マネージャーのつぶやき

京都・宇治で一番愛される散髪屋
ペーハーセブンのマネージャーです。夢は情熱大陸出演!!

息子の誕生日

2022年08月31日 | ペーハーセブン
息子が1歳に

ペット フード買いに行くと

犬用のケーキも沢山売っていて


ロウソクを 消すやいなや

むさぼりついて 

あっという間に ケーキを食べてしまいました

犬用のケーキ 食べましたが 全く味がせず

なのに あんなに美味しく食べるとは

次は 家族になった日のお祝いかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かかりつけの散髪屋さん

2022年08月12日 | ペーハーセブン

記事の依頼を受けたので

メモがわりに


記事初稿


タイトル 「昔ながらの・行きつけの散髪屋さん」


私は、両親とスタッフの4人で、ペーハーセブンヤマダと言う散髪屋さんです。

お店の雰囲気は、昔なじみの・行きつけの散髪屋。今で言うなら、お客様にとってかかりつけの散髪屋さんです。

仕事の朝は、ご予約のお電話を受けるところから始まります

「おはようございます。ペーハーセブン ヤマダでございます」

「カットの予約をしたいのですが空いてますか?」

「〇〇さんいつもありがとうございます」

ご予約のお電話でお客様のお声を聞くだけで、ほとんどのお客様の顔が浮かびます。

また、お客様の散髪の周期 散髪に来られる曜日などが、頭に入っているし、世の中の動き時勢などに気を配っているからでしょうか、お客様の顔を頭に思い浮かべ、「そろそろご予約される時期だな」とピン!とくる日は、本当にそのお客様のご予約の電話がなります。

実はこれ、私だけでなく、昔なじみの行きつけの散髪屋の店主は皆さん出来ますよ。

なぜなら、それだけ散髪屋さんとお客様とのかかわり、結びつきが強いお仕事だからです。


私のお店は、昔からお豆腐屋さん、お風呂屋さん、散髪屋さんの3つのお店がある地域は穏やかな地域といいますが、まさにその通りだなと思う住宅地にあります。

祖父の代から地元に根付くお店なので、お客様の年齢層は幅が広く 高齢のお客様も多いです。

仕事で意識していることは、若いお客様には、カッコいい髪型・素敵な髪型にしてあげる事を意識していますし、高齢のお客様には、楽しいお話しをする事とお顔の表情をよく見て仕事をする事を意識しています。

昔なじみのかかりつけの散髪屋ですので、私が子供の頃から知っているお客様も多く、髪の毛質 髪の毛の量も少なくなられ、表情も変化されていくのがよくわかります。

素敵に歳を重ねられたお客様に、カッコ良くなって頂くのはもちろんのこと、散髪中の私との何気ない会話で、心のリフレッシュをして頂き笑顔で帰って頂く、そして「また来月も元気で散髪に行きたい!」と思ってもらう。それが かかりつけの散髪屋さんの仕事で使命だと思っています。


フルタイムではないのですが80歳を超える両親も元気に働いています。

元気の秘訣は、毎日色々なお客さまと関わり、お話をして、お客様から刺激をもらっているからでしょうか。高齢のお客様も同じで、人と関わるのが好きな方、話されるのが好きな方は、皆さんお元気ですね。

そして、かかりつけの散髪屋さんだからわかる事があります。

それは、お客様の 老い です。お元気なのですが椅子から立たれるとき、歩かれる姿やリズム。会話の内容。お会計の小銭の出され方。子供の頃から知っている方なので、寂しい気持ちになります。

かかりつけの散髪屋としてお家の方にお伝えする事もあります。

今、お金を頂いたのに、また払おうとされる方。散髪に来られたけれど、お家の帰り方がわからなくなられる方。散髪以外でもいろいろな体験をします。

私もお客様と同じくまた歳を重ねていくのだと思うと優しい気持ちにもなります。

最後に高齢のお客様に、特に心がけている髪型は、お客様の事を知り尽くした、かかりつけの散髪屋だからできるお客様らしい髪型です。

会った事もない、ひ孫さんそのまたひ孫さんそのまた・・・

大きく飾られるご先祖様の写真を見ただけで、髪型と表情から、ご先祖さまの魅力と人となりが伝わり、

素敵な散髪屋さんに通われていた事がわかる様に。


かかりつけの散髪屋

ペーハーセブン ヤマダ 山田満信

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

35年前 フランス カンヌ

2022年08月11日 | ペーハーセブン
記事の依頼を受けたので

メモがわりに ブログ綴ることにします。

もう35年も前になります

お店で働く 同じ世代のスタッフ3人が

日本のヘアコンテストでいい成績を収めたので

フランス カンヌであった 世界大会に出場された

当時 私は 海外旅行に行きたくてアルバイトをしていたので

いい機会なので ヨーロッパを一周しながら

彼ら(当時はお兄ちゃんと呼んでいた)応援しにいくことに


カンヌ映画祭が行われる会場

初めて見る 理美容の華やかな舞台

いてもは 父親に怒られて泣いているお兄ちゃん達が

世界中の人たちの注目を浴びる舞台に立つ輝く姿

ハサミ一本で世界中の理美容のが語り合えるコンテスト

父親の仕事の違う一面 みたこともない世界感に 衝撃と感動


私も あの場所 ステージで輝きたい

そう思った 大学3年生の秋 フランス カンヌ














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お店の場所

2022年08月10日 | ペーハーセブン
記事の依頼を受けたので

メモがわりに ブログ綴ることにします。

お店の場所

昔 軍需産業で栄えた工場の社宅跡が

戦後 民間に払い下げられて 住宅地となり

駅からも離れていて立地条件のいいとことではありませんが

祖父がその工場の中で散髪屋をしていたのが縁で、

その住宅地で床屋さんをはじめ

お客さんは 住宅地に住む同じ工場で働いていた人ばかり

顔馴染みの人ばかりです。

昭和40年 父親が独立して 現在に至ります。


祖父の代からのお客様も非常に多く


4世代にわたってご来店せれているご家族


祖父が散髪して 父が散髪して

現在私が散髪していお客様もたくさんおられます


私が、お爺さん お父さん 息子さん お孫さんと

散髪しているご家族もおられます。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

提案するスタイル

2022年08月09日 | ペーハーセブン
記事の依頼を受けたので

メモがわりに ブログ綴ることにします。

お客様観察

髪型は男女共通して

流行にとらわれない、自分に合った

自分が好きな髪型にされるお客様が多い


年配の女性のお客様は収まりの良いカット

を求められるかたが多い

自分の髪質に合った髪型を求められている


毎月1回 必ず散髪に来られるお客様は

年齢に関係なく皆さん きちんとされれている印象がする


私が子供の頃から散髪にこられる 

同級生のお母さん(高齢) たちは

毎月 お顔剃りをされているせいか

驚くくらい肌がきれい


毎月 散髪に来られる高齢のお客様は

散髪よりも 私たちとの会話を楽しんでおられる


続く







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様の1.5割が床屋女子

2022年08月08日 | ペーハーセブン
記事の依頼を受けたので

メモがわりに ブログ綴ることにします。

お客様の層

ペーハーセブンに来店されるお客様の

年齢は幅が広い 赤ちゃんからおじいちゃんまで

男女比は 8.5:1.5 圧倒的に男性が多い

女性のお客さんのヘアスタイルは圧倒的にショートスタイル

女性のお客様はオプションでお顔剃りをされる方が多い








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お店=おうち

2022年08月07日 | ペーハーセブン
記事の依頼を受けたので

メモがわりに ブログ綴ることにします。

本文
高校生になるまで お店の2階が家で

毎日 遅くまで散髪の仕事をする両親を見ながら

育ちました。

お店=おうち そんな環境なので

好きでも嫌いでもなく

大きくなったら 散髪の仕事を

しないとあかんのかな? と

漠然と考えていた幼少期

高校生になると 父の店でお店で働く

スタッフのお兄ちゃん達とも歳が近くなり

楽しいことも多いのですが

父から 厳しく指導され

店の裏の洗濯機の前で

タオルを干しながら泣いている

スタッフのお兄ちゃんを目にすると

朝早くから夜遅くそしてお休みの日もレッスンをして

さらには、怒られて泣いているこの仕事の良さは

理解できませんでした。
楽しんで遊んでいる娘












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事の依頼を受けたので

2022年08月06日 | ペーハーセブン
記事の依頼を受けたので

メモがわりに ブログ綴ることにします。

タイトル案 

①昔馴染みの 行きつけの散髪屋さん

②昔馴染みの かかりつけの散髪屋さん

本文

ペーハーセブンは 理容ヤマダ として

昭和40年に30歳の父親がオープンさせました

その年の 12月に私が生まれました。

そして オープンして50年目 私も50歳

リニューアル オープン

令和元年 4月に 開業者届を父から私に替えて

現在 開業から 57年目のお店です。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

THE BARBER OF PH7

2022年08月05日 | ペーハーセブン
京都 宇治 の散髪屋さんです。

お店のイメージは 昔馴染みの行きつけの散髪屋さん







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年二回目の土用の丑の日

2022年08月04日 | うんちく・小ネタ
夏バテしそうな この日は

やっぱり うなぎ


良いお値段しますが 美味しい

えっ これだけ? と思いましたが

食べると

ご飯の中にも鰻が2枚 隠れてました

美味しい❣️

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暇な時間に 夏の大掃除

2022年08月03日 | ペーハーセブン
お盆休み前の暇な時期に

商売道具を入れるワゴンのお掃除

水洗いからスタート


涼しい時間帯を選んでするのですが

どの時間帯も暑い

次は 床のワックスがけです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうち時間

2022年08月02日 | イクメン
お庭DIYでドックランも完成したので

昨日の晩御飯は人工芝の上で

いろいろ考えて

と言うより 日中DIY作業で

すっかり暑さにばててしまい 

これしか食べてないので

流しそうめんに

早速 準備して

食べるのを喜んでいた娘は大きくなり

そうめんを流す側に



お外でご飯を食べるのは

気持ちいいですよ


ちなみに 息子は 騒ぐので

お家の中です♪




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子の誕生日 プレゼント

2022年08月01日 | トイプードル
8月31日に 1歳になる息子への

誕生日のプレゼントがついに完成❣️


お庭DIYで ドックラン造り

想像以上に大変 日数もかかる。

一番大変なのは 暑さとの戦い‼️

普段 空調の効いた中で仕事しているので

水分補給が追いつかない

次に大変なのは

古い芝や雑草を取り除いて

整地する作業に数日


整地ができて 砂入れ

砂を入れたらまた整地するも

平に整地がなかなか出来ず


梅雨も明けて 地面も乾き

地面のガタガタもましになり

やっと 人工芝張り

暑すぎて 作業も進まず

ビニール製なので

人工芝も太陽の熱で熱々に

裸足では歩けません‼️‼️

日中は作業を中断して

夕方 1か月早い誕生日プレゼントの完成❣️❣️❣️


思わず 万歳

間違いなく 息子よりもはるかに

喜んでいる私

夕方は 人工芝の暑さもなくなり

寝ころんで 気持ちいい❣️❣️

雑草と天然芝の時は 藪蚊も多かったですが

藪蚊もましになりました。

そちらも 万歳です❣️



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする