日常のあれやこれや

日記ブログでございます。内容は多岐にわたります。

今半の お肉いただき 舌鼓😋

2024-05-10 05:59:00 | 料理
朝、神社へ行く途中に
サツキが咲いていました。


ツツジも早々に散り、
サツキを見ると両国国技館を思い出します。
大相撲五月場所で訪れると、
国技館にはサツキがきれいに咲いているのです。
また観に行きたいな〜。

お寺には変わったサツキがありました。


清楚な白🤍

ヤマアジサイかな?

もうアジサイが見られるように
なっちゃったわ。


先日Yちゃんからもらった
浅草今半の牛肉を食べました。




ナムル二種に


↑器の中、
とっ散らかっていますな…(恥)

チョレギサラダを作りました。


新玉ねぎを牛脂で焼いて。


お肉〜〜‼️
美味しかった〜😋
ちょっと脂がすごくて胃もたれしましたが😅
ご馳走様でした!


定点観測














連休の 食事いろいろ 美味かった😋

2024-05-07 06:10:00 | 料理
↑スーパーベル ダブルミルクレープ
四年目の株で、鉢に三株植っています。

夕方には鉢が乾いてグッタリしてしまうので、
土を足したらいい感じです。


三日の夜は
家でホットプレートで焼肉をする事になり、
スーパーで焼肉セットを買ってきました。


野菜もたっぷり


家族三人で家焼肉っていつ以来かな?
娘が楽しかったよう。
喜んでいました。

GWある日のお昼ごはん
夫がスパゲティナポリタンを作りました。

シャウエッセンにナスと玉ねぎ、トマト。
美味しかった😋
ナポリタンも久しぶりでした。

息子が家にいる頃、市販のカレールーを使って、チキンと生姜のカレーをよく作っていました。
それを久しぶりに食べたい
と息子が言うので、六日に我が家に来てもらいました。
息子の奥さんYちゃんも一緒です。
お土産をもらいました♪


浅草今半の牛肉です‼️
ワオ😆
前出のスーパーの焼肉セットとは大違いの
素晴らしいお肉だわん🤤

ビールは、彼らが銚子へ遊びに行った時のお土産ですって。
わーい🙌ありがたや♪
あと、イワシの煮付けのパックももらったんだけど、撮影しないで食べちゃいました。
美味しかった。

なんで銚子かと言うと、
子供たちが小学一年生と三年生の時から2年間、夫が単身赴任していた場所で
私が運転して二人を連れて夫の家に遊びに行ったのが、息子にとってはすごい思い出の場所なんですって。
(今も現役のノアちゃんで行ったのダ😆)

あの頃銚子で、
ウオッセという海産物販売所で美味しい海鮮丼を食べたり、醤油工場を見学したりして、けっこう楽しかったのよね。
今はウオッセも閑散としていたし、醤油工場見学も予約しなくては行けなくなったりと、街が寂しくなっていたそう😢

で、私が久しぶりに作ったカレールーを使ったカレー(ハウスジャワカレー辛口)
最近はカレーはスパイスで作っているので、ルーを使ったカレーは久しぶり。


具はチキン、生姜、玉ねぎ、ナス、にんじん、トマト。
もっとたくさん生姜を入れればよかった。
生姜の風味が無かったわ💧
なんかスパイスカレーの方が美味しい。

玉ねぎは、千葉の白子町で夫が買ってきた新玉ねぎ。
白子町の名物らしい。
でも、煮込んだら玉ねぎが溶けてしまいました。
溶けないように大きめに切ったんだけどな。
サラダにもこの玉ねぎを使いました。
玉ねぎ美味しかった〜🧅

順番が逆だけど、このあとおつまみを食べながら飲みタイムに突入。
手羽を焼いたのとか、
お土産のイワシの煮付け、
ちくわ
カマンベールチーズにいぶりがっこ、
キムチ
ポテチ
チョコレート
Yちゃんのお酒の強いこと!
息子は実家の気やすさから、
ソファーでお昼寝タイムに入りましたが、
Yちゃんは私たちと喋りながら
飲む飲む〜ワハハ😆
途中ハーゲンダッツと紅茶でおやつをはさみながら。

夕方、二人で帰っていきました。

この日はバラがきれいに咲いていましたので、
それも見てもらえてよかったです。





うーん❣️美しい😍













ツツジ花 たけのこごはん 春ですな☺️

2024-04-17 05:24:00 | 料理
地元のお寺、ツツジが咲き揃ってきれいになりました。






鎌倉でツツジと言えば安養院。
北条政子ゆかりのお寺
なんですが、二日前は咲いていませんでした。



これを見まして、この日予定していた
鎌倉のもう一つのツツジの有名どころ
笛田の仏行寺には行くのをやめました。
ま、大町から笛田に移動は大変なので
改めて次回行く事にしましょう。

2021.4.10の仏行寺

まだ咲き揃っていません。
でももうそろそろ見頃なのかもね。
早く行かなきゃ。


仕事帰りの夫がたけのこを買ってきまして、
昨日の早朝に米糠でゆがいてくれました。

よーやるなー。
感心しちゃうわ。
って事で、わたくしがたけのこご飯と
若竹煮をつくりましょう。

たけのこご飯、テキトーに作る。

結婚当初に手に入れた桐の米櫃
(アフタヌーンティーでget)
お米は新之助

新之助、半年くらい前に5キロ買って、まだけっこうある。
我が家お米をあまり食べない。
本当は好きなんだけど、ダイエットね。

ストウブ鍋、久々です。

といで水を切ったお米2合半

醤油酒味醂をテキトーにマーロウのビーカーに入れたら、お昼から昆布をつけておいた水を200ccまで入れてお米に投入。

さらに昆布水を400cc入れて、少し塩も入れた。
たけのこを投入

うひゃ、美味しそう😋
しばらく置いてから炊きましょう。

昆布水を加熱したら出汁パックを入れて。



若竹煮を作るよーん
これもテキトー

カツオ昆布出汁に醤油、味醂、塩少々


たけのこ入れて、わかめ入れた時点で👀!
あ、わかめは後から加えたほうがいいね
慌てて取り出す。

たけのこが煮えて、わかめを入れ
少し加熱したらできあがり

見た目悪いです😅
おつゆが無くなってしまいました。
昆布カツオ出汁を加えました。

ごはん上手く炊けました!


いい感じにおこげも入り🎶

あとはお味噌汁、キャベツの千切り、
豚肉を焼きました。

↓この器は鎌倉の骨董屋さんで買った、
江戸時代のもの
(ホントかどうかわからない)


若竹煮が美味しい〜!
わかめは鎌倉の天然物よ🌊


人参、玉ねぎ、キャベツのお味噌汁


豚肉は調味料無し。
キャベツにかけたマヨで十分。


一番搾りが最高なんですの!


あー美味しかった!
ごっつぉ〜様でした。


実はね、つい先日の土日、
私達夫婦は険悪な雰囲気だったの。
(もちろん原因は介護の事)
で、私が前々からたけのこご飯作って食べたいなと言っていたもんだから、
夫は月曜日仕事帰りにたけのこを買って、
夜にたけのこのアク抜きをするつもりだったのが疲れて寝てしまって、
翌朝早朝にアク抜きをしてくれたという訳。

なんだかんだ言ってママさんを喜ばせてあげたい、うちのとーちゃんなのよね。
ありがとうね!

しかーし‼️
こんなに作って待っていたのに、
ヤツは無言で飲み会か?
こちらがLINEを送っても音沙汰無し!
深夜にこっそり帰宅。

むかつく💢












お初です 新オープンの ケーキ店🍰

2024-04-13 04:53:00 | 料理
お初のケーキ屋さん。
最近オープンして、気になっていました。
ラティーネさん



美味しそう〜😋
お値段お手頃💰
ケーキは550円

奥でイケメンのオーナーパティシエさんが作っていらっしゃる🥰
接客の奥様はとても明るくて愛想の良い方⭕️

ガビーン😱
持ち方悪くてひっくり返ってしまった🫢

まずはノーマルないちごショートと
チョコケーキ。
お味はどうかな?


娘のリクエストで
チキンのトマト煮を作りました。
うちの子供たちに何食べたいか聞くと、
チキンのトマト煮と言われる事が多い。

とりもも肉に小麦粉と塩をまぶして
多めのオリーブ油で唐揚げか!
っちゅうくらいに加熱

そこに玉ねぎくし切りとニンニクみじん切りを投入して油を回す

トマト缶2缶と、コンソメ2個、ベイリーフを入れる。
ベイリーフ小さかったから二枚入れた。
少量のお酒も。

15分ほど煮たら青梗菜を入れる。
小松菜が余っていたのでそれも入れた。

青梗菜の茎が柔らかくなったら
秘密の調味料 笑笑
(内緒🤫)
お醤油を少しチャーっとまわして、
メープルシロップを隠し味に少し入れて
出来上がり。
美味しくできたかな?



娘が仕事を終えて帰宅。
夫は金曜日恒例の飲み会でいない。
さー食べましょう!
ベビーリーフのサラダと
八百屋さんで買った糠漬けも。



やっぱり一番搾り❤️
マーロウのビーカーで♪


うん!
チキントマト煮美味しくできました。

ケーキをデザートに食べました。
両方娘と半分こ。

崩れちゃって見た目悪。

うん、美味しくいただきました。
また違うケーキを買ってみまーす🍰










ブログ読み 食べたくなって 作ったよ😋

2024-03-15 06:49:00 | 料理
↑カリブラコア
スーパーベル ダブルミルクレープ
冬越しして、立派な葉がモサモサです!
なんと、四年目の株。


こんな花が咲きます



昨日は穏やかな良いお天気でした。
15時すぎから飛行機が何機も
羽田空港を目指して飛んでいました。

きれいな空!


七里ヶ浜のおちゃさんのブログを見て
豚汁が食べたくなりました。

日高屋の人気メニュー野菜たっぷりタンメンに挑む@鎌倉七里ガ浜自宅厨房 - 「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

ハスキーで声量たっぷりなマイケル・ボルトン。好きなんですよね~。昔は突っ張ったロックだったが、ずいぶん丸くなった。そしてそこから何年も経って、今はどうしておられ...

goo blog

 
おちゃさんちはラーメンですが
豚肉と野菜たっぷりですって。
なのでこの日の晩御飯に
豚肉と野菜たっぷりの豚汁を作ります。

先日スーパーで、良さげなお味噌を見つけて
買ってきました。


お気に入りの
ホーローのお味噌入れに入れて
保管しましょう〜♪


今日は買い物に行かず、
家にあるもので作ります。

大根、人参、玉ねぎ、長ねぎ

キャベツも


ニンニク生姜のみじん切りを
ごま油で炒める


豚肉入れて


肉の色が変わったら根菜を入れる


油が全体に回ったら水を入れて煮込む


いつもは昆布と出汁パックで出汁を取るけど
今日はヤル気がおこらず
ほんだしを使っちゃう。


調理の途中だけど、夕方の飛行機も
きれいでパチリ📷


もとい!
キャベツを入れて
しばらく煮込みます。


お豆腐か油揚げがあれば良かったわ。

先程の美味しそうなお味噌を入れて
できた〜!


レタス、ブロッコリースプラウト、トマト
のサラダに
鯖缶

一番搾りは欠かせない🍺

甘ーい‼️
野菜の甘みかな?
味醂や砂糖は入れていないのに。

新潟名物、かんずりを入れて
辛味をプラスしてみよう。

うん!いい感じになりました。

滋味あふれるお汁に満足。

でも、やはり昆布と出汁パックで取る
出汁には敵わないな〜。