BBの覚醒記録 

無知から覚醒に至る一つの記録です。「是々非々」がモットーで必要なら、
支持する政治家や弥栄を願う皇室への批判も厭わず。

伝統は一度壊したら伝統で無くなります。【要拡散】

2019-08-18 | 皇室問題

宮内庁が大嘗祭で古来からの伝統である大嘗宮の「茅葺き屋根」を廃止し「板屋根」に変えることを決定しています。宮内庁はあくまで予算の問題だと言いますが、国産の茅葺屋根にするのに何十億もかかりますか?

上皇、上皇后の仮住まいにするだけの住居費でいくら使っていますか?東宮御所の改装費用はおいくらですか?隠居する老夫婦に多額の費用をかける意義とはなんですか?

伝統を守ることが必要な神事のルールを、宮内庁の都合で変えさせてはいけません。

伝統は一度破壊したら二度と戻せなくなります。

散々皇室の伝統を破壊してきた上皇后に対し、BBは怒りを感じています。

ぜひ皆さんの真摯な声を内閣府に届けてください。

手紙でも、葉書でも、メールでも構いません。

パブリックコメントのメールフォームはこちらです。

https://e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose

数の力があれば宮内庁も考え直すしかなくなるでしょう。

ご協力をお願いいたします。

 

コメ欄は承認制です。承認しない場合があります。以上でよろしければ内容要約のタイトルを入れ、他とかぶる可能性のない固定HNでご投稿ください。無記名Unknownや「文章の一部」を安易なHNとすることは禁じます。

祓え給い、清め給え、神(かむ)ながら守り給い、幸(さきわ)え給え


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
拝謁記 (桃華~クラブ・サキュバ)
2019-08-19 00:41:00
こんなことより昭和天皇の拝謁記を特集した番組を見ましたが、まだ一部なので何とも言えない所はありますが昭和天皇はかなり先の戦争に反省の気持ちを持っていた様ですね、国民に語りかけたいと思っていた様。 拝謁記の全貌が定かではないけどあの戦争は愚かで間違っていたとかなんとか余計な事を言ってないか心配です。
無意味な物は無い (ジャスタウェイ)
2019-08-19 08:23:02
日本には、様々な年中行事がありますが、どれ一つとっても無意味な物は無いと信じています。皇室の存在は、神道そのもの。軽んじるテンノーは、今すぐ退位して下さいませ。その連れ合いと一緒に。祭祀を行わない天皇なんて、天皇じゃありません。皇室は祭祀だけじゃ無く、伝統技術の守り育てる義務もあります。それが現代の技術立国として成り立っているのだから、それを面倒だから、お金がかかるというアホな理由でケチるのは、本末転倒です。
Unknown (すばる)
2019-08-19 11:29:15
茅葺き屋根だと消防法に引っかかるでしょう。

大嘗祭では松明やかがり火を使いますが。
茅葺き屋根は非常に燃えやすいことから、歴史的建物として保存されている場合なども火気厳禁です。

違法で尚且つ人命を守れる対策を講じられない建物で儀式をしろと国に要求するのは無理がありますよ。

茅葺き屋根にする代わりに松明やかがり火は使わず懐中電灯にしますか?
おっしゃることは分かりますが… (R.M.)
2019-08-19 11:49:38
大嘗祭の予算削減は、秋篠宮殿下のご意向でもあるのでしょうし、今回はあくまでも仮の即位との認識です。秋篠宮さまが即位なさる時に、神道や皇室の伝統、あり方をよくご理解のお二人にふさわしいものにすればよろしいのではないでしょうか。そういうわけにはいかないものなのですか?
Unknown (Unknown)
2019-08-19 14:55:55
>>茅葺き屋根だと消防法に引っかかるでしょう。

これ、本当でしょうか。
実際日本各地に未だに茅葺き屋根で生活している人が数多く存在するけど、家屋内では火気厳禁なんでしょかねね~、そんなことないと無いと思いますよ。
防火のための対策をとればいいだけのことでしょ。
消防法がない古来からずっと茅葺 (シルビー)
2019-08-19 16:18:58
BBさま、いつも重要なことを教えていただいてありがとうございます。
 
平成の大嘗祭も茅葺きでしたのに令和になったとたん火が危なくてできないのでしょうか?
それともお役人の怠慢?

茅葺きということは意味のあることのように思います。

神社新報(平成31年02月11日付 5面 )の記事より抜粋させていただきました。
(文章をまとめるのがヘタなのでコピペでお許しください。)

「大嘗祭は茅葺きで 筑波大学名誉教授・日本茅葺き文化協会代表理事 安藤邦廣」

(略)

茅葺きの継承

 稲作農耕の拡大とともに日本の農村の屋根はほとんどが茅葺きになり、神社仏閣にも広く普及してきたが、近代化や工業化の中で、茅葺きは急速にその姿を消しつつある。その中で、文化庁は昨年、日本の伝統的な木造建築技術の世界遺産への登録提案をおこなった。この伝統建築工匠の技として登録提案がされた大工等十四の職種のひとつに茅葺きも含まれてゐる。
(略)
世界的にみると、ヨーロッパでは、近代化の中で衰頽した茅葺きが今日見直されてゐる。それは、伝統文化の再評価のみならず、茅葺きが環境問題や資源問題の中で見直され、そのやうな社会背景を受けて茅葺きは復活を果たしてゐる。それを受けて、平成二十三年に国際茅葺き協会(International Thatching Society=ITS)が、イギリス、オランダ、ドイツ、デンマーク、スウェーデン、南アフリカの六カ国によって設立され、日本は二十五年に加盟してゐる。ITSでは二年に一度各国持回りで国際茅葺き会議を開催し、各国の茅葺きを取り巻く社会的状況や技術的課題についての情報交換や研究発表がおこなはれてゐる。その第六回大会を、今年五月に岐阜県の世界遺産集落白川郷にて開催することが決まってゐる。日本大会には、海外からおよそ百五十人の茅葺き職人が集合するが、彼らは、日本の独自に発達した地域性豊かで高度な技術を持った美しい茅葺きについて高い関心を寄せてをり、日本の職人との技術交流を楽しみにしてゐる。
(略)
この時期に大嘗宮が茅で葺かれることは、日本の茅葺きの歴史を遡り、茅葺きが稲作農耕と深く結びついてあることの意味をあらためて考へ直すよい機会といへる。伊勢の神宮の正殿をはじめ主要な社殿が茅で葺かれ、それが式年遷宮として永く繰り返されてきたことにもつながる重要な意味がそこにはある。
 大嘗宮の茅葺きが次の即位に際して途絶えることがあるとすれば、その文化的損失は計り知れない。大嘗宮の茅葺きに費用がかかりすぎるといふ議論がされる中で、簡易な葺き方である古来の逆葺きに戻すことは、その費用の削減にもつながる。また、簡素で機能的な美しさは、賞讚すべき日本の文化の特質であり、新しい世にもその変はらぬ姿を示すことはとても大切なことではないかと考へる。関係者をはじめ国民の幅広い議論の中で、大嘗宮の屋根が正しく選択されることを願ふものである。

全文は↓(直リンは避けました。)
h    ttps://www.jinja.co.jp/ycBBS/Board.cgi/00_backnumber_db/db/ycDB_01news-pc-detail.html?mode:view=1&view:oid=105268&opt:htmlcache=1

やはり古来から脈々と受け継がれている事柄には現代しか知らない、現代の価値でしか考えられない今の人々が想像する以上の重みがあるのですね。
海外にも報道されるでしょうに板屋根なんかかえってみっともないと思います。
ぜひ茅葺で行っていただきたい。
茅葺き屋根は、宮内庁の嫌がらせでは? (りんどう)
2019-08-19 17:34:00
秋篠宮殿下が、大嘗祭の予算削減を提案なさった直後に、この件を宮内庁が持ち出した。
例によって、宮内庁の嫌がらせだなあと、うんざり。

取り上げてくださり、ありがとうございます。
政権が秋篠宮家のフォローに回ったようで、今後はこんな陽の陰の嫌がらせが減ればなあと、期待しています。
パブコメ、りんどうも出します。
伝統維持のためには法の例外規定の適用を (小花丸)
2019-08-19 17:54:59
茅葺き屋根は建築基準法に引っ掛かります。
ただしどんな法律にも例外規定があり、建築基準法でもこの例外規定を適用すれば可能と思われます。
恐らくですが、平成の即位時もこの例外規定を適用したのではないでしょうか。

伝統を守ることは単に形式を守るだけでなく、付随する技術を保存し次代へ継承していくという役割も果たします。費用の面だけで決定してよいものではありません。
例えば伊勢神宮のご遷宮は20年毎に行われますが、20年の間隔だったからこそ、建築技術や奉納品の織物技術などがそのまま残っているのだそうです。
あまりにも間隔が開くと、技術保持者が亡くなったり高齢化して伝承が難しくなる、と。
宮内庁はこの点をどう考えているのでしょうね。
Unknown (すばる)
2019-08-20 18:13:21
中継ぎに手をかけお金をかける愚

茅だって現代は簡単に手に入らないから、伊勢神宮は自前で何十年もかけて準備している訳で。

今上陛下は中継ぎです。
中継ぎにそこまで手をかけお金をかけると、本流に手をかけお金をかけるのが難しくなりますよ。
さすがに中継ぎだからと表立って言えないし、皇室も宮内庁もいろいろ理由をつけて中継ぎを簡素にしようとしているのに、なんでそんなに鈍いのでしょう。
中継ぎの即位にそこまで拘る必要ありますか?
Unknown (天キノコ)
2019-08-20 18:54:13
BB様、いつもありがとうございます。
つい先日 知人からこれと同じチラシを手渡しでいただいたいた時にお聞きしたのですが、大手ゼネコンが板葺きを担当するそうで、結局茅葺きにした場合よりも高額の工事費になるのだそうです。 伝聞なので、具体的な金額など裏付けはまだとれていないのですが。なぜ 茅葺きにしない?! 天皇の霊的なパワーを落とすためなのか?(まあ 期待できないお方ではありますが)天との繋がりすら絶たれたら、もうただのおじさんですよね。