ドラゴンのホームページ http://home.d06.itscom.net/dragon/  ブログ

写真付きで日記や趣味を投稿するブログです。
お気軽に参加してください。

テンプレート替えてみました。

御嶽神社(大田区)

2024-05-30 17:00:00 | 日記

イオンでお買い物 値段が高くなっていたリ 逆に先月と同じになっていたリ 毎日来られる人がうらやましい(拙者宅からは遠い)。

 

買い物の帰りに隣に在る 御嶽神社に寄って見た 花はアジサイくらいで暗い感じ そこでモノクロで撮って見た。

入口の石碑 鳥居 は重厚感漂う。

 

手水舎にも しめ縄。

 

神楽殿。

 

一山神社の鳥居付近にアジサイが満開 ピンク 薄青が咲いていました 色は想像してください。

 

本殿の彫刻 何種類かありますが 写真は 考(こう):父母によく仕える。

 

神楽殿の囲いの先端。

 

本殿。

 

 

今日の1枚 JAL586


函館発羽田行き

B737-896

南風運用 A滑走路着陸機(16時17分撮影)

小さな機体ですがA滑走路着陸機になったので撮影してみました これから台風の影響で明日の撮影は無理かな?。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出世稲荷児童公園と出世稲荷神社

2024-05-29 17:00:00 | 日記

東急東横線の田園調布駅と隣の多摩川駅の中間ぐらいで歩いて10分ぐらい 六間通りを東に少し入った路地に在る。

同じ敷地内に在り児童公園が4/5 稲荷神社が1/5ぐらい。

 

公園の遊具は ブランコ1基(鉄パイプを折り曲げた特殊な形) 鉄棒と滑り台 パーコラ下に砂場と陶器のイス。

 

ここのパーコラも藤棚無く ヨシズなども無い これからは直射日光ガンガン当たり暑いだろうな。

 



稲荷大明神の赤の幟がたくさん並び 一人しか歩けない参道?に 祠が3つ在る。

 

出世稲荷だけでなく 湯島天満宮の祠と大雄山道了尊の祠も並んで祀られています

 

社務所が在る訳でもなく 小さな小さな神社です 歴史もちょっと調べたが分かりませんでした。

大きな神社からここの様な祠だけの小さな神社まで 御利益は大きさには関係ないのかな?。



今日の1枚 久々に横浜ベイブリッジ 


空気は澄んでいるのに 富士山は拝めませんでした 横浜方面を見ると 朝日に照らされるベイブリッジがクッキリ見える。

撮影地点から15~16kmほど離れていますが 湿気が多かったりゴミなどが浮遊しているとワイヤー部分がギザギザになり直線に見えません。

真冬以外で奇麗にクッキリ見えるのは春・秋の乾燥した日だけです(7時32分撮影) 富士山よりはだいぶ近いんだけどね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨が降る前にお散歩

2024-05-28 17:00:00 | 日記

小雨が降る程度なら近所の公園まで散歩できる 一応大きな傘を持って出かける。

昨日と違い 蒸し暑い 公園着くまでに汗が出てきた 犬を散歩させるマダムはゼロ ジョギングもゼロ。

ブラシの木は花は終わりで 汚いブラシ? 菖蒲などもほとんど終わっている ここのアジサイは咲き始め。

休憩所も自販機のある場所は何人か休んでいるが 自販機の無い場所は誰もいない。

鮮やかに咲いて居た花々もそろそろ終わりか 新緑も深緑に変わり 梅雨猛暑を待つばかりか やだなぁ。


残り物には福がある?。

 

白鳥 雨で出港せず。

 

休息所の明かり 寂し気。

 

カワウ 雨が降っているのに羽を広げて羽干し?

 

遊歩道が迷路のように。

 

パーコラの藤棚 重みでつぶれないか?

 

どうしても葉に付く雫は押さえておきたい。

 

途中 ザーザー振りになったり ピタリと止んだり 台風の影響かな。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

碑文谷八幡宮

2024-05-27 17:00:00 | 日記

前回は目黒線西小山駅方面から立会道路沿いに終点? の碑文谷八幡宮まで散歩。

今回は同じく目黒線の洗足駅近くの環7を高円寺方面へ 南交差点から八幡宮へ向かう。

参道入り口に到着 鳥居をくぐり砂利道を歩くこれが意外に長く砂利に脚を取られる。

 

神社入口の第2鳥居から右手に立派な社務所を横目に 階段を上り第3鳥居へ。

 

右手に日露戦争の記念碑などを見て 両側に6基の石灯篭 左手に手水舎 その右手に神楽殿。

 

本殿は大きくはないが質実剛健なつくり ガラス戸の反射で中は良く見えなかった。

 

神社の中に神社 狛犬ではなく狛狐なので稲荷神社かな? 絶えず参拝客がお参りしていました。

 

落葉がほとんどない綺麗な神社 朝早くから掃除されていたのでしょうか。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新幹線撮影+ドクターイエロー?

2024-05-26 17:00:00 | 日記

今日はドクターイエローの通過日 久々にドクターイエローの撮影に出かけました。

ドクターイエローの通過時間まで近所の撮影スポットを移動して新幹線撮影。

N700AやN700Sの先頭車両を中心に撮影 AとNの違いは色々ありますが 見てすぐに分かる箇所があります。

700Aは先頭車両の青帯が運転席の後ろまで 700Sは青帯が2段になって運転席の前まで有ります。

700N 大阪方面行き

 

700S 大阪方面行き

 

700N 大阪方面行き

 

700S 東京方面行き

 

700N 東京方面行き

 

700N 大阪方面行き

 

700S 大阪方面行き



一番の撮影スポットには拙者を含めて6人(2名は中学生?) コロナ前までは平日でも10人以上居ましたが見飽きたのかな?

テスト撮影完了 後は通過を待つだけ 撮影した次の列車がドクターイエローの筈 望遠を除くと 来た来た若干興奮 あれっ 黄色じゃないよ。

白い新幹線16両が何事も無く通過 スマホで調べても遅れは出ていない。

さらのドクターイエローの項目を調べたら改定されていた。

28日に改定になっていた こりゃいくら待っても来ないよ すぐに引き上げ まさか遅れは分かるが日付が変わるとは・・・。



5月は東横線の5050系東海道・山陽新幹線ラッピングトレインも張り切って出かけたのに車両交換で スカを食らい 今日もだよ。

メインの被写体が分かっているのに撮れない ストレスが溜まります。

 

 

今日の1枚 SKY716 スカイマークエアラインズ

 

 

札幌発羽田行き

B737-86N

南風運用 A滑走路着陸機(16時16分撮影)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下丸子公園のアジサイ

2024-05-25 17:00:00 | 日記

2月のウメの時期以来の訪問 アジサイの見頃には若干早いと思いつつ来週はほとんど雨の予報。

今日 明日が天気は良さそう 湿度は今日の方が低い様なので散歩がてらに出発。

公園入口に着いたが 多摩川台公園よりは咲いていたが 3部咲きぐらい。

 

係の人が雑草を取ったり 土壌の土を足したり 水を撒いたりで ある程度終わるまで日陰で待機。

邪魔にならないように撮影開始 ここは多摩川台公園と違い 花の種類が多く 色も豊富。

 

咲いている花を中心に 色違い 花の種類 大きさの違いを見つけて マクロでも撮って見た。

 

撮影中に アジサイの手入れをしていた係員のお兄さんが 

お兄さん「近所の方ですか?」

拙者  「○○○から来ました」

お兄さん「開花時期に何年もご来園になっていますか?」

拙者  「ここ2~3年 小さいが綺麗なので来ています」

お兄さん「皆さんに喜んでくれるよう 毎年綺麗な花が咲くように手入れしています」

お兄さん「早咲き 遅咲き が有るので6月一杯楽しめます」

とのことでした。



今まで係員さんと話したことは無かったが こういう裏方さんたちがいるから綺麗な花を見られる。

改めて感謝して公園を離れ帰宅の途に就きました。





今日の1枚 コガモがハトになっていた


 

帰りの途中に 洗足流れ によってカルガモの確認 5月8日以来のご対面

拳ぐらいの大きさも ハトぐらいまで大きく育っていました。

ただし11羽いたコガモが9羽だけでした 2羽は な~む~ になっちゃたのかな?。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老樹 エノキ 

2024-05-24 15:51:10 | 日記

グーグルマップを見ていたら 老樹エノキ の目印が在る ちょっと気になったので散歩がてらに寄って見た。

大森山王4丁目に老樹エノキが在る 環7の馬込銀座交差点から南東へ6~7分ほど 路地の階段を上がった場所にエノキが在った。

高さはそれほどでもないが幹はかなり太い 葉も十分大きくなっています。

 

木の手前に看板があり 国蝶のオオムラサキの幼虫はエノキの葉しか食べないようです。

オオムラサキも大事ですが幼虫を育てるためにも エノキ も大切に見守りましょう とのことです。

このエノキで樹齢100年らしい 近隣のエノキは無くなり このエノキだけが残っているとのこと。

 

この木を避けるように建てられた家 道にはみ出していますが 人 車は地元の人が通るだけなので問題ありません。

 

気になったのが この看板誰が設置したのか たいてい 大田区公園管理課とか地元の自治会 蝶の関係者かエノキの関係者か?

何処を見ても 設置者の名前がありません また大田区保護樹の名札もありません。

 

枝の選定など管理者が不明なのに グーグルマップに載っている 公共の木ではないのかな?。

 

 

今日の1枚 AAL175 アメリカンエアー


ダラス発羽田行

B787-8 ドリームライナー

南風運用 A滑走路着陸機(15時33分撮影)

銀色機体のアメリカン航空機 若干でしたが ギラり を捉えてみました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川台公園アジサイ園

2024-05-23 17:00:00 | 日記

近所の民家のアジサイは満開を迎えている 今年は咲くのが早いのかな それでは多摩川台公園アジサイ園へ行って見よう。

アジサイ園まで行く途中の家も 紫 青 赤が咲いている これはかなり期待が持てる。

アジサイ園入り口に着いて見渡すとほとんど咲いていない 向かいの民家のアジサイは青く大きな花が咲いているのに。

 

残念ながらここのアジサイ園はまだ咲き始め 植樹の位置でしょうか アジサイの種類でしょうか 土壌かな?

咲いている花をメインに撮影してきました 見頃は例年通り6月上旬から中旬のようです。

 

アジサイ園奥の水生植物園に行って見た こちらは スイレン が見頃満開。

 

緑の葉 白い花ビラ 黄色いオシベ コントラストが綺麗です。

 

 

今日の1枚 ANA101 スターウォーズ R2-D2


ワシントン発羽田行

B787-9 ドリームライナー

南風運用 A滑走路着陸機(15時25分撮影)

スターウオーズの C-3PO は国内仕様なので 良く見かけますが R2-D2 は国際線なので時間が不明です。

今回は 南風運用 に切り替わりすぐに着陸しました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳持児童公園と徳持第2公園

2024-05-22 17:00:00 | 日記

東急池上線から南西に10分ほど 住宅街の中に在り 徳持児童館の敷地内に在る公園。

大きなクスノキが目印 遊具は パーコラ下に小さな砂場 幼児用複合遊具 ブランコ ブランコの囲いが広すぎるような。

綺麗な公園だが花壇などは無く地味な公園に見えた。



 

すぐ近くに(2~3分)徳持第2児童公園が在る 徳持児童公園よりさらに狭い公園。

遊具はブランコ 滑り台 鉄棒 大きな砂場 周りを木々に覆われているので休息には良い場所。



児童公園ではなく 徳持公園 が在ります 近くなので寄っても良かったのですが 今回はパス。

小川が流れる公園なので もう少し暑くなって水が流れるようになった頃訪問しましょう。



池上駅南口から池上線に乗って帰宅 途中踏切りの緊急停止信号が出て 

緊急停止 警報機が鳴って遮断機が下りているのに無理に渡ったようです。

3分ほど遅れました たった3分でも各駅で待っている人で 車両は大混雑 ラッシュアワーは過ぎていましたが 迷惑なことです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中延スキップロード

2024-05-21 17:00:00 | 日記

今日の散歩は 大井町線荏原町駅から立会川緑道を通り第2京浜へ 北上してお隣の中延駅前へ。

駅から少し外れた場所からスキップロード商店街に入る アーケードにとくに飾りは無く 各商店の同じ大きさの看板がある。

10時前のせいか 空いている商店は僅か 開店準備している商店も数店舗。

 

武蔵小山のパルム商店街と比べても 人通りが少ない チェーン店が少なく個人商店が多いのもその理由かな。

中延駅から池上線荏原中延駅まで約500mぐらいの商店街 午後から賑わうのでしょう。

 

荏原中延駅近くの ビー玉専門店 最近 池上線特集などのテレビ番組で取り上げられています。

 

昭和通り商店街を少し歩いてから 池上線のトンネル天井部分に蓋をした延山くすのき公園へ 遊具は無く ベンチだけ。

 

その先が 西中お日さま公園 ここも遊具は無いが小さな砂場が在った 両側に植木が在り民家との塀になっている。

 

池上線は公園になっているが 目黒線は緑道 幅は同じはず 植木も同じようなもの 公園と緑道どこが違うのかな?。

 

公園の先端(旗の台方面)に池上線を撮影出来る場所が在った 折角なので五反田行き7000系をパチリ。

 

旗の台駅に出て 中原街道の南千束交差点まで歩き オリンピックでお買い物。 

 

 

今日の1枚 ANA101 スターアライアンス機


ワシントン発羽田行き

787-9 ドリームライナー

南風運用 A滑走路着陸機 (15時30分撮影)

約半年ぶりの スターアライアンス機 ワシントン発は初めての撮影。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする