石ころ

「カイザルのものはカイザルに返しなさい。そして神のものは神に返しなさい。」マルコ12章(Ⅰ)



 イエスは、たとえを用いて彼ら(祭司長、律法学者、長老たち)に話し始められた。
「ある人がぶどう園を造って、垣を巡らし、酒ぶねを掘り、やぐらを建て、それを農夫たちに貸して、旅に出かけた。
季節になると、ぶどう園の収穫の分けまえを受け取りに、しもべを農夫たちのところへ遣わした。
ところが、彼らは、そのしもべをつかまえて袋だたきにし、何も持たせないで送り帰した。

神様は守りの垣を巡らせた地を備え、敵を見張るやぐらを立て、食べ物と飲み物を与えて任せられた。
しかし彼らは、神様が遣わされた預言者たちに対して好き勝手なことをし、みことばを無視して聞き従うことはなかった。

その人には、なおもうひとりの者がいた。それは愛する息子であった。彼は、『私の息子なら、敬ってくれるだろう。』と言って、最後にその息子を遣わした。
すると、その農夫たちはこう話し合った。『あれはあと取りだ。さあ、あれを殺そうではないか。そうすれば、財産はこちらのものだ。』
そして、彼をつかまえて殺してしまい、ぶどう園の外に投げ捨てた。


「遣わされた神の愛する子を殺し、主権者の権利を奪おうとしている」とイエスさまは明かされた。それは神様に委ねられた所を強盗の巣にしたことである。

あなたがたは、次の聖書のことばを読んだことがないのですか。
「家を建てる者たちの見捨てた石、それが礎の石になった。これは主のなさったことだ。私たちの目には、不思議なことである。」


彼らが精通しているはずの旧約聖書を用いてイエスさまは、彼らがどのような役割を果たすことになるのか、気づかせようとされた。
「あなたがたは神の家を建てる特別な選びの民である。なのに、神のひとり子であるキリストを殺す」と・・。
しかし、みことばの導きも彼らの耳に届かず、彼らが神様を恐れることはなかった。

ただ、すべてのことは神様のご計画である。キリストの十字架は救いの基礎として、信じるすべての人に恵みがもたらされることになるのだ。それは本当に不思議なことである。

 さて、彼らは、イエスに何か言わせて、わなに陥れようとして、パリサイ人とヘロデ党の者数人をイエスのところへ送った。
彼らはイエスのところに来て、言った。「先生。私たちは、あなたが真実な方で、だれをもはばからない方だと存じています。あなたは人の顔色を見ず、真理に基づいて神の道を教えておられるからです。ところで、カイザルに税金を納めることは律法にかなっていることでしょうか、かなっていないことでしょうか。納めるべきでしょうか、納めるべきでないのでしょうか。」


人がどれほど言葉を尽くしてイエスさまをほめても、それはすべて事実であるから持ち上げてたたき落とす罠とはならない。愚かなことである。
ところで・・と「神の選びの民が、ローマによって搾取されている現実を認めるのか、」と彼らは迫ったのだ。

しかし、彼らは神様のものを搾取している。たとえ話しを聞いてもそのことを悟ることはなかったのだ。
彼らは昔から、神様の遣わされた者を侮り、みことばに聞く耳を持たなかったのである。

人は造り主である神様を認めず、みことばに従順することも無く、好き勝手をしておいて責任は問うのだ。「神なら幸せにしろ、この世の不幸を取り除け」と・・。

イエスは彼らの擬装を見抜いて言われた。「なぜ、わたしをためすのか。デナリ銀貨を持って来て見せなさい。」
彼らは持って来た。そこでイエスは彼らに言われた。「これはだれの肖像ですか。だれの銘ですか。」彼らは、「カイザルのです。」と言った。するとイエスは言われた。
「カイザルのものはカイザルに返しなさい。そして神のものは神に返しなさい。」彼らはイエスに驚嘆した。


「滅び行くこの世のものは世に与えなさい。あなたは神の所有となって、永遠のいのちである創造主の元に帰って来なさい」と、キリストの十字架を備えて待って居てくださる。

十字架を信じて救われた私たちは、今神様に選ばれた民であり、霊の内に在る礼拝の場所を任されている者である。
そこを世に時間が奪い取られる巣にはせず、いつもみことばに静まり、主に交わりと賛美をもって宮の働きを守りたい。
この五日間、ずっと12章のみことばの間を歩き回っていた。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事