DANCE for REAL(ダンスフォーリアル・鳥取)

「DANCE for REAL」の
MITOが、鳥取県を中心に
ダンスやイベント情報について
書いています。

将来の夢

2015-01-31 18:27:15 | ダンス
カラフル!パワフル!ワンダフルな毎日を!

「DANCE for REAL」のMITOです♪


さて、小6のダンフォー・メンバーが、

学校で出た課題:「将来の夢」

についての作文で、
どのように書いたらよいかと、
頭を悩ませていました。

話を聞くと、なんと「ダンスの先生」に
なりたいそう!!!

これはもう、最高の褒め言葉ですね↑↑
とても嬉しかったデス♪♪


「ダンスで楽しくハッピーに」
というダンフォーの活動方針や、
先生としての個人的な目標などを
参考として話しました。


そういえば、私が小学生だった時の
将来の夢は、「漫画家」か「バレリーナ」でした。




当時すり切れるまで
読んだ「バレエ入門」は、
私の宝物です♪



ダンス公演のチラシ作成に携わったり、
ダンスの先生をしていたりで、今では
「漫画家」や「バレリーナ」に
近い形で夢は叶っているように
思います☆☆


この小6メンバーには、
以前から「興味があるってことは、
すでに才能があるんだよ!」と
伝えているのですが、、、


近い将来、ダンスの先生となって、
夢を叶えてくれていたら
素敵だなって思います♪






今日も最後まで読んで頂き、
ありがとうございました。




ーーーーーーー(最新動画!! )ーーーーーーーー

「さのまる」や「ゆるキャラ」たちと、
「ジョイフル・ジョイフル」を踊っている様子を
Youtubeにアップしました♪写真をクリックすると
動画につながります。ぜひ見てねー☆




ーーーーーーー(CMに出演しました!! )ーーーーーーーー

資生堂さんの化粧品「ベネフィーク」のCMに
MITOが出演しました!!(※写真をクリックしてみてね♪)








ーーーーーーー(「DANCE for REAL」出演予定イベント )ーーーーーーーー

■イベント名:「トットリアニソン☆ダンス×3」
■日:2015年2月11日(祝火)
■会場:鳥取市民会館 大ホール
■入場無料




■ イベント名:「Alice in Wonderland(ファイナル)」
※とりアート2014人材育成部会事業「すくすく!とりアート(ジュニア育成事業)
■ 日:2015年2月22日(日)
■ 会場:「カウベルホール」   
■ 入場無料
■ 内容:「不思議の国のアリス」の非日常的な世界を、
「ダンス×ヘアショー×ファッションショー×スィーツ」で楽しもう!
■主催:アリス実行委員会






■イベント名:「第8回まなび・ふれあい交流会」
■日:2015年3月8日(日)
■会場:県民ふれあい会館 大ホール
■入場無料




ーーーーーーー(「DANCE for REAL」youtube映像 )ーーーーーーーー

■「DANCEforREALmito」で検索してみてね!


http://www.youtube.com/user/DANCEforREALmito


ーーーーー(DANCE for REALワークショップスケジュール)ーーーーー
■「Kidsストリートダンス教室」
■日:1/30、2/6、2/13、2/20、2/27(金)
■会場:県民ふれあい会館 中研修室4
■時間:「キンダークラス」(午後4時30分~5時15分)
    「キッズクラス」(午後5時30分~6時30分)
■講師:MEG



上記データが見えない方は写真でチェック★





□「STREET DANCE WORKSHOP」
□日:2/1(日)
□会場:とりぎん文化会館 第4練習室
★「大人親子初中級クラス」(午後2時45分~4時15分)
   講師:MITO 


◇WSのお申し込み、問い合わせ先はこちら。

mitototo@gmail.com








ストリートダンス ブログランキングへ

鳥取県 ブログランキングへ

子育て情報 ブログランキングへ

すかさず「楽勉」~!

2015-01-30 19:08:06 | ダンス
カラフル!パワフル!ワンダフルな毎日を!

「DANCE for REAL」のMITOです♪


さて、学校で習ったらしく
「百人一首をやってみたい!!」
と突然に言い出した娘。


興味がある時は、絶好の「学び」のチャンス☆☆
ママは、けっして「ふーん」と受け流すべからず!

すぐに、「百人一首」関連本を
購入しました。




ネットの評価をチェックして、
「ちびまる子ちゃんの暗誦
百人一首」に決めました。

「面白い!」と娘も楽しみながら、
読んでいます♪





「0」から「やる気」を引き出すのは、
なかなか大変なのですが、
子どもが興味を持ち、
「0が1」になった時は、
その興味を上手に広げてあげればOK♪


やる気満々の娘には、
ぜひ「百首」の暗記を目指して欲しいです!!


たんすの奥にしまい込んでいた、
「百人一首」のカルタも
引っ張り出して、私も一緒に
カルタ取りを楽しんでいます☆


「楽勉」オススメです!





今日も最後まで読んで頂き、
ありがとうございました。





何気に一番大変なのは、、、

2015-01-29 18:56:05 | ダンス
カラフル!パワフル!ワンダフルな毎日を!

「DANCE for REAL」のMITOです♪


さて、ダンフォー各クラスは、
今4本のステージに向けて、
同時進行で練習を進めています。




下は、2歳から上は先輩世代までが
メンバーの「キンダーキッズ親子」クラス。


ステージに上がる上で、
このクラスが、一番大変だと
いうことに、最近気が付きました(汗)。。



なぜなら、4本のステージで
踊る作品の内容が全部バラバラ
だからです。


「アリス公演」では、「ヘアショー」
とのコラボだったり、
「まなびふれあい交流会」や
「チャリティステージ」は、
持ち時間の都合で作品構成がそれぞれ違ったり。


大人でも頭がこんがらがっちゃいそうなところを、
未就学児メンバーは、ついていくことに必死だろうな。

気が付いていなくて、ごめんなさいねー。



ママ達は、どうぞフォローを宜しくお願いします!!



今日も最後まで読んで頂き、
ありがとうございました。





「コーチング」で育てています!

2015-01-28 18:03:56 | ダンス
カラフル!パワフル!ワンダフルな毎日を!

「DANCE for REAL」のMITOです♪


さて、昨日の新聞に「コーチング」の記事が
デカデカと掲載されていたのを読まれた方も
いらっしゃるでしょうか。




数年前から「コーチング」を学び、
「ダンフォー」の活動にも、
取り入れています。


「管理教育&ダメ出し」で育った私にとっては、
今までの「考え方」を「コーチングの考え方」に
変換するのがなかなか難しく、、、

後になって、「あの時はこう言えば良かったかなぁ」
と、反省することも。


私にとっては、家で娘と対話することが
「コーチング」の学びを実践する
一番の現場!!


その成果が現われているのか、
今のところ、娘は「自己肯定感」高く、
しっかり者に育っているように
感じています。


去年の秋に出場したコンテストで、
インタビューに答える娘の映像。
※写真をクリックすると映像につながります。







「キッズ&Jr親子クラス」の作品コンセプト
について、説明をしています。


仕込み一切なし!

その場で聞かれたことを、
自分で考えて発言しているので、
娘ながらに「すごいなっ」て、思います。


鳥取県内でも「コーチング」を
取り入れる動きがもっと
広がればいいなーーー♪



子育ても楽になるので
「コーチング」オススメですよ↑






今日も最後まで読んで頂き、
ありがとうございました。





心意気が嬉しいね!

2015-01-27 18:59:17 | ダンス
カラフル!パワフル!ワンダフルな毎日を!

「DANCE for REAL」のMITOです♪


さて、昨日は「トットリアニソン・ダンス×3」
に申込むためのビデオ撮影を「キッズ&Jr親子クラス」
で行ないました!!





練習の直前に、体調のすぐれない
メンバーのママから相談のお電話があり、
「どうか無理は、しないでくださいね」
とお伝えしましたが、、、


「ビデオ撮影に参加したい!」


という本人の強い希望があって、
撮影ギリギリまでは車内で体を休めて、
本番にのぞんでくれました。




今回は、去年の夏に創作した作品よりも
さらに1人1人の意見が取り入れられていて、
メンバーそれぞれが、「自分たちの作品」を、
大切に考えてくれているのだと思うと、
とても嬉しかったデス。


踊らされているのではなく、自分の意志で踊る!!
素晴らしいことですね♪♪




今日も最後まで読んで頂き、
ありがとうございました。