DonkeyMの部屋

Donkeyはロバ。格好良くなく、足も遅い。「のろま」とか「馬鹿」といった意味。日々の感動、怒り、愚痴等を記事にしたい。

ポイントカードの意外な効用!

2016-12-17 21:21:01 | 雑感

 今日の出来事である。年の瀬、年賀状を印刷しなくてはと思い、住所録で印刷する宛名を整理し、いざ印刷しようとプリンターに接続し、プリンターに電源を入れたところ、プリンターに「プリントヘッドの機種が違っています。」とエラーメッセージが出て、にっちもさっちもいかない。それから、インクの接続が良くないのかと何度も入れ替えてみたが、一向にエラーメッセージが消えない。これはいったいどうしたことか?

 実は、年賀状を印刷するにはインクが足りないと思い、前もってインクを新品に交換していた。そのとき、家電量販店の店員曰く、「写真を印刷するのでなければ、こちらの方がお徳です。」と薦められ、その安いインクを購入した。インクを交換したときには一応動くことを確認し、古いインクを捨てたのだったが、どうもインクが合わなかったらしいのだ。何度も何度もインクをセットし直しても一向に変化がなかった。取り替えたインクの箱は捨ててしまっているし、領収書もゴミに出してしまっていた。

 私は、その家電量販店のクレジット付きのポイントカードを持っており、そのカードを使ってクレジットで購入したと思っていた。カード情報を見てもらえば買った日時や買った機種も分かる筈だから、新品と取り替えて喰えるかもしれないと家電量販店へ行った。そして、店員にポイントカードを見せて、「薦められて安いインクをかったが、プリンターにエラー表示が出て使えない。純正のものに変えてほしい。」と話した。店員は、データを照会し、そして、交換に応じてくれた。普通は領収書がなかったら、全く受け付けてくれないのだが、ポイントカードの購入履歴があったので、助かった。

 大変だったのはそれからだ。純正を付ければ、簡単に使えるようになるだろうと思ったプリンターだったが、純正に付け替えても、エラーメッセージが出るばかりで、全く動かない。プリンター自体はそれ程高いものではない。一万円前後で購入できる。しかし、購入したインク、純正と安いインクを合わせると8千円にもなってしまう。これは全く無駄な出費になるわけだ。ネットでエラーメッセージを検索したところ、同様のエラーメッセージが出て、インクの取り付ける部分を掃除したら動いたという記事を見つけ、取り付け部分を綿棒で綺麗に拭いて付け替えてみたが、それでもエラーメッセージが出て動かない。年賀状はすぐ二でオ出さなくてはならない。困った困った。掃除と取り付けを何度か繰り返していたところ、エラーメッセージが消えて、動くようになり、事なきを得た。そして、量販店に安いインクを返しに行った。そうすると、「クレジットではなく、現金払いだったので、代金分を現金で返します。」と言われた。何か非常に得をした気分になって事は終わったのだが、それにしても、ポイントカードもこんな風に役に立つことがあるんだと改めて思った次第です。今日は疲れたから、印刷は明日からにしようと思って、今、こうしてブログを書いているわけです。以上!(疲れたぞ!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする