・・
池を探したら・・・
一匹の鯉は、石の側で、まったく動かず、ジィーっとしてました。↓




ほとんどの鯉は、何処かと探したら・・・
寒さ対策で池に浮かべた発泡スチロールの板の下にいるようでした。



アッっと言う間に、一日が終わります。

って言うか・・・
日が沈むと、一日が終わってしまったような、気になるのですが・・・
よくよく思えば・・・
一日の長さは、一年中変わらないんだけど・・・
そんな風に思わせる、お天道様って、やっぱ凄いと思いますんです、わたス・・・。


凄い!
凄いと言えば・・・
一昨日の夕方の事ですが・・・
ご近所の方から、お酒を頂きました。
頂いたのは、夫でしたが・・・

一応・・・
夫が、開いて見たら・・
初めて見る、福岡県の「庭の鶯」とか言う大吟醸のお酒でした。(へぇ^^こんなお酒あるんだぁ~)

で・・・
頂いたのは・・・
2本・・・↓



なんだか・・・
お高そうな、感じの地酒なので・・・
ネットで見たら・・・


これ「黒鶯」って言うんですね。
お値段も、想像したように・・・○○○が3個付く、大吟醸らしいお値段でした。

「す、凄~い! お父さん、こんなに頂いてもイイの?」
って、言ったら・・
夫曰く・・・
この間、近所に方から、夜、電話が掛かってきて・・・
車庫のシャッターが壊れたって言うので・・・
「そりゃぁ~、シャッターを、新しいのに、交換しなアカンなぁ~」って言って・・・
次の日、見に行って・・・
なんとか、直せそうなので、たまたま持ち合わせていたシャッターと、壊れた所を、交換して、直したとの事。
「持っていた部品で、直したんで、お金は、要らないよ。」って、帰って来たと、言いました。
なので・・・
ご近所さんは、何度も、シャッターに車をぶつけたらしく、新しいのに交換するのだと覚悟していたらしく・・・
めちゃめちゃ喜んで下さったとか・・・

それで…
夫がね・・・
「シャッターを買ったと思えば、安いものだから、貰っておいても、イイと思うよ。お正月に、飲めばイイよ。」
って言いました。

姑息なワタス・・・
「わぁ~~~ たすかったぁ^^ うれしぃ~~♪」

とは、言ったものの・・・
「出来れば・・・もう一日早かったら良かったのにねぇ・・・」と言う、妻・・・

だって、わたス、お正月用に、一日前に、金粉入りのお酒、1本買っちゃったよ・・・ 
あぁぁ… しまった、しまった、島倉千代子・・・
嬉しいような、ザンネンのような・・・気持ちで、ご近所さんにも、夫にも、感謝して、有難く思い、頂きました。

さてさて・・・
なぁ~ンにもないような、ド僻地の、やまのうえ暮しだけど・・・
一日は、世界中何処にいても、同じ長さ・・・
田舎は、のんびりしているって言われるけど・・・
実際は、言われるほど、のんびりした暮しではありません。

見る方が、のんびりしている・・・って、思われるだけなんですね。
どこの家でも、遣る事は、いっぱいあります。

わたスもね・・・
グウタラだけど・・・
師走なんで、それなりに、遣る事を遣らなくちゃと・・・思います。

そんでは・・・
今から、まずは、しがないパートに出かけましょうかね・・・
出来る分を、出来るだけのお仕事ですが、「ガンバンベー!!」
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情けない画像ですが・・・

2016-12-15 07:49:55 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

情けない画像ですが・・・
放たらかしで、夏を乗り切った、昨シーズンのシクラメンが・・・
頑張って、一輪咲かせたので、撮って見ました。
本当に、なぁ~ンにも、お世話していなかったんで・・・
育った葉っぱも、ダレて、ふにゃふにゃなんで・・・
きっと、このまま枯れてしまうのだと思いながらも・・・
それでも、生きている限りは・・・って、寒い外から、鉢をリビングに入れ込んだら・・・
なんと、咲いてくれました。

モチロン、咲いたお花は、変形して綺麗って感じじゃないけど・・・
でもね・・・
やっぱりね・・・
よくぞ、この姿でも、頑張って咲いてくれたものだと・・・
お花の頑張りを想像すると・・・

私も、何度も、何度も、くじけそうになるけど・・・
・・・
それでも、生きている限りは、このシクラメンのように、頑張らなきゃ!

って、思う訳です。

さぁ~て・・・
今日は、このシクラメンから、
パワーを貰い、頑張りましょうかね・・・デヘヘヘ…

そんでは・・・
もう、パートに出けける時間が迫って来たんで・・・
時間が無いので・・・
ここからは、超特急で、UPします。
文章も変だし、誤字もいっぱいだと思うけど、見直す時間が無いので・・・
いつもの事ですが、そこんとこ、よろしくお願い致します。(ペコッ!)


リビングのシャコバの「ソフィア」が、今が盛りで綺麗なので・・・
またまた貼り付けます。↓




今朝は、メチャクチャ寒くって・・・
外は、薄暗くって・・・
薄っすらと、雪が積もっていますんです。

昨日も、日差しがあっても、時々雪が舞って、寒かったけど・・・
今日は、どうなんでしょうねぇ・・・
できれば、年内は、積もらないで欲しいんだけどねぇ・・・



年内・・・
年無いと言えば、忘年会・・・
昨夜の忘年会の画像、チョコットだけ、わたスの記憶を兼ねて、貼り付けます。↓



毎年恒例の、おバカ軍団・・・
場を盛り上げて、下さいます。(恥知らず・・・とも言いますが・・・)

そんでもって・・・
我スーパーの、忘年会恒例と言えば・・・
空くじなしの、色んな景品ゲットの、ビンゴゲームですが・・・
今年のわたスは、こんなん頂きました。↓



イオンの商品券、5000円分、嬉しかったです。
まぁね・・・
イイ景品は・・・
TVとか、ダイソンの掃除機とか、オーブンレンジとか…
数限りなく、あったけど…
欲を行ったら、限が無いので、商品券でも、嬉しかったです。

そんでは・・・
時間なので・・・
今日も、その有難き、パートに出かけます。

出来る分を、出来るだけ・・・ってね、頑張りまぁ~す。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。
そして…
昨日は、お花なの名前を、多くの方から、コメントで「マユハケオモト」と、教えて頂き、
ありがとうございました。(感謝)
ネットって、ブログって、本当に、イイものですねぇ・・・
人気ブログランキングへ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私って異常なの?

2016-12-14 10:02:30 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

たった一輪ですが、今朝、カネノナルキのお花が咲いているのを見つけました。

どう? どう? どう?

やっと、やっと、咲いたこのお花・・・
今年はね・・・
育ててから、こんなに蕾が付いたのは、初めてなので・・・
ドバァ~っと、花咲か爺さんが枯れ木に咲かせたように・・・
カネノナルキの花を、いっぱい咲かせたいと、願う婆さんは・・・
この咲き始めた一輪に、まだ見ぬカネノナルキの景色を描いて、見ています。


今朝は、久しぶりに、家の中に取り込んだ、鉢植えの水遣りをしました。
まずは、今咲いているシャコバの鉢植えが、水切れになると、蕾が落ちるんで・・・
咲いている鉢植えから、最後まで咲ききって欲しいと思って、ドンドン遣りました。

で・・・
リビングの中には、大小の鉢が、いっぱいあるので・・・↓



小さな、水差しで遣っているもんだから、何度も、シンクに通う訳で・・・
「あぁ~めんどくさッ!」って、思って、咲いている花だけにしようかと思ったけど・・・

よくよく見れば・・・
どれも、水を欲しがっているように思えて・・・
結局、全部の鉢に、水遣りしましたんです、このグウタラなわたスが・・・


そして・・・

わたス、思いましたんです。

「私って・・・異常なのかしら?」

ってね・・・


ここで・・・
お話が、いきなり変わりますが・・・

昨日の事です。
わたス、午後から、お友達の家で、仲の良いお友達と、お茶したんです。
お店より、何の気兼ねもしないで、おしゃべりが出来るからって・・・
わたス、何十年ぶりかで、そのお友達の家に遊びに行き、楽しかったのですが・・・

家に行った時、密かに、一人、思いましたんです。
「あれぇ~? 彼女も、お花大好きなのに、案外鉢植えが少ない・・・かなぁ~?」ってね・・・

でもね・・・
今朝ね・・・
わたス、家の中の鉢植えに水遣りしていて、思いました。

彼女の家の鉢植えが、普通で・・・
我が家の鉢植えの数が、異常なのかも・・・
ってね・・・

そう、人様よりは、多いとは自覚しているけど・・・
わたス・・・
今まで・・・
この鉢植えの数は、異常だなんて、一度も思った事はありませんでした。

それでね・・・
一応、数えてみたんです・・・
1個、2個、3個・・・ってね・・・
リビングの中には、寒さ対策で、とにかく、見栄えなんて考えず・・・
大小様々の鉢を、スペース無く、グチャグチャに押し込んでいるんで・・
100個を越えたら・・・
「あれぇ~? これって、数えたっけ?」ってね・・・
数えたのかどうか、分からなくなり、数えるのが面倒になって・・・
止めました。(笑)


それで・・・
あらためて、思いましたんです・・・

もしかしたら・・・

私って、お花、依存症なのぉ~?!

ってね・・・


ハァ~

わたス、初めて、思いましたんです。
自分の事を、依存症だなんて・・・
でも・・・
客観的に自分の事を思い起こせば・・・
当てはまる事も、多々あります。

きっと、もう、皆さんは、気付いていらっしゃったのでしょかねぇ・・・

満たされない気持ちを、お花を集める事で、埋めていたのかと思うと・・・
我ながら、恐ろしいような気もしながら・・・

そうねぇ・・・
ベランダにも、昨日遊びに行った、お友達の家では、考えられないような鉢を・・・
わたス、並べているんだねぇ・・・ ↓



縁側にも、犬走りにも、まだ鉢植えはあります。
本当に・・・
今朝は、我ながら、呆れました。

呆れましたが・・・

わたス、やめるつもりは、ありません。
ただ、ちょっと、自覚しただけ・・・
ちょっと、気付くのが遅すぎたかもしれないけど・・・
やっぱしね・・・
私、お花大好きだし、お花の頑張りから、元気を貰っているんで・・・
止められまシェ~ン



そんでは・・・
また、お話しが、前後しますんですが・・・
昨日、お邪魔していたお友達の玄関で見つけて、撮らせて貰った、初めて見たお花も、貼り付けます。↓



↑この姿は、お花が終わった状態なのですが、これ、なんと言う花なのでしょうかねぇ?

お友達は、頂いた花で、名前を忘れたけど・・・
おもとの仲間らしいと言っていました。
わたス、以前、何かで、見たような気がするんだけど・・・
ぜんぜん、思い出せなくって・・・
ネットで、どんなお花が咲くのか、見たいのですが、名前が分からないので、ザンネンです。

アラララ・・・
もう、こんな時間ですね。
わたス、今日も、パート店の定休日で、お休みなので・・・
朝は、花の水遣りなど、バタバタしていたので、また更新が遅くなりました。

それでは・・・
師走なんで、遣る事いっぱいあるし・・・
それにね・・・
今日は、午後の4時から、パート店恒例の忘年会があるんで・・・
出掛ける前に、遣らなきゃいけない事ばっかしなんで・・・
ここで、おしまいたします。

それから…
これも、お詫びですが・・・

この間UPした「クリスマスホーリー」の事で・・・
私、イズミさんに、ご心配かけちゃいました。

私、ネットで、少しだけ、クリスマスホーリーの事など見ていたら・・・
もしかして、私、また、お花の名前を間違えてしまったのかも・・・
ってね・・・
不安になってしまったものだから、あんな変な文章を書いたと言う訳なんです。
決して、イズミさんや、他の方々の事から、思った訳では無いのです。
「イズミさん、いつも、温かなお言葉の、コメントを書いて下さるのに、嫌な気持ちにさせてしまって、本当にごめんなさい。」(最敬礼)

どうぞ、これに懲りず、これからも、よろしくお願い致します。
皆さん、わたス、文章ヘタで、失敗するんで・・・
決して、悪意は無いので・・・
そんとこ、どうぞ、よろしく、よろしく、お願い致します。

それでは・・・
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(ペコッ!)
人気ブログランキングへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は正月事始めなので・・・

2016-12-13 09:55:43 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

娘の為に買った、蕾ばっかしの、マジ値のサブランカの切り花が、次々と咲きだしたので、撮って見ました。


そんでもって・・・
そん時一緒に買った、処分のピンクの切り花のバラも、とっても綺麗に満開になって咲いているんで・・・
見惚れて、撮って見ました。↓



↑ピンクのバラ・・・
なぁ~ンにも言えないくらい・・・
やっぱ、素敵ですよねぇ・・・


昨日はね・・・
娘の所に飾っていた、カサブランカが、次々に咲きだして、ちょっと、バランスが悪くなったんで・・・
水を替えるついでに、邪魔なお花を外して・・・
バラとのコラボに、して見ました。

ほんでもって・・・
昨日も、カサブランカの切り花を2本買って来たので・・・
カゴに、挿し増やして・・・
全部で、3つ・・・
こんなアレンジ花にして、娘の所に、飾り直しました。↓



↑12月は、娘と別れた月・・・
そう、もう少ししたら・・・
娘の命日です・・・

心沈む母は・・・

少しづつ・・・
少しづつ・・・

飾るお花を、増やしています・・・



すみません・・・
また暗ぁ~いお話になってしまいました。

では・・・
もうお花のネタも無いので・・・
ここからは・・・

少しづつ・・・
少しづつ・・・

と言う言葉を繋いで・・・

わたスの、なかなか進まない、断捨離のどうでもいい画像を、貼り付けます。

そう・・・
わたス、なかなか捨てられない人なのであります。
少しづつ、少しづつ・・・って、言いながら・・・
断捨離、断捨離って、いっつも、言う割には・・・
ぜんぜん思い切って、捨てられないんです。

で・・・
やっぱり、昨日も・・・
何か、捨てる物はないかと、棚を物色してました。

わたス、昔は、可愛いもの大好きだったんで・・・
今思えば、要らない物、しょうもない物、なんだけど・・・
見ると、ついつい欲しくなって、買い集めていました。

でも、こんな還暦過ぎの歳になって、もう、それは、どうしようもないんだと悟り・・・

少しづつ・・・
少しづつ・・・

断腸の思いで、処分しているんですが・・・

なんだかね・・・
クリスマス用品も、全部を捨てられなくて・・・
このクリスタルのツリーのお皿は、残していたんです。

捨てるべきか・・・
捨てらざるべきか・・・

たかがこの1個のお皿に・・・

迷いに迷って・・・

捨てる気になって、何度か、手を伸ばし・・・

結局・・・

捨てられんかった・・・

「わたス、ダメだねぇ・・・」って、自分に呆れながら・・・

やっぱり、処分し兼ねて残していた、額などを立てるやつで、こんな風にして・・
玄関に、捨てられないツリーと一緒に、こんな感じで、飾って見ました。↓



断捨離、断捨離・・・
ぜんぜん捗れません。

だってねぇ・・・
わたス、捨てるくらいなら、もうこれからは、「可愛い物を、買って増やす事は、止めよう!」ってね・・・
これでも、一応、固く決めたんです。

なので・・・
これ捨てたら・・・
もう、次に、クリスマスの飾りなど、可愛い物を買うって事はないと思うので・・・ (たぶん・・・)
「ス、ス、捨てられ、まシェ~ン!!」 です。

本当に、わたス、思い切りが悪くって、アカンですねぇ・・・


がぁー!!

今朝は、そんな意志薄弱のわたスを、さりげなく、後押しして下さった、救世主さんがありました。(神)

今朝ね・・・
昨日の、自分のブログを開いたら・・・
コメントに、「断捨離仲間の女より」って、方から、コメントを頂いているのに、気付き・・・

「わぁ~~~!! 断捨離だぁ~♪」

と、思いましたんです、わたス・・・


昨日の、断捨離の話しの続きですが・・・

わたス、もう、数年前から・・・
ずーっと、ずーっと、「もう、捨てなアカン」って、思っている、昔の湯飲み茶わんを・・・
もう12月なんだから、今年も、もう終わりなんだから・・・
「今年こそ、思い切って、捨てよう!」
って、思って、二階の納戸に、行きました。

それがねぇ・・・
この50年ほど前に、母が揃えた、まだそんなに使っていない・・・
何かの時に、大勢人に使う為の、おそろいの昔の湯飲みを見ていたら・・・

やっぱしね・・・
勿体なくなって・・・
仕舞ってしまいましたんです、全部で、70個のこの昔々の型の、湯飲み茶わんを・・・

仕舞ってしまったものの・・・
今日は、今年最後の、市の陶器や、ガラス類のゴミ出し日なので・・・
昨夜も、ずーっと、湯飲み茶わんが気になっていて・・・

「捨てるべきか・・・捨てらざるべきか・・・」迷っていたんです。

それが・・・
今朝の、コメントのお名前、「断捨離仲間の女より」でしょう?
まるで、わたスのこの迷いを、払拭して下さるかのように、コメントに書いて下さって・・・
私、メチャクチャ嬉しかったです。

ブログをUPしはじめていたんだけど・・・
PCを、そのまんま放たらかして・・・
私の気の変わらないうちにって、思って・・・
即、二階に飛んで行って・・・ (いえ、飛ぶ事は出来ませんが・・・)
そんな気持ちになって・・・
とにかく、しまい込んだ、二階の納戸の、昔の湯飲み茶わんのケースを引きだして・・・

それを、全部、我が家から、2㎞離れた、私の地域の出す所の「割れ物のケース」に入れて来ました。↓



↑時々しか使っていなかったんで、まだ、真新しい感じの70個の湯飲み茶わん・・・
「捨てて、ごめんね・・・ありがとうございました。」
ってね・・・
ちょっと、後ろ髪引かれる思いで・・・
私の住む、地域の、今朝の陶器などを出す、こんな所を後にして・・・↓



わたス、車のアクセル踏み込んで・・・
戻って、持ち帰ることの無いようにって・・・
これで、いいんだと、自分を褒めて、納得させて・・・
車をとばして、帰って来ました。(エライッ!)

昨日はね・・・
30個のお揃いの盃と、2合入りの徳利5個、断捨離しましたが・・・

今朝は・・・
長年、迷いに迷っていた、70個の湯飲み茶わんの断捨離の出来て、本当に嬉しかったです。

なかなか思い切りが悪い私なんで・・・
ブログで、こんな風に「断捨離仲間の女」なんて言って下さると・・・
「私も、頑張ろう!!」ってね、とっても、励みになりました。

「断捨離仲間の女より」さん、心から、お礼申し上げます。
ありがとうございました。
そして…
これからも、よろしくお願い致します。(最敬礼)

今朝はね・・・
雨降ってるけど・・・

うぅ~~ン・・・
今、夫と、しょうもない事で、喧嘩して、険悪ムードだけど・・・
そう、わたス達夫婦、昔は、仮面夫婦した事もある、アンマシ仲良し夫婦では無いんです。

お話しすると・・・
長くなるし…
わたスの、文才の無い文章では、言い表せないんで・・・
また、機会があったら、そのつど、書く機会もあるかと思いますが・・・

とにかく・・・
今朝は・・・
そんな、まだ、スッキリせず、ムカついているわたスが・・・

なかなか出来なかった、湯飲み茶わんの断捨離出来て・・・
心がスッキリしましたんです。

今日は、12月13日で、「正月事始め」の日だとか・・・
わたス、事始めって・・・お正月から、新たに始める事だと思っていたけど・・・
「お正月事始め」は、お正月を迎える為の準備の、事始めの日なんて、知らんかったです。(無知)

朝から、事始め出来て、本当に、スッキリポン! 嬉しかったです。



あっ!
それから…
わたス、いつもの事ですが・・・
昨日UPした「クリスマスホーリー」ですが・・・
この名前は、定かではありません。

世間では、この花を、実際、クリスマスホーリーの名前で、販売されている時も見かけますが・・・
わたス、いつも、同じ事を言いますが・・・
お花の名前は、いい加減です。

わたス、ただの、お花好きの、おばちゃんなので・・・
基本、お花は、楽しめたら、それでイイって思います。
もしも、どなたかが、お花の名前を違って言っていらっしゃても、イイです。
その方が、楽しんでいらっしゃる事が、嬉しいから・・・

結局、お花の名前なんて、誰かが、勝手に付けたんだから・・・
お花が、困ったり、主張していなかったら、間違っていても、別にイイんじゃないかと・・・
無知で、お花の名前なんか、憶えられん、わたスは、思いますんです。

だから・・・
「やまんばの庭」で、名前などを間違っていても、怒んないでね。
わたス、おばちゃんでも、褒められて、伸びる人だから・・・ デヘッヘヘ・・・

でも・・・
間違えていて、教えて頂く事は、嬉しい事なので・・・
そこんとこ・・・
誠に、勝手ですが、よろしくお願い致しまぁ~す。(ペコッ!)

今日も、シッチャカメッチャカのブログになりましたが・・・
最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキングへ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスホーリーです。

2016-12-12 07:43:10 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
前庭のクリスマスホーリーが、色付いて目だっているんで、撮って見ました。
が・・・
ここんとこの、寒さで、色がくすんで来て・・・
撮るのが、ちょっと遅過ぎた感じですが・・・
まぁ、こんな感じで・・・
何も無い寂しい庭で、遠目では、赤色が案外目だって、イイ感じです。

クリスマスホーリーは、昔・・・
両親が植えました。
何でも、その時、園芸店で、この木の事を、「長者の木」と言われて、勧められ・・・
縁起がイイと、期待して買ったとか・・・

それがね・・・
我が家の実の付き方は、他の家で見かけるほど、アンマシ・・・って感じ・・・
何年待っても、長者の木にあやかえった貧困の生活は、脱却できず・・・
今年もね、実の付きが悪く、両親の期待外れの生活、アカンでした。(笑)
やっぱしね・・・
現実は、現実、お花は、楽しむだけで、変な期待をしては、ダメですねぇ・・・


そんでは・・・
見て楽しむお花、そんな代表のようなお花を、貼り付けまぁ~す。↓



お花の代表格のバラ・・・
お花の王者のバラですが・・・
このバラ、数日前に、我が家の寒い庭で、蕾が膨らんでいたのを見つけました。
雪も降った後だったし・・・
毎日、霜も降りているんで・・・
もう、芯は、腐っていて、咲くのは、ムリかと思ったけど・・・
寒さの中で頑張って育てた蕾は放っておけず、切り取ってリビングに入れていました。

そしたらね・・・
なんと、なんと、咲いてくれたんです。
たった一輪の、少し色あせたバラですが・・・
頑張る姿は、愛おしくって・・・
まるで娘のように思えてしまう、わたス・・・です。


そんでは・・・
もう、お花のネタも無いので・・・
どうでもイイ、昨日の話を・・・
もう、あんまし時間も無いけど・・・
わたスの記憶を兼ねて、大慌てで、UPします。

・・・・・・

昨日、お昼近くなって・・・
そう、11頃、また、近場にお出掛けしました。

で・・・
目的地に向かっていたのですが・・・
時刻は、もう、12時を回っていて・・・
お腹もすいたんで・・・
そう、お腹が空いて、機嫌悪くなって、喧嘩するといけないんで・・・

たまたま通りかかったラーメン店で・・・
美味しいラーメンを頂きました。↓



↑たまたま通った、知らないラーメン店でした。
お店の名前は「しな㐂」って言いました。
これ、セットで、790円、メチャクチャお値打ちでした。
それにね・・・
私達には、関係無かったけど・・・
大人が、790円のセットをオーダーすると・・・
子供は、100円で、子供用のセット、お菓子や、プリンなども付いているラーメンのセットを食べられるようになっていて、
ビックリポン!しました。
けっこう、はやっていて、お客様が、いっぱいでした。

あ、時間が無いんで・・・
どんどん進めます・・・

とにかく・・・
目的地は・・・
最近夫が、スマホで検索して見つけた、愛知県小牧市にある、たい焼き屋さんの「つくりた手」と言うお店でした。

お店の中で・・・
たい焼きに合うように、ブレンドしたと、お若い店主さんが、言われた、美味しいコーヒータイムしました。↓




お若い、男性の店主さんでした。
私達夫婦だけだった事もあって・・・
メチャクチャ、色んな事を、お話して下さり・・・
おまけに、ニッキ入りの、たい焼きも、半分づつ、試食させて下さいました。

色んな味のたい焼きを、研究して、挑戦して・・・
今度は、日本の食の「お餅」のお店を出店し・・・
お餅の文化を、世界中に広めたいと・・・熱く、語って下さいました。

夫曰く・・・
「若いんだから、後悔しないように、頑張って遣った方がイイよ。アメリカに出店しなよ。」
わたス・・・
「そうそう、今度の大統領は、商売イイじゃないの?」
ってね・・・
奥さん含め、大笑いしちゃいました。


そこから・・・
今度は・・・

先週出掛けた時は・・・
時間が無くなって・・・
夫が、一度は行っていたいと思った愛知県春日井市にある「内々神社」の庭園に、行けなかったんで、行って見ました。

行って見たら、こんなとこ、第三弾です。
時間が、ぜんぜん無いくなったんで・・・
画像のみ、貼り付けます。↓







↑行って見たら、いい所でございました。

そいでは・・・
もぅ、パートに出かけますんで・・・
ここで、おしまいいたします。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキングへ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あらぁ~咲いちゃったの?

2016-12-11 07:53:00 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

「あらぁ~ あんたも、咲いちゃったのぉ~?」

ってね・・・

内玄関に取り込んだ、サファニアの鉢植えに咲いた、一輪のお花に気付きました。

これもね・・・
処分品で買ったサファニアの苗を、そのまんま放たらかしていたら・・・
秋深まって、こぼれ種が、その鉢いっぱいに、ドンドン育ったんで・・・
なんだか、寒い外に置いておくのは、可哀相になって・・・
とりあえず、内玄関に入れたんですが・・・
まさかね・・・
こんな可愛いお花が、咲くなんてねぇ・・・

頑張って咲きだした、サファニアの可愛いお花一輪・・・
嬉しくもアリ・・・ ○○しくもアリ・・・
これからもっと寒くなるんで、どうしたものかと、複雑な気持ちで、見ている、やまんばです。


そう・・・
今朝も、メチャクチャ寒い、-3℃のやまのうえです。
雪は降ってはいませんが・・・
今朝の庭は、まるで雪が降ったかのように、霜で、真っ白・・・
所々で、時期外れで咲いている、芝桜も、寒さで、ぐったりしています。

ミントの葉っぱも、パウダーシュガーを、降りかけたような姿です。


今朝は、放射冷却・・・
今は、晴れていますが・・・
冬の山の天気は、気ままなんで・・・
果たして、一日、この状態が、続くかどうか・・・
もしかして・・・
また、昨日のように、冬雲に覆われて、晴れていても、時々、雪が舞うかもしれません。

まぁね・・・
今、現在、大雪の中で、頑張っていらっしゃる、北海道などの方々の事を思えば・・・
こんな冬雲なんて、何でも無いもの・・・

「雪、降らんで、有難いなぁ~」
ってね・・・
今朝も、やまのうえは、まだ本格的な雪ない暮しが、出来ている事を、喜んでいる、やまんば家族です。

さてさて・・・
今日は、5連チャンのパートも終えた、お休み・・・
グウタラおばちゃん頑張ったんで・・・
何か、イイ事あるかも・・・
ってね・・・
「寒い、寒い」って、何度も言いながら・・・
朝支度を終えて、今は、どっぷりと、コタツ三昧しています。
自分が動かなきゃ、なぁ~ンにも、イイ事んなんて、あるはずもないのにねぇ・・・

世の中は、師走・・・
そう・・・
いつもは、ゆっくりしている師匠さえも、走るほど忙しいと言われる、師走なんで・・・
我が家も、遣る事は、いっぱいあるけど・・・
「もう少し後で・・・」ってね・・・
いつものように、自分を目いっぱい甘やかしていますんです、わたス・・・
本当に、アカンですね。

そんでは・・・
そろそろ、今から、何かを遣りましょうかね・・・
出来る分を、出来るだけ・・・って事でねぇ・・・  デヘヘヘ…

今日も、お寒いなか・・・
こんなにネタの無い、寒いブログを・・・
最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキングへ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わり咲きのシャコバです

2016-12-10 06:14:53 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

変わり咲きのシャコバ・・・
たぶん、これも、デンマークカクタスだと思うけど・・・
「ソフィア」が、咲き始めました。

ね、どう?
ちょっと、デンマークカクタスのお花を、逸脱したような、変わった花びらでしょう?

わたスね・・・
じつはね・・・
このお花の名前「ソフィア」は・・・
派手っこいんで、きっと、「ソフィアローレン」をもじったのかと・・・(おばちゃんだから、話しが古い)
もう、何年も、そんな風に、勝手に思っていたんですが・・・

最近ネットで見たら・・・
なんと・・・
「ソフィア」は、「未来」って意味なんですってね。

無知なワタス・・・
「あらぁ~ 変わり花だから、そう言う事だったんだぁ~」ってね、ビックリポン!しちゃいましたんです。
まぁ、どうでもいい話なのですが・・・
とにかく、変わった花びらで、素敵に咲いてくれた姿に、今年も見とれます


そんでもって・・・
ネタ増やしと、わたスの記録を兼ねて、今朝のリビングの中の、シャコバ達の様子も、UPです。↓



↑シャコバのお花・・・
もう盛りを過ぎました。
グウタラなわたスですが、毎日、何度も、花柄摘みをしています。

ホントはね・・・
もう少し、遅く、お正月ごろに咲いてくれたら・・・
って思うんだけど・・・
何も、技使っていないけど・・・
何故か、我が家のシャコバさん達は、毎年、世間よりも、少し早めに咲きだすような・・・
そんな気がします。

まぁね・・・
なぁ~んにも、それらしいお世話もぜず・・・
ほとんど、放たらかしで、しかも、夏の水遣りを怠るような育て方で・・・
それでも、こうして咲いてくれるんだから・・・
貪欲な事は言わんと、咲いてくれるだけでも、有難いと思って、喜ばなアカンのですけどね・・・ デヘヘヘ…


本当に・・・
もう、なぁ~ンにも、ありまシェ~ン・・・
何か、撮って貼り付けたいんだけど・・・
わたス、今朝も、4時半前に起きちゃって、今、6時少し過ぎ・・・
外は、真っ暗なんで、外の物は、なんも撮れません。

と言いつつ・・・
7時になって・・・
明るくなったんで、やや冬雲に、うっすらと染まる朝焼けを撮ったんで、貼り付けます。↓



そんでは・・・
これで、おしまいたします。
今日も、こんなガサツなブログを、最後まで見て下さって、嬉しかったです。
「ありがとうございました。」(ペコッ!)
人気ブログランキングへ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「明るい未来」買いました

2016-12-09 07:38:43 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

「明るい未来」買いました。

って・・・

画像を撮ったら・・・

夕方の日差しが、当たり過ぎて・・・

「明るい未来」が、「明る過ぎる未来」の画像になっちゃたよ・・・


そう・・・

わたスが、買って来た「明るい未来」は・・・
シンビジュームの鉢植えでした。

わたス・・・
毎年、この時期になると・・・
お花が少なくなるので、娘の所に、シンビジュームの鉢植えを買っています。

で・・・
今年も、可愛いピンクの、シンビジュームの鉢植えを、買いたくて・・・
この間行った大型園芸店でも、見たりして・・・
HCも、数か所行ったのですが・・・
結局、買ったのは、いつも立ち寄るHCに入荷された、この「明るい未来」に決めて・・・
昨日、やっと買って来たという訳です。


HCに数鉢あった中で・・・
3本立ちが、3980円で売られていたけど・・・
まぁ、シンビジュームの鉢植えは、いつも例外がある訳で・・・
この鉢は、少し花付きが少ないかもしれないけど、蕾のある、4本立ちだったんで・・・
次々に咲いたら、長く飾れるかも・・・って思って・・・
この子に決めて、連れ帰って来ました。

シンビジュームの鉢植えを置く所は、火の気のない部屋で、これからが、寒い冬なんで・・・
蕾の最後まで咲いてくれるかどうか、不安ですが・・・
シンビジュームは、案外寒さに強いので・・・
来春まで、娘の側で、咲きつづけてれるように願って、飾りました。
 


ほいでもって・・・
しつっこくですが・・・
この、この間大型園芸店で買って来た、オキザリスも・・・
日差しがある時は、咲き出しましたが・・・
どうでしょうねぇ・・・
この子も、元気で春を迎えられるかしら?↓



わたスね・・・
今まで、色々オキザリスを買って、庭に地植えをしたけど・・・
あんまし、育ったんかったんで、もうオキザリスは止めるつもりだったんですが・・・

でも・・・
この黄色のお花に魅せられて・・・
結局、お試しで、買って来ました。

もしも、このまま鉢植えで、春を迎える事が出来たら・・・
庭に地植えをして・・・
毎年、咲くのを楽しめたら・・・ってね、願って見ています。


昨日の朝は、雪景色だったけど・・・
朝から、日が差して来たんで・・・
パートから帰ったら、雪なんて、何処にも残っていなくって嬉しかったです。

お日様は、有難いものですね。
昨日は、晴れだったんで・・・
早く帰って、まだ植えきっていない、ユリの球根を全部植えようと意を決していたけど・・・
母に買い物を頼まれていた、沢庵の早漬けが、JAに無くて・・・
仕方なく、少し遠いAコープだったらあると言うので、行って見たら・・・
そこの店にも、無くって・・・
結局、ロスタイムばっかしで・・・
家に帰ったら、15時少し前・・・
遅い昼食を食べながら、夕支度してたら・・・
あっと言う間に、こんな景色・・・↓ アカンかった・・・(涙)




まぁね・・・
12月だから、仕方が無いんだけど・・・
雪が、消えただけでも、儲けものなんだけど・・・
出来ればね・・・
せめて、5時半頃までは、外が明るかったら・・・
愚図なわたスでも、もう少し動けるのねぇ・・・

なぁ~んてね・・・
明るくても、きっと、「寒いから、遣りたくても遣れない・・・」なんて、言い訳して・・・
きっと、何も出来ない、グウタラ人間だけどね、わたス・・・

欲は言わんと・・・
今日も、平凡な生活で、一日、家族みんな元気で一日を終えられた奇蹟を・・・
喜ばな、アカンですね。

そして・・・
今日も、そんな一日で、終われたら・・・
それは、お金では買えないしあわせ・・・
誰でもが手にできるけど・・・
誰でもが手にできない・・・
そんな、しあわせなんだと・・・

娘をなくした母は、思います・・・

今は会えない娘と・・・
息子達家族が・・・

今日も、しあわせで暮せるように・・・
「明るい未来」が、あるように・・・

ってね・・・
ただ、それだけを、やまのうえから、祈る母です。


さてさて・・・
もう時間なんで・・・
現実に戻って・・・

私は、私の人生を、今日も、頑張りましょうかね・・・
出来る分を、出来るだけ・・・って、念仏のように、呟きながら・・・

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪降りましたぁ~!!

2016-12-08 07:29:43 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

三年前に買った「オーキッドデュー」が、一輪咲いたんで、撮って見ました。
が・・・
時刻は、5時半、薄暗くって、眠くって・・・
こんなボケ画像で、申し訳ないのですが・・・
とにかく、咲いたんで、ネタ花見つけたと、喜んでUPです。

これね・・・
確か、三年前の春頃に、地元の道の駅で、お値打ちになっていたんで、買ってみたお花です。
まだ、残っているタグには「オーキッドデュー」って書いてありますが・・・
たぶん、普通は、「ギンギアナム」って、呼ばれているお花だと思います。
わたスね・・・
このお花、これが初めて買った鉢植えでした。
で・・・
育て方も分からないで、「一度ぐらい育ててみても・・・」って思って、連れ帰ったんだけど・・・
やっぱりね、上手に育てられなくって・・・
株は、買った時の3倍ぐらいになったものの・・・
蕾の立ち上がりがね、少なくてねぇ・・・アカンです。

ずーっと、リビングの中で暮しているから、日照不足でしょうかねぇ・・・
まぁね、ド素人のグウタラなお世話のわたスなんで・・・
三年もの間、枯れもせず、こうして緑々しているだけでも、奇蹟で・・・
わたス的には、ショボくっても、こうして一輪でも、咲いてくれたんだから、満足はしていますが・・・
欲を言えば・・・
やっぱしね、ドバァ~っと、花束のように、咲いた姿が、見たいとも、思います。





ほいでもって・・・
ドバァ~って、咲いている訳では無い花、我が家のデンマークカクタスが・・・
今朝、また、こんな色のお花が咲いたので、貼り付けまぁ~す。↓



↑少しオレンジがかった、「サニーブライト」ですが、なかなかなかなかイイ感じの色合いでしょう?


さてさて・・・
イイ感じの色合いと言えば・・・
今朝の景色ですが・・・
やまのうえは、昨夜から、雪が少し降りまして・・・
今朝、刻々と変化するか景色が、イイ感じに見えたんで、撮って見ました。↓



今朝は、3時頃から、寝られなくなって・・・
「しょうがないなぁ~」ってね、リビングに下りて・・・
雪が心配だったんで、外を見たら、もちろん外は、真っ暗だったけど・・・
もう、止んでいたんで、ホッとして・・・
コタツで、少し横になりました。

で・・・
5時頃から、朝支度したんだけど・・・
仏様にお参りする時、カーテンを開けて、星を見ていたら、サッっと、流れ星・・・
わたス
数年ぶりで、流れ星見て、今朝は、ラッキーってね、ちょっと、得した気分になりました。

まぁ、そんな事は、どうでもいい話ですが・・・
とにかく、薄明るくなって来たら・・・
雪は、こんぐらいしか積もっていなくって、嬉しかったです。↓




そんでもって・・・
これが、今シーズン初めての、雪景色の朝の、様子です。↓



冬、独特の朝霧の雪景色です。
なんの変哲もない、無名の、そこら辺にある景色ですが・・・
私的には・・・
「いよいよ、今シーズンも、とうとう冬になったんだなぁ~」ってね・・・
また、この景色が見られた事を、嬉しくも、嫌にも思いながら、見ていました。

さてさて・・・
もう時間です。
今日も、明日も、あさっても、パート・・・
頑張らねば・・・と、気合を入れて・・・
この山を下り、下界に、小銭稼ぎに参ります。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキングへ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私プロポーズされました~

2016-12-07 07:34:24 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

「私、プロポーズされましたぁ~♡」

なぁ~んてね・・・
還暦過ぎの、おばちゃんが・・・
しょうもない冗談を言いながら・・・

昨日は、HCで、初めて出会って・・・
プロポーズされちゃって・・・
やまのうえの家に、一緒に帰って来た子でした。

そう、昨日も、パート帰りに、HCの園芸コーナに立ち寄って・・・
いつものように、処分品コーナーを、チェックしてましたんです、わたス・・・

そしたらね・・・
ここんとこ、処分品コーナーに、ずーっと置いてあった、ミニバラなどが、随分減っていて・・・
フト、目に付いたのが、そこに残っていた一鉢の、このラベルだったんです。

「ヘェ~ プロポーズなんて、名前のミニバラも、あるんだぁ~」ってね、微妙にビックリポン!して・・・
そこにいらっしゃた、顔見知りのスタッフさんに、声を掛けたら・・・
スタッフさん曰く「アラァ~ プロポーズが、残っているの?それ、すぐ売れると思ったのに・・・」
って、言うじゃない・・・
そんでもって・・・
「ねぇ、今日は、こんなに、寒くなったから、可哀相だから、連れててよ。」って、笑いながら、言われるんです。
わたス・・・
「そうねぇ・・・もう、ミニバラは、買わないようにしようと思ったけど、98円で、プロポーズされるかぁ~」
スタッフさん「そう、そう、そうしなよ。」
ってね・・・
ついつい、ほだされて、連れ帰って来たって訳です・・・
蕾はいっぱいあるけど・・・
なにしろ処分品なので、咲くかどうか分からないような、咲きかけのお花が付いてはいますが・・・
苗の状態は、まだまだ良さそうなので、家に帰って、少し大きめの鉢に植え替えました。
どうかしらねぇ?
元値、398円のプロポーズのミニバラは、極寒の地のリビングで・・・
果たして、付いていた、タグの写真のような、可愛いピンクのお花を咲かせてくれるかしらねぇ・・・
これで、また、減らさなアカン、リビングの鉢植えが増えちゃったけど・・・
これからが、真っ白な寂しい冬になるんだから、98円で、ネーミングとお花を楽しめると思えば・・・
これは、お安いお買い物だったと、喜んで見ています。

まぁね・・・
バラを育てるのが、下手な私なんで、上手く育てられたらの、話ですけどね。デヘヘヘ・・・


そんでは・・・
ほとんど、そんな処分品を買い集めたお花ですが・・・
今朝も、頑張ってくれている・・・

夏の水遣りを怠って、枯れ枯れにした、我が家のシャコバ達・・・
何度も、何度も、同じ事を言うけど・・・
本当に頑張って、それぞれ咲いてくれてます。

嬉しいんで・・・
今、一番咲いてくれているお花、貼り付けまぁ~す。↓




オレンジって言うか、ゴールドっぽい、カクタスも、素敵に咲き始めました。↓




わたスが、グウタラせず、夏にも、シッカリと、水を欠かさなかったら・・・
今、もっと、もっと、いっぱい咲いていると思うけど・・・
まさかね、あの悲惨な姿になっていたシャコバ達が、こんな風に咲いたなんてねぇ・・・
って・・・
メチャ懺悔しながら、このリビングのシャコバの頑張りを、感謝して見ている、わたスです。↓





では・・・
すみません、もう、時間なので・・・
パートに出かける準備しますんで・・・
ここで、おしまいいたします。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキングへ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参平様お持ち帰りしました

2016-12-06 07:47:42 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
一昨日の日曜日・・・
大型園芸店で・・・
こんな可愛い椿に出会って・・・
魅せられて、釘づけになってしまった、わたスです。
ねっ、どう? 可愛いでしょう? 

名前を見たら、「参平椿」ってかいてありました。

「ン!」

なんだか、この名前に憶えがあるような・・・
もしかしたら・・・
我が家に、もう、あるかも・・・

そんな気がしたけど・・・

もしも、家になかったら・・・
って思うと・・・
やっぱしね、この可愛いお花との出会いは大切にしたくって・・・
結局、お持ち帰り致しました。
小さな苗です。
この子は、暖かな園芸店の温室暮しだったんで・・・
昨日、鉢に仮植えして、とりあえず、リビングの中に入れました。
来春、暖かくなったら、庭に地植えするつもりですが・・・
小さな苗なので、大きくなるまで、わたス見守れるかどうか・・・
ちょっと、不安ではありますが・・・
まぁね、その時は、その時・・・って、希望を持って、お互い元気で、このやまのうえで暮したいと思います。


そんでもって・・・
大型園芸店で、出会って・・・
魅せられて・・・
連れ帰った・・・
こんなチリチリ花びらのシクラメン、ミニシクラメンですが、わたス、初めて見て・・・
「わぁ~~~♡ ミニでも、こんなお花があるんだぁ~!!」
ってね、ビックリポン! しちゃいました。
ねっ、この花弁、凄いよね。

これね、ポット苗で、280円でした。



私が行った大型園芸店は、色んな園芸業者さんがお花を持ちこんでいるシステムなので・・・
そのお店の値段の違いや、
お店に持ち込まれた日の違いで、その時々で、価格にずれがあったりするんで・・・
広い店内の、至る所に置いてある同じようなお花を、時間を掛けて、花姿と、値段を見比べて・・・
一番お安かった、280円を見つけて、買って来ました。
ほとんどは、380円だったんで、得した気分・・・
わたス的にはね、こんな事も、大型園芸店でのお買い物の、醍醐味です。


そう、わたス、ケチなんで・・・
この、真黄色の、オキザリスも、一番お安かった150円を見つけ・・・
我が家では、寒過ぎて育たないかもしれないけど・・・
そう、今までも、何度も、オキザリスを、土にしているんでねぇ・・・
「でも、一番お安いのを見つけたんだから、もう一度挑戦しても、イイジャン!」って、言い訳して・・・
お試しで、連れ帰って来ました。
で・・・
この黄色のオキザリスも、昨日、鉢に仮植えして・・・
ビニールで囲った、ベランダに、春まで、置きザリスに、しましたぁ~ デヘヘヘ…




わたスね・・・
久しぶりに、大型園芸店に行ったんで・・・
ホントはね、もっと、もっと、いっぱい欲しかったんだけど・・・
じつはね・・・
まだ、国華園さんから、2度目に送られてきた、ユリの球根を植えていなかったんで・・・
まずは、あれから、植えてしまわないと、新たに買っても、溜めてダメにするだけだと、悟って・・・
諦めました・・・

なので・・・
昨日、ユリの球根を、前庭に植えてしまうつもりだったけど・・・
心とは裏腹に、何故か断捨離始めてしまって・・・
夕方、少ししか植えられんかった・・・(ダメジャン!)
雪の降る前に・・・
なんとか・・・
地植えしんと凍みらせてしまうかもしれないから、早くせなアカンのにねぇ・・・

分かっていても、出来ない、わたス・・・
わたスって・・・
本当に、ダメだねぇ・・・
困ったものですぅ・・・

困った物・・・
困った物と言えば、着物、断捨離しなアカンと思っても、なかなか出来なくって、困った物です。

着物・・・
これから、絶対着る事は無いと分かっている柄でも…
着物って、何故か、捨てられないんです。
自分の着物もそうだけど・・・
わたス、亡くなった祖母の着物も、まだ、少し良さそうなのを残していました。

だけど・・・
昨日・・・
やっと、思い切って・・・
二階の納戸の箪笥に残していた、祖母の着物を、断捨離する事にしました。

でも・・・
祖母は、母の、実母なので・・・
そう、我が家は、二代続きの養子さんですんで・・・
残していた祖母の着物は、一応母の了解を得る為、全部母に見せました。

で・・・
私以上に、なかなか捨てられない母は、それを見て・・・
5~6枚「これは、捨てられん!」って、言いましたんで・・・
仕方なく、それを聞きいれ、残りは、全部、処分いたしました。
「おばあちゃん、大事にしてたのを、捨てて、ごめんね・・・」て、言いながら・・・

それがねぇ・・・
ここだけの話だけど・・・
わたスもね・・・
おばあちゃんの帯紐3本、真新しくて、わたス好みの色柄だったんで・・・
何度も、捨てようとはしたんだけど・・・
結局、もったいなく思って、残して・・・
自分の和ダンスに、入れちゃった・・・
捨てられんかった・・・ (バッカだね・・・)

さてさて・・・
花も植えナアカンし、断捨離もしなアカンけど・・・
今日も、お仕事だから、とりあえず、パートに出かけます。

いつものように・・・
出来る分を、出来るだけ・・・って事で・・・

頑張りまぁ~す!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキングへ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ったらこんなとこ第二弾

2016-12-05 09:56:59 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

リビングのデンマークカクタスの「チタホワイト」が、とっても可愛く咲いたので、撮って見ました。

わたス、いっつもの事だけど・・・
「凄いなぁ~♡」ってね・・・ 
このヒラヒラした優しげなピンクの花びらに、見入ってしまします

ピンクの花びら・・・
そう、このデンマークカクタス、こんなにピンクのお花で、「チタホワイト」なんて、何か変ですよね。
買った時から、鉢にラベル付いていたので、わたス、そう信じていたのですが・・
もしかしたら、何処かで、ラベルが挿し違ってしまったのかもしれません。

それとも・・・
先祖返りか、たまぁ~に挿す、栄養の違いで、ピンク色の発色が強くなったのかも・・・

まぁね・・・
わたス的には・・・
名前なんて、2の次、3の次・・・
可愛く咲いてくれたらそれで、充分・・・
それで、充分満足しています。

充分満足・・・

充分満足と言えば・・・

昨日のお出掛けは、いつもより、やや近場の所だったのですが・・・
わたス、そこで、充分満足させて貰えたんで・・・
ここからは・・・

「行って見たら、こんな所だった・・・」の第二弾で・・・
わたスの記録を兼ねて、いっぱい、いっぱい、撮った画像を貼り付けまぁ^^す。
そう・・・
わたスね、もう、断捨離時代の人なので、アルバムは出来るだけ止めました。
なので・・・
記憶と思い出を兼ねて、その画像を、しょうもないコメントと共に、ここに、いっぱい貼り付けるんで・・・
どうぞ、お許しを・・・ すみません。(ペコッ)

そんでは・・・

昨日は、夫と何処に出かけようかと、迷いに迷って・・・
結局、またまた妻の願いで・・・
わたスが、ずーっと前から、行って見たかった、愛知県犬山市の「寂光院」に行く事にしましたんです。
「寂光院」は、別名「尾張のもみじでら」と言われるお寺様で、近年、モミジの名勝で、かなり有名になっているお寺様で・・・
11月には、TVで、ヘリコプターからの中継もやっていた、人気スポットでした。

昨日は、12月だから、「紅葉は、ちょっと遅いかも・・・」って、思ったけど・・・
遅ければ、観光客さんも、少ない訳で・・・
「それも、イイかも・・・」って・・・
まったく、そこには興味も知識もの無く、別の候補地をピックアップしていた夫を、ねじ伏せて・・・
「昨日は、頑張って南天採りをしたんだから、お疲れだから、たまには、近場探索で、犬山市にしようよ。」って・・・
変な納得させましたんです、わたス・・・(強妻)

で・・・
とりあえず・・・
ネットで、お昼を食べる所も、調べて選び・・・
ナビに入力して、お出掛け致しました。

がぁー!!

ナビに案内されるまま、行って見たら・・・
まだ、午前中、10時半頃なのに・・・
車いっぱいで・・・(いつも、混む道路なのですが)
道路のそこかしこには、いつもは見かけないガードマンさんが、いっぱいで・・・
ナビの案内する道路は、歩行者専用になっていて、車の通行は、止めてありましたんです。
「アジャァ~」

しょうがないので・・・
車をUターンして・・・
夫が、そこに立っていた、ガードマンに、駐車場を聞いて見ろと、窓を開けたんで、聞いてみたら・・・
「あそこの信号まで戻って、少し行くと、駐車場になっています。」みたいな事を教えて貰い・・・
とりあえず、その駐車場に、車を入れたら・・・
なんと、駐車料金は、1000円で・・・
係の人が、「あそこから、700mくらい行くと、寂光院に行けます。」って、寂光院に行くパンフを下さいました。

それで・・・
教えて頂いた通りに、歩いたのですが・・・
遠い、遠い・・・
「遠いねぇ・・・」を、連発しながら、歩く、シニア夫婦・・・

そして・・・
ブツブツ言いながらも・・・
かなり歩いて行って、見た物に、感嘆附したのです。

「エェーッ!!」

こんな所に、駐車場あるじゃん!
しかも、タダ・・・
しかも、しかも、空いてる・・・

メッチャ、ガッカリする、シニア夫婦・・・

で・・・
その道路端の、空いている無料の駐車場を・・・
悔しさを噛みしめながら・・・
横目で、ペタペタと、通り過ぎて行くと・・・

「あぁ… ここに、駐車場あるじゃん!!」

そう・・・
そこ、寂光院の登り口に、専用の駐車場があって・・・
なんと、駐車料金は、500円!!

シニア夫婦に、1000円駐車場を教えてくれた、ガードマンに・・・
ついに、怒りが、マックスになり・・・
「クソォー! バカヤロー!!」

・・・・・
まぁね・・・
私達夫婦の人生なんて、こんなもんです。
つまづきながらの、不運な人生・・・
「しょうがないなぁ~ 」って、諦めて・・・
まだ残っていた、見頃の綺麗なモミジに癒されて・・・
とにかく、メチャ多い観光客さんを練りながら、長~い階段を、登って行きました。↓




初めての「寂光院」、やまのうえだとは知ってはいましたが・・・
階段、階段の、連続・・
シニア夫婦は、ハァハァ言いながらも・・・
モミジや、そこかしこにある、石仏や、こんな素敵な物を楽しみながら、登りました。↓




そんでもって・・・
かなり登って・・・
これが、最後の極め付けの階段でした。↓




寂光院・・・
行って見たら、こんな所でした。↓







寂光院とくっ付いて、建物があって、回りを、グルッと歩く事ができ・・・
その建物の中には・・・
観音様が、いっぱい、並んでいらっしゃいました。


「寂光院」・・・
本当に、いい所で、ございました。
頑張って登った、やまのうえ、眺望も凄かったです。

やまのうえまでの、車の通れるような道路は、まったくありませんでした。
昔の方は、よくぞ、こんなやまのうえに、建て物を建てて、仏様、観音様を祀られたものだと・・・
感動してしまいました。


昔・・・
そう・・・
昔は、大変だったと、驚いたのですが・・・


今・・・
今は、こんなんだと・・・
これにも、ビックリポン”して、驚いてしまった、シニア夫婦です。

「寂光院」専用の駐車場から、少し歩いた所に、こんなケーブルカーみたいなのがあって・・・
片道、一人200円で、「寂光院」境内まで、登る事が出来るようになっていました。
景観と少し違和感もありますが・・・
それよりも・・・
お年寄りや、足の悪い方でも、こんな所にお参り出来るようにしてある、優しいお心遣いが、とっても嬉しく思えて・・・
坂道を下って行くのを、ずーっと見ていました。↓



わたス達、シニアなんで・・・
って言うか・・・
駐車場に、1000円も使ったんで・・・
これは、使わず、行きも帰りも、この坂道を、足で頑張りました。ハイ・・・↓




階段をかなり下った所で・・・
「寂光院」の半纏を着た係の方が、落ちたモミジの葉っぱを拾い上げて・・・
「ここのほとんどのモミジは、イロハモミジだよ。」と、説明して下さいましたんで・・・
わたスも、その辺に落ちているモミジを拾って「イロハニホヘト」してみました。

「さようなら・・・」
今度は、いつ来られるでしょうか、わたス達・・・

なぁ~んてね・・・
今度来る時は・・・
今度、もしも、来る時は・・・

「絶対、側の駐車場に停めるぞ!」

ってね・・・
停めた駐車場まで、ブツブツと・・・
近場にも、駐車場がある事を、教えてくれなかった警備人に、何度も怒りながら・・・
痛い足を駆使して・・・
なぁ~ンにも無い、700mもの長~い道を、自分達の不甲斐なさを情けなく思いながら・・・
帰って来ました。
「あぁぁ… 疲れたぁ・・・」ってね・・・


で・・・
時刻は、12時5分前・・・
「お昼を食べに行こう!」
ってね、珍しく、シニア夫婦は、意見が合って・・・

出掛ける時に、調べていた、こんな所に行きました。↓



↑夫が、ラーメンがイイって言うので、地元で人気店らしきお店に行きましたが・・・
山登りで、疲れて、お腹が空いていたんで・・・
美味しかったラーメンを、撮るのを忘れしもうた・・・
食べ終わって、ホッとしてから・・・
「あれぇ~ 画像撮るの、忘れてたぁ~」(笑)


そんでもって・・・
食後のコーヒーと、デザートに・・・
こんなお店も、ピックアップしていて、行って見ました。↓



↑「トナカフェ」とか言う、喫茶店でした。
ブレンドコーヒーとたい焼きのセットメニューがあって・・・
あんこのたい焼きは、なんと、1個99円(外税)でした。
ブレンドコーヒーは400円と、少しお高めですが・・・
コーヒーとセットにすると、たい焼きは、1個80円(外税)になり・・・
しかも、持ち帰りを、5個頼むと、1個おまけになる、超お得なシステムで、ビックリポン!致しました。
お値打ちでも、あんこいっぱいで、外の皮は、カリカリで、大満足で、両親にも、お土産に買いました。


それでね・・・
たい焼きは、まだ続きがあって・・・
その喫茶店に来る前に、近くのお寺の境内でも、美味しそうなたい焼きを見たんです。
わたス、たい焼き大好きなんで・・・
そのたい焼きも、食べてみたくって・・・
喫茶店を出てから、戻って貰って、6個買いました。
1個、100円で、まぁ、縁日以上の味の、普通のたい焼きでしたけど、今朝、それは、冷凍保存致しました。


そして・・・
そこで・・・
我儘妻は、言いました。
「ここから、花木センターに、近いんだけど・・・」

夫、曰く、「イイよ、オレ、眠いから、駐車場で寝てるから・・・」ってね・・・

我が家から、一番近くて、遠い、大型園芸店の「日本ライン花木センター」に、久しぶりに行って見たら・・・
こんなもん見て、ビックリポン!しちゃいました。↓



黄色いシクラメン・・・
「まさかね、そんな新品種、できたのぉ~?」ってね・・・
側に行って見たら・・・
からくりが見えました。

昨日はね・・・
近場のお出掛けだったけど・・・
通った事の無い、新しい道もあったり・・・
なにんやかんやと、普段使わない感情を刺激して貰った、シニア夫婦でございました。

「一生行く事がないかも…」って、思っていた、一度行って見たい「寂光院」に連れて行って貰い・・・
そして、大好きなたい焼きもいっぱい買って・・・
お花も少し買ったんで・・・
感謝、感謝の大満足の一日でした。

さてさて・・・
今日は、昨日の喜びを、パワーに変えて・・・
今から、何かを、がんばりまぁ~す。

出来る分を、出来るだけ・・・だけどね。デヘヘヘ…

今日も、いっぱいの画像を、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慌てて撮った画像ですが・・・

2016-12-04 06:02:57 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

昨日・・・・
ヒマラヤユキノシタが、咲いていたのに気付いて、慌てて撮ってみました。
どうかしら?
師走に咲きだした、ヒマラヤユキノシタのお花、「神ってる」かしら?

なぁ~んてね・・・
今年の流行賞大賞の「神ってる」って言葉、こんな風につかうのかしらねぇ?
それにしても・・・
この「神ってる」って、巷では流行っていたの?
わたス、今回ノミネートされて、初めて聞いたような気がするのですが・・・
やっぱ、ド僻地暮しなんで、こんな暮らしの私が「神ってる」の・・・かもね・・・(笑)



では・・・
いつものように・・・
白と言えば、次は、赤と言う事で・・・
またまたですが、真っ赤な南天の実を、撮って見たんで、張り付けまぁ~す。↓



そう・・・
南天と言えば、今の我が家の南天の収穫・・・

わたス・・・
昨日、パートから帰ったら・・・
夫が、まだ一人で、南天の収穫を遣っていたんで・・・
慌てて、昼食とって・・・
南天の収穫のお手伝いに行きましたんです。

昨日収穫していた所は、昔、田んぼだった所に、両親が、南天を植えた所でした。
確か、去年は、実りが悪くって、あんまし収穫できなかったのですが・・・
今年は、何故か、小さな木も、たわわに実って、採っても、採っても、ぜんぜん減らず・・・
凄い事になっていました。↓



どの南天を見ても、いっぱい実っているんで・・・
夫と二人で頑張ったけど、なかなか終わりが見えなくて・・・
そうこうしてたら・・・
日差しは、だんだん陰って来て・・・
あっっと言う間に、夕暮れになって・・・
薄暗くなって来たら・・・

夫曰が怒鳴るんです。
「イイ奴だけでイイから、それだけを、採れよ!」ってね・・・

でもねぇ・・・
イイ奴って言って言われても、もう薄暗くって、南天の色付き具合んなんて、分かんないし・・・
せかっく、両親が丹精込めて育てた南天だし・・・
後から両親に、「まだ、いっぱい残っていたよ。」なんて、クレームは聞きたくないし・・・

「ダメだよ、ちゃんと採って、今日で、終わらせなきゃ・・・」って・・・
妻は、反論し、なかなか終わらない・・・
痺れを切らした夫・・・
最後は・・・
軽トラのエンジンをかけ「お~い、お茶・・・」じゃなくて、「お~い! もう、行くゾォ~!」ってね・・・
呼ぶじゃない・・・
仕方なく・・・
妻、ハチャメチャに最後の踏ん張りの収穫して、大慌てで、軽トラに乗り込み・・・
「お疲れさん。」ってね・・・
昨日で、なんとか、雨の降らないうちに、南天の収穫を終えました。(ホッ!)

で・・・

家に帰ったら・・・
まだ、年老いた両親も、薄暗い中で、南天の箱詰めを頑張っていて・・・

辺りは、すでに真っ暗になり・・・

空には、お月さまと、一番星が、仲良く、こんな風に、綺麗に輝いていました・・・とさ…↓(昔話かよ)



さてさて・・・
今日も、わたス、お休みです。
しかも、明日も、家の用事があるはずだったんで、お休みにして貰っています。
珍しく、まさか、まさかの、2連チャンのお休み、超~嬉しいです。

で・・・
それを知っているのか・・・
昨日、夫が、言いましたんです。
「来年、もしも死んだら、もう行けないから、今年のうちに、行ける時に、何処かに行こうか・・・」
ってね・・・

なので・・・
もしかしたら・・・
今日、お出掛けする・・・かも・・・しれません。

まぁね・・・
夫は気ままな性格だし、遣る事はいっぱいあるんで、出掛け無いかもしれないけど・・・
いつ、夫から、お誘いの、お声が掛かってもいいように・・・
いつでも、直ぐに出かけられるように・・・
今朝も、4時半に目が覚めたんで・・・
「まぁ、お休みだから、起きちゃおう・・・」って、今朝も早起きいたしました。

ホントにね・・・
歳をとると、朝が早いって言われるけど・・・
わたスも、昨日も、その前も、4時半頃起きちゃって・・・
もう、すっぽりと、その領域に入ってしまいましたんですね。

早起きすると、電気も使うし、ファンヒーターだって、点けて、TVも、PCもONしちゃうし・・・
早起きしても、三文の徳にもならず、光熱費使いまくってしまうけど・・・
まぁね、これぐらいの贅沢は、イイよね。

それでは・・・
まだ遣る事はいっぱいあるんで、今から、朝支度の続きをいたしやす。

今日も、大慌てのガサツな内容になりましたが・・・
こんな拙い「やまんばの庭」を、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)

そして…
いつも、沢山のコメントを書いて下さって・・・
私、お返事を書いてはいませんが、メッチャ嬉して・・・
楽しみにして、読ませて頂き、励みにさせて貰ったり、参考にさせて貰ったり・・・
感謝致しております。
心から、お礼申し上げます。
「ありがとうございます。」
人気ブログランキングへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花蔓草まだ咲いています。

2016-12-03 06:40:40 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

花蔓草、まだ咲いています。
もう、12月になったと言うのに、まだ数輪咲いていますが・・・
このお花って・・・
こんなに頑張り屋さんのお花なの?

そう、この花蔓草・・・
何処かの高速道路のSAの花壇で、初めて見て・・・
もう終わりそうな感じだったんで、先っちょを、数センチだけ、黙って頂いてきたやつです。(内緒だよ・・・)
で・・・
ダメ元で、小さな鉢に挿し芽して、リビング暮しさせたら、なんとなく、着いたみたいで・・・
今年で、2年・・・
蔓が伸びはじめたんで・・・
思い切って、犬走りの、踏み石の側に植えてみました

ネットで見ると・・・
非耐寒性の花って書いてあるけど・・・
どうかしらねぇ・・・
今年は、思い切って、お試しで、このまま、ここで、冬越しさせてみようと思っていますが・・・

冬にも強い、マツバキクに似た花だし・・・
こんなに寒くなっても、まだ咲くんだから・・・
根だけでも、生き続けて、なんとか、春を迎えられるような気がするのですが・・・

とにかく、お試し、お試し・・・
もしかしたら、これが最後の画像になるかもしれんけど・・・
もう、鉢植えにして、リビングでは、育てられないので・・・
あとは、花蔓草の力頼りって事で・・・
ここで、頑張って貰います。




そうそう・・・
時期外れに咲いたお花と言えば・・・
リビングの中暮しの、この間UPしたユリですが・・・
昨日、目出度く、2輪目が咲きましたぁ~(拍手)

一輪目が、少し奇形で、なかなか咲く事が出来なかったので・・・
もしかしたら、ウィルスに侵されていて、全部がそんなお花かと、心配していたのですが・・・
今度の花は、あっけなく、普通に、パァ~っと開いてくれ、嬉しかったです。

で・・・
小さいながら・・・
一番花、二番花、二輪咲いて、リビングの中は、ユリのイイ香りが漂っています。
一鉢、98円の処分品のユリの鉢植えで・・・
今、12月のこの寒さの中・・・
初夏のお花を楽しませて貰え・・・
超得した気分で、嬉しく見ていると、疲れが吹っ飛ぶような気がします。



疲れ・・・
疲れと言えば・・・
昨日も、両親のお手伝いで、南天の収穫を致しましたんです、わたス達夫婦・・・↓



昨日で、2日目・・・
「疲れましたぁ~」



この南天は、ブランド名「郡上南天」として、お正月用の「仏花」用に、JAより市場に出荷されます。
良く付いた房だけを選んで、葉っぱを綺麗に切り取って、家に持ち帰り・・・
それを、綺麗に整えながら、種の付き具合で、優と秀に選別して、箱詰めします。

90歳の父と、88歳の母では、もう、足場の悪い所から、自分達だけでは、南天を収穫しきれなくなったし・・・
年老いた両親は、たぶん、今年が最後の南天の出荷だと思っているようなので・・・
今年は、夫が、凄~く手伝ってくれてます。

そんなこんなで・・・
昨日は、老夫婦2人と、シニア夫婦2人で、それなりに、分担しながら、頑張ったんで・・・
昨日、残り全部を収穫してしまえるかと思っていたのですが・・・
なぜか、今年は、南天が豊作で、夕方まで、昼食以外、休憩もせず、頑張ったけど・・・
採りきれたのは、三分の二ほどで、後、1区画分、手つかずで、残りました。

なので・・・
今日も、残りを、収穫しなアカンのですが・・・
わたス、パートなんで・・・
夫がね、「後は、オレがやるから、大丈夫」って言ってくれました。
有難きは、今、失業中の・・・いえ、今、仕事を頼まれても、請け負う事を断っている夫様です。(笑)
一人で、残りの収穫をしてくれると言ってくれますんで・・・
わたス、安心して、パートに出掛けやす。(今日は、相棒さんが、お休みだから、3か所の発注があるから…)

もしかして・・・
パートから帰って、終わっていなかったら・・・
明日は、雨だと言うので・・・
わたスも、手伝って、なんとか、今日中に、収穫だけは、済ませたいと思います。

出来る事を、出来る分・・・じゃなくて・・・
出来なくっても、遣りきらんと、アカンです。

「頑張るゾー!」

・・・ってね・・・
夫が、言ってます。

わたス?
わたスは・・・ね、
やっぱりね・・・

「出来る分を、出来るだけぇ~」

だよねぇ・・・ アハハハ・・・

だって・・・
わたス・・・
今朝も、4時半前に、起きちゃったから・・・
頭も、体も、いつもに増して、「ボォ~」としてますもんね、自慢じゃないけど・・・

さぁ~て・・・
そろそろ、洗濯物を干しに行き、出掛ける準備などしますね。
すみません、忙しくなりそうなんで、ここで失礼いたします。

今日も、拙いブログを、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキングへ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見た事無かったこんな花・・・

2016-12-02 08:47:04 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

昨日、わたス・・・
今まで、見た事無かった、こんなお花に出会いました。

パートを終えてから・・・
ユリの切り花が欲しくって・・・
いつも立ち寄る、HCバローさんの園芸コーナーに行ったら・・・
欲しかったユリの切り花は無かったけど・・・
そこで見たのは、こんな八重咲きのシクラメン・・・

「わあぁ~~~! こんなお花、見たことなぁ~い 可愛い~♡」

ってね・・・
ビックリポン!して・・・
この花に釘づけになって、しゃがみ込んで、マジマジと見てしまいましたんです・・・

今まで、八重咲きのシクラメンはあるって事は知っていたけど・・・
こんなグラデーションのポンポン咲きのシクラメンなんて・・・
想像もしていなくって・・・
シクラメンの品種改良の凄さにも、ただただビックリし・・・
そぉ^^っと、バックから、カメラを出して・・・
撮るだけ、撮るだけ、カメラで撮るだけ・・・って、撮って来ました。(図々しく…スミマセン…)

シクラメン値段・・・
2980円は、まぁ、妥当な値段って言うか、こんなに素敵なお花なので、お安くも感じますが・・・
貧困の我が家では・・・
シクラメンごときでは、チョットねぇ・・・って値段だし・・・
わたス、シクラメンは、いつも、ほとんど失敗するんで・・・
少し…ほんの少し・・・ほんの少しだけ・・・ 迷って、迷って・・・
連れ帰るのは…
諦めました。(エライッ!)



で・・・
諦めたご褒美に・・・(ハァ~?)
処分品コーナーのジュリアンを見つけて・・・
連れ帰って来ました。↓デヘヘヘ…

1ポット50円のジュリアン、3ポットで、税込みで、〆て、162円・・・
2980円からすれば、メチャお安く感じますが・・・
やっぱしね・・・
我が家は貧困だから、これが、お似合いですね。↓(笑)



12月になって、我が家の庭は、ますます寂しくなりましたんで・・・
どうしても、こういうジュリアンのような、春っぽい花に、心奪われるわたスです。
本当は、庭に、地植えをしようかと思ったけど・・・
今朝も、あまりにも寒いんで・・・
春までは、鉢に植えて、ベランダに置くつもりです。

これからが、冬本番・・・
長~い、寒~い、冬・・・ だねぇ・・・


さてさて・・・
今日も、わたス、お休みです。
この間は、6連チャンで働いたんで、シフト的に、今週は、お休みが、飛び石っぽくあって、嬉しいですが・・・
わたスは、今日も、夫と、両親の南天の収穫のお手伝いです。
南天は、乾かないと収穫できないんで、たぶん、10時頃から、仕事を始めるつもりですが・・・
両親が、南天の出荷用の箱が足りなくなったと言うので、夫は、もう、JAさんにとりに行ってくれました。
なので・・・
わたスも・・・
もう、コタツから出て、それまで、何かしんとアカンですね。
がんばりまぁ^^す。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキングへ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする