日常のあれやこれや

日記ブログでございます。内容は多岐にわたります。

草花の 目覚め著しく 嬉し☺️

2024-03-14 06:00:00 | 大相撲
↑は近くのお寺に咲いていた花
何の花かな?

チューリップがもう一つ芽吹いてきた♪


花壇、もう少し何か植えられますね。


シレネピンクパンサーが元気にたくさん!
これからもっと咲くはず。



↓は一昨年挿し芽した
ピエール•ドゥ•ロンサール

今年初めて花が咲くかも♪


二月までヤル気を失っていたガーデニング。
さすがにこの時期になったら
1日に何度も外に出て花の世話を
したくなります😄
春はいいなぁ〜☘️


お昼ごろ夫から連絡あり。
晩飯いらない
ですって。
ルルルー🎶
娘も泊まりで仕事だし。
テキトーにつまみながら🍺飲も〜っと😁


ー大相撲ー
わたくし、貴景勝を幕下から目👀をつけて
見ていました。
幕下の時は貴景勝は本名の
佐藤
で相撲を取っていました。

貴景勝は兵庫県芦屋市出身
宇良は大阪府寝屋川市出身
大阪場所ですから
地元出身力士同士の対決で
館内は盛り上がっています。

幕下の時から佐藤と宇良の取り組みは
佐藤がだいたい白星。

今回の貴景勝ー宇良の取り組みも
貴景勝が勝ちました。


宇良は相手の下からもぐりこんで
足を取るなりしてひっくり返すのが
得意なのですが、
貴景勝は背が低くてもぐりこめないのが
宇良が貴景勝に勝てない原因の
一つなのかな〜と思います。

貴景勝は今回カド番。
カド番とは、負け越し(8敗以上)したら
大関から陥落してしまう事。
体調は本調子では無いようですが、
どうにか勝ち越してほしいです。











大相撲 呼出さんの ご紹介

2024-01-25 06:01:00 | 大相撲

久しぶりに八百屋さんへ行ってきた。

きれいなお野菜たち💕
八百屋さんの品物はスーパーより新鮮な気がします。
いちごをジロジロ見て、580円やめておこうと思ったのに、
八百屋のご主人が、
いちご🍓はいらないの?
だって。
そう言われてしまうと断れない江戸の秋😅
あ、じゃあいただきます
と言ったらご主人が
二個800円でいいよ
と言うの。
二個はいらないのよね〜
ご主人
一個400円でいいよ
ですって〜
パァァ😍
こういうやりとりはスーパーではあり得ない場面ですね☺️


一昨日の大相撲は呼出さん特集でした。
私の推し呼びはー

まずはテレビには映らない下位の呼出さん
大将(ひろまさ)さんです。
いや、たまに土俵の下でタオルを渡したりお仕事をしています。

↑右下が大将さん

彼は4歳の時に九州場所を見に行って、呼び出しさんに声をかけられて、中学を出てこの世界に飛び込んだんですって。

コロナ前は私、国技館へ何度か足を運んで朝から観戦していました。
大将の呼び出しは声に張りがあって、上手なんです💕
お客さんたちから歓声があがるんですよ。
私も叫んでいました。
「ひろまさ〜!上手‼️」
ってね😅

呼び出しさんって中卒でなる子が多いから、下位の子達はまだまだ子供って感じ。可愛いの😍

次は十両呼出の邦夫さん

この方の声は低くて深くてかっこいい。
イケボイスなんです💕
友人と観に行った時に、友人が
いいお声〜🥰
とうっとりしていました。

お次は幕内呼出の利樹之丞さん

こちらは邦夫さんとは対照的。
高音の声を頭から響かせる、こちらもイケボイスです。
利樹之丞さんが呼び出すと、お客さんたちから声援や拍手があがる事もしばしば。

なんと言っても最高位
立呼出の次郎さん

やはり最高位の方はアップで写りますねぇ😄
少し調子っぱずれのメロディで呼び出しを行う方です😆
小さくて可愛らしい外見。
お若い時はきれいなお顔立ちでした。
今も素敵なお顔。
一生懸命に呼び出しをされていて、好感度抜群です。
ファンも多いみたい。

呼出さんはみなさん同じ格好をされているから分かりにくいですが、ちゃんと階級があるのです。
お相撲さんたちの階級とは一致していなくて、十両呼出でも幕下を呼び出したり、幕内呼出でも十両を呼び出したりしています。
審判の親方衆のお世話をしたり、懸賞旗を持って土俵をまわったり、甲斐甲斐しく働く姿は見ていて気持ちがいいものです。

大相撲は力士から裏方さんまで全て大好きな江戸の秋です。




















大相撲 白熊白星 やったね‼️

2024-01-16 06:00:00 | 大相撲

昨日は義母の通院日
夫と二人で連れてきました。


9:50病院に到着

血液を取って検査したら、
一時間以上待ちます💦

この日はいつもはやらない心電図やレントゲンも。

循環器内科と糖尿病外来を受けて、終わったら11時45分。

あとは会計。
これが時間かかるのよね。
その間に夫が義母を家に連れて帰る。
私はまだ病院で待ちます。

12時10分終わりました!

処方箋出してと。
大量の薬だから一旦帰って夕方取りにきますね〜。


大相撲二日目

十両の白熊🐻‍❄️
いい相撲で白星です!
師匠の元稀勢の里が審判で座っていて、
彼も納得の相撲だったんじゃないかな。

白熊は蹲踞の時、稀勢の里みたいに両脚が180度開くように座ることを意識しているみたい。
でもね、勝ち名乗りを受ける時に脚開いて後ろに少しフラッとよろけていた😅

まだまだ稀勢の里には及びません。
頑張れ白熊🐻‍❄️

この日は座布団が舞いました。
若元春、初金星です!

というか、最近横綱不在の場所が多いから
金星はレアですね😯















忙しい 相撲にフィギュア 検定も😵‍💫

2023-11-25 07:54:00 | 大相撲

大相撲九州場所
だいぶ大詰めです。

なんと言っても
熱海富士‼️

高安との取り組みで
あぶないところを
こらえて白星⭐︎
キャー‼️

大栄翔ー霧島
あー
霧島の勝ち。
まだ霧島と熱海富士が並んで首位。

琴ノ若がねー🥲
大関狙うにはあと一歩。
竜電から黒星を喫してしまった。
琴ノ若の師匠であり父の佐渡ヶ嶽親方は
現役の時、チョーイケメンだったのよ〜🥰
甘いマスクでね、
私の母がファンでした。
いい男だねー
ってね。

なんだか貴景勝が霞んでしまった。
貴景勝ー豊昇龍
白星〜⭐︎
あと二日、せめてあと一勝して
二桁にのせてほしいところ。

鶴竜親方って、日本人と間違うほど
日本語が上手だなぁ。
感心。


フィギュアスケートの
NHK杯が始まって、
こちらも観なきゃいけないし、
鎌倉検定も明日に迫って
忙しくてかなわん😂
ま、お気楽な忙しさなんだけどねっ😙〜♪

まったね〜バイバイ👋













ベランダの 日当たり良くて バラにっこり🥰

2023-11-20 05:59:00 | 大相撲

我が家のベランダは日当たりがいい☀️
↑愛のバラ🌹
蕾をちょこちょこ付けていて、
楽しみだわ〜😊

切り戻して花が無いパンジー
蕾のペンタス
こぼれ種からのニチニチソウ
日光を浴びて気持ち良さそう。



一昨日モノマネライブを観に行っていて
大相撲が見られなかったので
昨日午前中に録画をチェック☑️
琴ノ若に注目したとたんに
黒星で萎え〜★

二人の廻しの色🩵🩷
宇良はなかなか勝てなかったけど、
調子が上がってきたかな。
二勝目。

北青鵬と翠富士の取り組み
二人の身長差w

珍しい水入りとなって
最後は北青鵬の勝ち。

全勝がいなくなり、
混戦で誰が優勝するのか
全くわからなくなりました。

おやつにパフェを作った。


キウイ、りんご、干し柿、
マカダミアナッツ、ポテチ
高カカオチョコ、バニラアイス
バニラアイスは森永のMOW
これくらいのパフェなら
外で食べたら1000円くらいしそう。
美味しかったわ〜😋

夕暮れの月と飛行機🌙✈️





また明日〜バイバイ👋