太陽と写真日記

思い思いに撮った写真を貼りつけてるだけのblogです。
愛犬・太陽の思い出も、、

8/24

2018年08月24日 07時48分17秒 | たい

萩・東光寺

総門 元禄6年(1693年)頃の建立
東光寺が創建された翌年頃竣工したものと推定されます。



三門 文化9年(1812年)建立 
この門は東光寺が創建されて121年後に藩主毛利斉熙が寄進したもの。



鐘楼 元禄7年(1694年)頃の建立
上層内部には、毛利家四代藩主・吉広公が鋳物師の名工郡司喜兵衛・源太夫父子に
命じて鋳造させ、寄進された大鐘があります。

大雄宝殿(本殿) 元禄11年(1698年)建立
地方のものにしては立派な建物で、さすが毛利氏の菩提寺という感じ。


大方丈書院 木魚の原型?

ボク太陽、、最近はここがお気に入り