花ものがたり

パソコンでのお遊び作品とたまに出かけて写すフォトブログ。最近は日々の出来事などを書きとめ備忘録、何でもありのブログです。

茶だんご

2014年08月30日 05時41分10秒 | 食べ物

  

豆政



   

 お土産でもらいました。

宇治抹茶をたっぷりと使った名物団子。


香料・着色料・保存料を一切使わず、
杵つきで仕上げたこだわり団子だそうです。  

6354歩



自分に今できることを・・・

2014年08月29日 21時23分07秒 | 日記

 

 

  ぐずついた天気続きですが

時々 実家の91才になる母の食事つくりや掃除に出かけたりします。

 

出かけて行っても 短時間にいろいろやらなければいけないことがあってとても大変です。

今週の水曜日にも出かけたのですが

JAさんが 書類を持って来たり 宅配便さんも来ます。

耳の遠い母がいつも対応しているかと思うとよくやっているなぁと思います

 

 

田の字型の田舎の家 

その4部屋やキッチン トイレ 板の間の掃除や拭き掃除

頼まれたシーツや布団カバーのその他の洗濯

スイゼンジ野菜  ヒョウ  しし唐 茄子  ピーマン  十六ささげ ゴーヤの収穫 

洗面所周りの掃除   昼ごはんつくり

また 本家の叔母が来たり 水曜日は母の妹夫婦も用事があり家に来ました。 夕食つくりもあります。

お茶や茶菓子だし ついでに夕食用に作っていたバンバンジーの

料理も少し持ち帰って貰いました。 やらなくてないけないことがいっぱいでやってもやっても終わらない状態。

いつもバスで帰宅するのですがバス停まで10分小走りです。今 私の出来る事はこの事だと思って頑張るのみ。

 

でもさすがこの日は頑張りすぎて 次の日は頭がボーとして昼から2時間半布団で寝ました。

 

どうにか疲れがとれるのでまた次回もと続きます。

  

明日もまた 1日 母のために数日分の料理作りです。

今日は買い物をして 夜も煮物を2種類ほど煮ました。

 

高齢者には柔らかいもの 消化の良いものを作ろうとすると

そして 昔食べた また食べ慣れた料理しか口にしないので

いつも同じようなメニューとなってしまいます。

             

 

  以前作ったゼリー寄せ

 

  

カニ缶 人参 枝豆をいれ出汁に味付けしてゼラチンで固めました

 

     

実家で採れたジャガイモは

肉じゃがやポテトサラダ  シチューの食材になります。

 

   

 すりゴマをいっぱい入れた白和え

 7.8月は豆腐に火を入れます。

 

  また明日  

  

   

  


京都府立植物園 スイレンの花

2014年08月28日 15時38分11秒 | 日記

   鏡池にて

                                  

                           

 

 

 

 

 

 

         

      

 

 

 

 

 

          

                                                                                4275歩


夏の風物詩 花火大会

2014年08月26日 14時55分31秒 | 日記

 

 

  今日も蒸し暑い日となっています。

  昨日は 故障したエアコンの取り換えで

  業者さんがみえました。

 

  ちょうど主人の仕事のお休みの日だったので一安心。

  2人でやってくださるのですが 2階の寝室のため

  箪笥を一部退けたりしなくてはならずこういうことは面倒な事とおもった。

         箪笥移動のされたのでこの時とばかりに

        壁の埃やら箪笥の拭き掃除もできてラッキー。

 

       

 

  今回のエアコン 15年目に入り長くもったと思いますが

  他にも一台故障中。 でもこれはそのままにしておくつもりですが

  他に 設置してある 2台も15年目に入っているので

  故障するのも遠くないかもしれません。

                                     27日 12923歩

                                     26日 4683歩

                                         

  

 

    3週間ほど前に作ったデジブックです。

                                 

 

デジブック 『夏の風物詩 花火大会』