アドナイネベル

アドナイネベルとは、ヘブライ語で「神の竪琴」という意味です。

日曜主日礼拝 ⛪️ 2015年12月20日

2015年12月23日 | 日記
今週は、23日に教会主催のゴスペルコンサートがあるので、その準備でみな大わらわです。

おかげで、いつも載っている写真も(教会ブログに
)載らずじまいで、写真が少ししかないのです。

今日のフラワーショップ。クリスマスシーズンは
、とかく赤い色彩が鮮やかで好まれるみたい…寒い時期だからかな。

ディスプレイは先週とだいたい同じなんだけど、ちょっと違う?…







今日の1分動画は「千年王国」についてですが、あまりアップ映像がないので、また次回に。



メッセージ箇所は、マタイ6:33、34から。

「神の国とその義とをまず第1に求めなさい。そうすれば、それに加えて、これらのものはすべて与えられます。」(マタイ6:33、34)



教会に行く途中にあった植木鉢に雪だるまが…。



こっちは何かな?…とても良いお天気です。



インターナショナル礼拝写真も無し!

あ、でも礼拝はいつも通りにありましたよ。もちろん。

今週は忙しいので、早めに帰りましたが、その中継地点でのクリスマスツリー。



もうひとつはブルーライトです。



こちらのフラワーショップには、ポインセチア。



こっちは、いつも通りかかるフラワーショップの飾り付けと似ているなぁ…と思ったら、同じショップのチェーン店でした。なーんだ、知らなかったなぁ。



でも、あちらにないお花もあって…アマリリス!
とても丈高い花なのですね~。

モーツァルトの曲のイメージだと、可憐な感じに思うのですが。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする