マネージャーのつぶやき

京都・宇治で一番愛される散髪屋
ペーハーセブンのマネージャーです。夢は情熱大陸出演!!

FM宇治に・・・3

2005年11月28日 | ペーハーセブン
FMうじの番組 MITSUのNew Message(放送時間 毎月曜 18:00~19:00) に今月に今月は、向島店の塩崎君が登場。季節がら、向島店をライトアップしている話・おすすめメニューのヘッドスパの話でもりあがりました。
さてこの番組リクエスト番組なのでどしどしリクエストしてあげてください。
写真はFMうじのサテライトスタジオ。宇治産業会館1階にあります。
051128_185102_ed_m.jpg
 余談・・・
出演待ちの間に前の番組【はろはろハニー(月)】 のパーソナリティーの米田 亜由実 さんと、お話しました。とても、前向きなパワーガール!!でした。ちなみその後の番組反省会も陰から聞いていたのですが、番組に対する思い入れが強く良い番組を作ると言う姿勢を感じる緊迫感がありました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ALWAYS 三丁目の夕日

2005年11月22日 | 映画
051121_183106_ed_ed_m.jpg
4.8点
最近の日本映画の中に役者さんが、楽しんで演技をしている。と感じる映画が増えたと思う。演じるのと楽しむとは違うのかな??役者さんが楽しんでいると感じるので見ていてる側も、楽しい。そして、役者っていいな~って感じる。そんな映画。特に小雪はいい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の頭の中の消しゴム

2005年11月22日 | 映画
051121_161509_ed_ed_m.jpg
4.6点
韓国映画ラブストーリーの女王ソン・イェジンの演技はさすが、お嬢様育ちのスジン(ソン・イェジン)と、愛に懐疑的なチョルス(チョン・ウソン)が恋に落ち結婚するまでは見ていても良い感じで、時間が過ぎるのが早い映画。それだけ入り込んでしまい、若年性アルツハイマーという重いテーマとラブストーリーが絡み合っているだけに泣ける。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魅せられて・・・釈迦ヶ岳

2005年11月08日 | まち歩き
夏にお土産で買った十津川村の写真集の中に凄く引かれる写真があり。それは標高1799メートルの山頂に置かれてあるお釈迦を写したも。なぜそれほどに魅せられるのか??答えを出すべく。
早朝5:20家を出発。約130キロの道のりで、釈迦ヶ岳登山口に着いたのは8:30。
少しの休憩で8:50登山?開始1分で目した看板が・・・熊注意。鈴携帯せよ!
051107_123143_ed_m.jpg
熊笹の茂みの中をトレーナーにアディダスのスニーカー・おにぎり3コに1.5㍑のお茶。地図はあるもののあまりの軽装に、不安な気分で・・・反省。
051107_091111_ed_m.jpg 051107_094400_ed_m.jpg
山の上は秋も終わり始め。    真ん中に見える山が釈迦ヶ岳
051107_095929_ed_m.jpg 051107_101352_ed_m.jpg
9:50古田の森   10:15千丈平1620㍍に到着。
前日の雨でぬかるんで落ち葉が溜まるの道を何回も滑りながら、山頂まで後少し。
10:35魅せられた写真と同じ光景をこの目に
051107_104200_ed_m.jpg 051107_104254_ed.jpg
山頂のお釈迦さま。 達成感と満足感で胸いっぱい。山頂から見る光景は秋の紅葉が映える大峯連邦の山々。山の名前がわからないの、本当に残念。
なんで山に登るのか? やっぱり登った人にしかわからないものでした。
051107_104234_ed_m.jpg
山頂に置かれていた和歌と古歌 
051107_104218_ed_m.jpg
これを読んだ人の気持ちになりつつ、おにぎりを食べ、11:20下山
途中5人の登って来る人に遭遇。みんな、私の軽装に呆れ顔。反省。。
12:30一回こけて登山口に無事到着。

帰り道・十津川村は、そば・温泉でも有名。もちろん両方を満喫。
でも、やっぱり美味しかったのは山頂で食べたおにぎり。
こころ癒されたのは、山頂のお釈迦さま。
行った人・見た人・経験した人、そんな人にしか味わえないも感動って、いっぱいあります。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17年になります。

2005年11月01日 | ペーハーセブン
051102_150020_ed_m.jpg
このはさみを使い出して17年になります。
ミニバサミと言いパーマカットや女性のやさしいラインを作るときに使っています。
もともとは,6インチ・15.24センチの長さがありますが、半年に一度ははさみを研ぎに出すので、かなりちびって(元の長さより短く)います。はさみを開閉するたびに音がなるように改造しています。17年間良く頑張ってくれています。2代目・3代目のはさみも持っているのですが、ついついこのはさみを使います。自分の指も良くこの鋏で切っていますが、愛着がすごくあります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする