気まぐれ春夏秋冬 ・・・ その5

デジカメ片手に足の向くまま、気の向くまま、風をたよりに、旬を探して。。。

矢倉緑地で今季初のキアシシギは速足だった ・・・5月4日

2024年05月13日 18時05分00秒 | 矢倉緑地公園
  本日二度目のアップですぅ。














  チュウシャクシギを撮っている時に速足で歩いてやって来ました。
  遠くにも一羽居ましたので、この日は二羽を確認しました。

  この日最初に訪れたのはお城、鳥影が無く市民の森でジュウイチの鳴き声を聞いただけでの転戦でした。
  曽根崎通りを西に向かって出入橋を過ぎた辺りで、チャリンコでお城へ向かわれるWさんとばったりと出会い
  鳥情報を交換、舞洲は流石にちょっと遠いので止めておきました。

矢倉緑地のチュウシャクシギ ・・・5月4日 右へ左へ

2024年05月13日 00時00分00秒 | 矢倉緑地公園




 大物のカニをゲットしました。カニの爪とチュウシャクシギの嘴の勝負ですが、当然嘴の方が硬いのでしょうかねぇ~?



  「飛ぶ!」と思ったのですが、羽を広げただけでした。





 動かずにじっとしているのは少なかったです。










 目前をあっちへこっちへと歩き回っては採餌を繰り返してました。

矢倉緑地のチュウシャクシギ ・・・5月4日 カニ食べ放題

2024年05月12日 00時00分00秒 | 矢倉緑地公園

 神崎川左岸と淀川右岸の河口の間に矢倉緑地公園があり、前方に阪神高速5号湾岸線が見えます。





 飛ぶ時には「ピピピピピピピー」と鳴くことが多いのに、この時は無言でした。













 食欲旺盛、好物のカニを休むことなく食べる食べる。
 イキのいいカニを捕まえると地面へたたきつけるような仕草を見せてました。
 食べ放題の矢倉緑地カニのレストラン、水中に半分以上の身体を沈めて獲ることも。



 水上スキーのモーターボートが通り過ぎると波が起こります。
 ちょっと休憩してはまた食べ始めました。続きます。