見出し画像

石ころ

それでも夫婦は似ている

今日は敬老の日。後期高齢者の主人も70歳が目前の私も今日は主人公。息子がキースマンハッタンで美味しいケーキを買って来てくれた。私には大きなイチゴが乗っていた。えっ、この季節もイチゴがあるのか・・でも、美味しかった。

主人は今日は仕事。時々だけれど製材所に半日の仕事をもっていて一応現役。大きな銘木は製材所で挽く前に皮を剥いておく必要があるためで、その皮むきが仕事。主人は床柱になる絞巻きから林業一般何でも屋。

以前、台風で隣家に被さるように倒れかかった大きな木々を、一瞬にして反対側に倒す技を見せられてからは、少々呆けてきても私は主人を心の底では尊敬している。こういう舞台はサラリーマンには無理だろうなぁ・・。
私は、誰であれ仕事というもの、その技術や能力を目の前に見せられると無条件に尊敬してしまう。

主人はほとんどの時間を畑など戸外で過ごす。雨が三日も降ると血圧が上がって、「それほど家に居づらいのか・・」なんて思うけれど、私も助かっていることは事実。
近くのおばあさん達と親しくなって、「ちょっと、畑の杭を打って・・」とか「ちょっと草刈りをして・・」とか頼まれて、機嫌良く手を貸しているらしい。

時々は労賃として頂いたお金を律儀に私に渡してくれる。そんなときは老いた鵜から搾り取る鵜庄のような気分で、ちょっと可哀想だけれど、「まあ、預かっておく」と自分自身に言い訳。
「財布からいつでも要るだけ持って行ってね、全部あんたのものだから・・」とは言ってあるけれど、そんなことが安心して言える人である。

いつも、お年寄り仲間の話し相手になっているらしく、帰ってきてから私に色々と話してくれるけれど、私にはまったく関心がもてなくて「ああ、そう・・この間もそんな話をしていたね。」と、目をPCから離さずに素っ気なく答えてしまう日々。

時々は反省をして、私はおじいさんのすべてを喜んで「『それはようございましたね、』と言うような『かさこじぞう』のおばあさんにあこがれていたのじゃなかったっけ・・」と思うのだけれど、それはとても私の柄ではないと改めて知るばかり。

人付き合いの苦手な私には、主人が本当に似合いなのだと最近は納得している。年を取るに従ってついつい口出ししたくなって、あれこれと命じたくなったり、反対したくなるけれど、その度に夫を支配する「イザベルの霊」という言葉が思い浮かんで「ああ、恐ろしい・・」と思いとどまることができるのは本当に感謝。


あなたがたが年をとっても、わたしは同じようにする。あなたがたがしらがになっても、わたしは背負う。わたしはそうしてきたのだ。なお、わたしは運ぼう。わたしは背負って、救い出そう。(イザヤ46:4)

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

石ころ
ソヨギさんこんにちは

コメントをありがとうございます。
「石ころ」は、

イエスは答えて言われた。「わたしは、あなたがたに言います。もしこの人たちが黙れば、石が叫びます。」(ルカ19:40)
からとったちょっとやかましい石です。
これからもよろしくお願いします。

お父様も山仕事をしておられたのですね。
京都には北山という銘木の里がありますね。
体に木の匂いが染みこんで、季節季節がとても身近にある仕事ですから、何の花が咲いているとか、どんな鳥が来ていたとかよく話してくれました。
今では山に登ることもなくなってきましたが・・
ソヨギ
いいご主人ですね。
ソヨギと言います。初めまして。
以前、「石ころの心」という話を聞いたことを思い出しました。
道端の石ころ。人に蹴飛ばされて、「あなたの足は痛みませんでしたか」と心配する、それが「石ころの心」だと。
私の父は、山から木を切り出す仕事をしていました。近くに「杣野」という在所がありましたが、「杣」とは「木を切る人」の意味だとか。
また、友達に京都で製材工をしていた人がいて、思わずコメントしました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事