enjoy

炭焼き母ちゃんの奮闘記
スローライフ・エコライフ・エンジョイライフ

ハードでリッチな休日

2024-02-28 11:42:13 | 日記
3連休の後半、久しぶりの強行軍、49時間の旅
ご近所には「娘に会いに❣」と言って、お米10kgを届け、12年ぶりに家族5人揃ってのfamily ski⛷
滋賀に住む娘を拾って、一番近い奥伊吹スキー場へ
娘をひろった時点から、運転手は娘に交代
各地をよくドライブしているようで、ナビは必要ないくらいスイスイ運転していた
先週、暖かくなって、心配していたとおり雪は少なく、人工雪のお陰でかろうじて滑れる状況だった。
おまけに、近くのゲレンデ閉鎖が相次いだせいで、混雑ぶりは半端ない感じだった
 
滋賀に住む娘と息子以外は、567以来の5年ぶり
私は、はじめ少々危なっかしい滑りだったが、なんとか感覚は取り戻せたかな
 
娘のアパートでは、女3人がせいぜいで、5人も寝泊まりは無理
娘の社員割引を利用してもらって、会員制のホテルを予約してくれていた。
ホテルに到着してビックリ❣
旅するときは、ユースか安宿が定番だったから、こんなにゴージャスなホテルに泊まったのは、生まれて初めて
ロビーで受付をしていたら、ラウンジから生演奏が聞こえてきた
 
部屋は、最上階の10階
 
舞踏会でも始まりそうな…
エレベーター内1つとってもゴージャス
廊下の装飾も落ち着いた雰囲気で、リッチな気分

廃棄率0%

2024-02-23 16:08:53 | 食・レシピ
玄米10kgを白米に精米したら、糠がどれだけか❓
数年前まで、ファーマーズマーケットで、玄米を7分に精米してもらっていたので、考えもしなかったこと。
 
昨日、昨年末に受け取った玄米30kgの封を開けて、次女に渡すべく10kgを7分に精米。
そのついでで、お野菜とかくださるご近所に配るように10kgを白米にした。
そして、1kgずつ袋に小分けしてビックリ‼️
 
9袋=9kgと残ったのは、計量カップに50ccの線くらい
 
ビニール袋の中身が1kg。
って事は、糠が約1kg。廃棄率は約10%⁉️
 
糠には、食物繊維とビタミンB1が多く含まれている。
それをみすみす廃棄するなんてと、以前は7分にしていたのだ。
主人の実家からお米をもらえるようになった一昨年から、炊飯器で玄米を炊けることもあって、玄米食になった。
 
食品成分表には、白米は廃棄率0%となっている。
栄養士ゆえに、成分表だけを見てこの事実に気付こうともしていなかったのか
いや、玄米から見れば、10%なのだ‼️
 
銀シャリ…と、もてはやされているけれど、果たしてそれで良いのか
もったいないことをしているのかも❓

冬のリボベジ

2024-02-21 17:40:06 | 日記
リボベジの水菜。
先週16日に撮影した。
先月、株を残して収穫した後、ここまで成長したのだ❗️
撮影後、収穫してサラダにした😋
 
今日、様子を見に行ったら、薹(とう)が立ち始めていた。
晴れたら、1本だけ残してあとは収穫してしまおう❣
花を咲かせて、タネがゲットできたら良いなぁ

チョコ、チョコ

2024-02-18 16:17:57 | 日記
私は、中学生の頃からお菓子作りを楽しんでいた。
結婚してからも、オーブンが無いなりに、色々工夫してお菓子作りにチャレンジしていた。
けれど、主人が健診でメタボと指摘されて以降、作らないし、行事でも無い限りスイーツ系は買わなくなった。
 
長女は、その反動か⁉️ストレス解消か⁉️ 
最近は、お菓子だけでなく、ケーキの類いもマメに買って帰ってくる(私は、うれしい
 
2月はチョコ🍫チョコ🍫
バレンタインデーと称して、ゴディバとロイズのチョコを買った
主人と長男に…と言いながら、私と娘が大半を食べているかも
 
長女はそれに飽き足らず、次から次に買ってきているようだ
先週、長女が組み立てたチロルのひな壇
残りのチョコは、一人で食べきったようだ
 
今日は、2月初めに予約していたシュークリームを買いに本宮までドライブ🚗💨
家族分も買ってきてくれて、ご相伴にあずかった
でもなぁ…私の努力むなしく、横で主人も喜んで食べている
たま~には、良いけれど、たま~ならね
娘よ、このマメさをもっと別のところで発揮しないか

何とか…(^_^;)

2024-02-17 17:41:05 | 日記
第3ステップは、図書館分室でのよみきかせ。
2月は恒例、生涯学習フェスタと兼ねているので、趣向をこらそうと頑張ってきたけれど…
去年は、反省、反省
今年も余裕は無さそうなので、レパートリーの中では一番楽な内容のものを選んだ。
 
パネルシアター『大きな大根』は、聞き手参加型で、ちょっとならアドリブOK
に、してもねぇ…
 
まぁ、子どもたちだけでなく、保護者も笑って見てくれたからヨシ❣とするか…
来年は、もう少し心と時間に余裕をもって、申告、作品出展、よみきかせと、自分に納得のいく内容に仕上げたいものだ