DonkeyMの部屋

Donkeyはロバ。格好良くなく、足も遅い。「のろま」とか「馬鹿」といった意味。日々の感動、怒り、愚痴等を記事にしたい。

人の命を何と思っているのか?(暴風雨が吹き荒れ、避難もできなくなっている時に、ダムの緊急放流するんだ!)

2019-10-12 22:08:48 | 雑感
 台風がまだ上陸する前に、降水量は予め気象庁から発表されており、ダムが満水になるのは分かっていたはずなのに、台風が上陸し、避難すること自体危険に思えるようになり、夜中真っ暗になってから、次々に緊急放流を発表している。そして、「命を守るための行動を取れ!」と言われたって、若い人だって難しいのに、老人や子供にどうやって命を守れというのだ。
 四国で、同様にして洪水が発生し、多数の犠牲者を出した失敗をどう反省したというのか?これも、50年100年にあるかないかの大災害だから、仕方なかったというつもりなのだろうか?科学が進歩した現在、台風のデータをシミレーションすれば、当然、予想できることではないか?それに対する対策を講じないで、傍観していた責任は極めて重いように思う。
 ツイッターでは、色々規則があるから、仕方ないという発言が載っているが、そういった規則を作り変えて、万全な対策を取れるようにするのがダムを管理する者の責任だと思う。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氾濫しそうな時に、ダム放流?救いようがない馬鹿だ!

2019-10-12 18:19:23 | 雑感

今テレビで、ダム放流とか言っているが、氾濫しそうな時にダム放流か?馬鹿というしか言いようがない。もっと、早いうちに、降水量を見ながら、放流しておけばいいだろうに・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダの物干し竿等を片付け、台風本体に備える。

2019-10-12 15:48:01 | 雑感

雨で洪水の危険性を知らせるメッセージが携帯に入り続けて、落ち着かない時間が過ぎている。そろそろ台風本体が上陸することになるだろう。そうなると、強風が吹き荒れ、今度は風による被害が心配される。私も、ベランダの荷物を片付け、物干し竿を外し、風に備えることにした。近くのマンションのベランダをみると、物干し竿がそのままになっていて、紐で縛るというようなこともしていない。竿が外れると、飛ばされてガラス窓が割れて大変なことになるという危険を感じないのだろうか?それはとても愚かなことだ。
 相模川が推移を上げ、危険水位に達しているのに、上流の城山ダムの水を放流するというメッセージが流れてきた。ただでさえ、危険水位にある川に、ダムが放水したら、どうなるかと想像できないのだろうか?この台風の降雨量は昨日一昨日と報道され、時間の問題で放水しなくてはならなくなるのは分かっていた筈だろう。だったら、前もって放水した置けばよかったのではないだろうか?こんな決定をする県の頭の悪さは救いがたい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝、携帯の警報が鳴り響き、びっくり!

2019-10-12 09:41:24 | 雑感
朝、台風の行方を気にしていると、突然、携帯が鳴り響き、びっくり!八王子市が避難勧告を発令したということだった。急いでハザードマップを広げてみたが、普段からあまり気にしていなかったので、チンプンカンプンの状態。でも、山の方から流れ込んでいる川が集まっているところ辺りが危険水位を超えているらしい。
 まだ、台風の本体は静岡の南の方にあり、遠いのにこんな状態になるとは思ってもいなかった。私のいるマンションは街中にあり、しかも私は4階にあるので、大丈夫だとは思うのだが、万一、浸水になるようならば、地下に埋設されている電線やら電線、ガス、水道などに影響を及ぼし、ライフラインが断たれることにもなりかねない。ちょっと、先が不安になってきた。
 それにしても、マスコミは最初、接近する頃には勢力が弱まっているという従来の発想で、報道していたが、今回は、どうも弱まり方が遅く、強い勢力を保ったまま上陸という最悪の事態に近づいているように思われ、心配だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする