goo

再会の旅路その3

今日のアルファ

今夜から寒くなるのだそうです

ついに冬到来ですね

 わたしたちのお付き合いは

もう15年以上にも及びます

ぷうあんパパとママに

初めてお会いしたのが

2004年4月19日

満開の桜咲く丹後半島でした

勿論空組のあの子たちを連れて

県の天然記念物に指定されている木曽馬

木曽の人達と生活を共にしてきたので

温和な性格をしているのだそう

 あれから

長い年月を経ても

久しぶりに会っても

何の違和感もなく

打ち解けられることが不思議です

ゆんさんも

そしてライト姉さんも然りです

レオン君も興味津々

そういえば

語りぐさになった

“高速道路通り過ぎた”事件は

この開田高原-高山が舞台でした

初めて走った木曽路を

案内してくれたのは

ゆんさんでしたが

その後

日本晴れの開田高原でした

後ろに連なるのは名山の御嶽山

開田高原から

ライト姉さんと一緒に

というか

私が案内の先頭にたって

ゆんさんから教えて貰った

山越えをした時

目的地を

うっかり

通り過ぎてしまったのです

レオンくーん~ハイチーズ!

冷静沈着なライト姉さんは

その場に留まって

 

*「アルママさーん、今どこですか-」by ライト姉

*「はーい 白川郷!」byアルママ

*「何やってんですかーそんなところでby ライト姉

*「通り過ぎたーbyアルママ

 

と言う訳で 

今も鮮やかに蘇る飛騨高山の名場面

いや迷場面

2011年9月17日のことでした(^^)

クネクネ道の“交通の難所”だった木曽路が

このトンネルが開通したことによって

スムースな往来が可能になった

全長1981メートル

2017年4月27日に完成した高根トンネル

わたしたちを乗せて

ぷうあん号は

このトンネルを通り抜けました

今から思えば

その折は

このバイパス工事の真っ最中で

私のアル号と

ライラちゃんの乗った

ライト姉さんが運転するライラ号は

クネクネの

それも一方通行のトンネルを

夕暮れ迫る中

爆走したことになる

ヘアピンカーブも走り抜けたよね

 

-公式サイトより-

黄色が高根トンネル

私たちはあの時

このバイパス工事が未完で

下のトンネルを走ったんだ…

車中のバリケンでは

滅多に泣かない

空組兄ちゃんが

ぴーぴーと声を上げて

不安がってましたっけ…

-続く-


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする