花ものがたり

パソコンでのお遊び作品とたまに出かけて写すフォトブログ。最近は日々の出来事などを書きとめ備忘録、何でもありのブログです。

踊っているような

2018年04月21日 05時23分28秒 | 花写真

ヒューケラの花

モッコウバラの花

ラナンキュラスの花 終わりに近づくと

バレリーナが踊っているような・・・・

勝手に想像してます。


ハナミズキの花他

2018年04月18日 05時59分47秒 | 花写真

朝の散歩道

咲く花が少しづつ変わってゆく。

春は次々花開くものが多くて

興味津津です。

藤の花

  

 ハナミズキ

  

  

    

    ムベの花

   

スマホのカメラとコンパクトカメラで撮影したものが混ざってます

スマホはピントが甘いし上手く写せてません。

                                 

今年はプランターや花壇に

ラナンキュラスの花が沢山咲いた。

すこし前?  いつだったか思い出せない・・

蒔いた種 松葉ボタンとリムナンテスダグラシーが

芽を出してきたのでこれからが楽しみです。


アケビの花

2018年04月17日 05時50分54秒 | 花写真

       

昨年写した写真   

今年は写しに行けなかった。

                                            9238歩


  春・・

2018年04月16日 05時43分45秒 | 写真

 

  桜の花も終わり

葉桜の季節になってきた。

 

藤の花が咲いているのがみられます。

ご近所にはこいのぼりが上がっている所もあり

そのこいのぼり 春の風に気持ちよく泳いでいます。

                                                             

子供の誕生を祝い購入するこいのぼり

元気に成長してほしいです。  

 

昨年写した写真もブログに出してないものがほとんど。

その中から数枚掲載します

 

 

 

 

 

 

 

 

             8925歩


長生き・・・

2018年04月15日 07時09分21秒 | 母のこと

  

実家の母は4月20日  95歳となる。

先月は 家人が2回ほど一泊旅行があり

母一人で過ごす事となるため

また心房細動で薬を増やされた時期でもあり

私が朝から出かけ お泊りして2日目の夜帰宅

するという日があった。

                                    

母はゆっくりながらも立ち上がって歩いたり 

一日一定の距離を散歩したりすることも出来る。

ただ 腰痛が酷くなってきて いつもこの痛みと戦っているという状態です。

整形にもかかったこともありますが

高齢のこと 現状維持でしょうか。

疲れて寝転ぶと 次に起き上がるとき

激しい痛みになることがあるようで

私や家族が手を差し伸べようとしても

激しく拒否 自分の力で起き上がるのですが

痛みに耐えかね激しい怒りの言葉を発することもありますが

起き上がれば けろりと笑顔になることがあります。

その時の発する言葉は 時には苦しかった

農業での手作業など 自分の脳裏に刻み込まれている

辛かった過去の事が出てきたりして今まで口にしなかったが

母の心の奥が見えることがあります。

実家にお泊りした夜

私は襖を開けておいて隣の部屋で寝ていました。

夜 12時頃母が起き上がる声がしましたので目が覚めました。

頭の中はボーとしてました。

「あと一時間で起きるんや」と母の声

時計を見ると 12時過ぎ。

”何を惚けているんや”と思いつつ

眠ってしまいました。

朝5時半頃 母の起き上がる音がします。お勝手場に行き

網戸を開ける音がします。

その後また床に就きました。

もう少し休んでいたいと思いつつ

勝手場(キッチンのこと)何したのか確かめに行きました。

キッチンは網戸のままになっています。

網戸を開けると 外に温度計が置いてあります。

母は12時に寝とぼけて朝5時半と思い 起き上がって

温度計を外に網戸網戸のままの状態で床に就いたのです。

母の日課の中で 朝起きたら温度計を外に出し

気温を記録しておくというのは毎日の仕事のひとつなんです。

5時半頃に母は起きて 温度計を見に行ったのですが

そのときは温度計を確認出来なかったようで

家の中にそれを入れませんでした。

                         

私は留守番を頼まれつつ

その役目を十分に果たせてませんでした。

夜中にも母のほうを見ましたが

腰痛のため

布団の中でうつ伏せになったり 相当苦しそうでした。

貼り薬や 飲み薬も使っていますがどうにもなりません。

母から出てくる言葉は

笑って 

  「長生きしすぎたんよ」

私が母のところに行くととても喜んでくれるので

そのことしか出来ません。

ほんの一時でも 

笑ってくれる時間があればと思うだけです。