マネージャーのつぶやき

京都・宇治で一番愛される散髪屋
ペーハーセブンのマネージャーです。夢は情熱大陸出演!!

これを買ったら これがもらえました

2024年02月01日 | 旅行記
恵那のお土産に

チコリ村で

飛騨名物 味噌だれ

550円のこれを買ったら

もやし がおまけ❣️でついてきて

さらに 買い物した人で

早い者勝ちみたいな感じで

これだけの野菜が入った袋❣️がもらえた


晩御飯は 味噌だれと 

鶏肉ともらった野菜の炒めもの

うまい‼️


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チコリ村 恵那の穴場スポット

2024年01月31日 | 旅行記
昼神温泉での

新年会の帰りに寄った

お土産もの屋さん

チコリ村🙆‍♂️

中央道 恵那インターの近くにあったようn😅

村おこしで チコリと言う野菜を使って

焼酎を製造していたそうですが

地球温暖化の影響で

チコリと言う野菜が そだたたなくなり

現在は ジンを作っているそうです

ジンは南米ペルー原産

南米の香り漂う蔵




試飲も出来る 高濃度のお酒が楽しめる❣️

このお土産もの屋さん

なかなかの穴場スポット❣️

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の思い出 ジャンプ台

2023年08月19日 | 旅行記
長野のオリンピックもジャンプ台

見学できます

リフトに傘を刺して乗る

雪でも 乗れる


エレベーターに乗り換えて

スタート地点のさらに上へ







すごく高い

女子選手が合宿で

飛んでいました❣️



長野のオリンピックの映画



長野のオリンピックの展示ブースもあります💪









いい夏の思い出になりました💕


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報がなんでも 入手

2023年07月18日 | 旅行記
なんでも情報が手に入れれる時代

お客さんに情報の入手の

仕方を教えてもらったので

🇫🇷から帰国中の娘の

フライト情報









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギャンブラーではありません

2022年09月23日 | 旅行記
競馬場巡りが趣味の立部です

今回は夏休みに

新潟競馬に 夜行バスで行ってきました

直線コースの長い 競馬です




この12番狙いです

勝っちゃいました



勝ったお金で

新潟名物

へぎそばとタレカツ丼

へぎそばとは

そばに布海苔が練り込まれて

腰が強い 

へぎ と言われる器に盛られて出てきましす。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リフレッシュ

2022年01月04日 | 旅行記
朝風呂


ゆっくり出来てます。

リフレッシュして

明日から仕事がんばります❣️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ 知らないところが

2020年08月18日 | 旅行記
地元 京都にも 

まだまだ知らないところが








青の洞窟  海の京都


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とり

2020年03月08日 | 旅行記
うどん以外の

高松で有名なもの

鳥 だそうです💃

一鶴 というお店が非常に有名

お正月に 一鶴目指して 行ったのですが

開店前からの 大行列

なので

近くの 居酒屋さんで

頂きました


娘のハサミの使い方が気になるのですが

美味しかったですよ



なおさら  一鶴に 行ってみたくなる 

次回 リベンジを🏋️‍♀️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せ体験

2020年03月04日 | 旅行記
お正月のお話の続き


うどん大好き家族なので

うどん学校 楽しかったです




金比羅さんの参道で売っている

ソフトクリームもインスタ映えするような


メロンパンも



縁日気分で 楽しかった

1日もはやく

楽しく イイ日が 戻ってきますように🏋️‍♀️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中野うどん学校 2時限目

2020年02月29日 | 旅行記
2時限目

小麦粉に 食塩水を入れて

こねて うどんのタネをつくります

季節によって 食塩水の濃度をかえるのが

美味しく作るポイント

タネを ダンスをしながら 踏んで 腰を出します

3曲 楽しく 踊りました 

出来上がり

熟成させます


家に持ち帰って 麺棒で伸ばして 家で食べます

最後に免許皆伝 卒業証書をいただきます

卒業証書の下の芯は 引き出すと

麺棒になります

家に麺棒が4本😱


1時限目に作った 麺を

湯がいて いただいて 全てが終了



どうですか?  良い感じで出来上がり💃


お腹いっぱい 美味しくいただきました🕺
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中野うどん学校 入学 1限目

2020年02月28日 | 旅行記
金比羅さん に行ったときに

お客さんに勧められて

中野うどん学校に 行ってきました

うどんの打ち方を 面白おかしく 体験してきました


お正月ということもあり

大勢の方が入学してましたよ

授業内容は2つ 伸ばして切る  こねて種を作る

うどんは発酵させるので

まずは 配られる 種を こねて伸ばして 切る

で 授業が終わったら 自分で湯がいて食べる


なんか 楽しいです


麺棒で 伸ばして 伸ばして


良い感じなったら 切る




コレを後で 食べます



つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンボフェリー

2020年02月26日 | 旅行記
お正月に訪れた 小豆島の 続き

三ノ宮から ジャンボフェリーで小豆島に行き

小豆島から ジャンボフェリーで高松に行きました

アートな 小豆島のジャンボフェリー乗り場

瀬戸内を通るので 穏やかな船の旅


今年のお正月は 暖かったので 気持ちよかった

娘たちも薄着

有名な ジャンボフェリーの船長 トラやん

上下 微妙な違いわかりますか?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金比羅さん

2020年02月15日 | 旅行記
もう 2月も 半分過ぎましたが

小豆島のお話しの続きで 金比羅さんに いきました


初詣なのか SNSの宣材集め なのか


700段以上ある階段を登って

いい眺め









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻想的な 空間

2020年01月28日 | 旅行記
研修最終日

ホテルのおもてなし 

バイキング ではない 朝食



二日酔い には  ありがたい朝食

MOA美術館 を 見学してきました

建物がすごい 美術館


山の斜面にあるので 

熱海の海が綺麗に 借景です 素晴らしい美術


能楽堂 



幻想的な世界観
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コッペパンを探して

2020年01月19日 | 旅行記
イクメン マネージャーでづ😃

小豆島で 訪ねたかったお店を紹介🕺

MORIKNI BAKERY


島の酒蔵の小さなベーカリー 

古民家を改装し店内は オシャレな空間



個性がある パンやさん

店内 飲食もできるお店です

酒米100%の米粉を使用したコメコッペパン

温かさを感じる味


おとなりは酒蔵 

小豆島で唯一の酒蔵で出来たお酒を売られています。



なんか いい感じのお店です。

小豆島の地酒 を 売っておられ

ランチもできる 酒屋さん

おばあちゃんが作る 粕汁があるそうです👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする