映画感想(ネタバレもあったり)

映画コラム/映画イラスト

エルミタージュ美術館

2017-04-28 | 映画イラスト

 83分座ってりゃ、戦火から学芸員達が死を賭して美術品を守った250年の歴史を説明してくれて、スクリーンで筆先の毛の一本の絵の具の流れや、ベスト盤みたいな選りすぐりの名画をじゃんじゃん観られて、音楽もいいんだからこりゃいいわ。
美術館ってゆっくり歩くから足疲れるし、そんなに近づいて見れないし、説明文読むのも大変だし。入館料も同じくらい取られるし。

映画の最後に演奏される曲が何と『青銅の騎士』!
調べてみたら
“青銅の騎士”は露皇帝ピョートル1世の騎馬像のことで、エルミタージュ美術館のあるサンクトペテルブルクを創建したのがピョートル1世だった!














ヘルプ 〜心がつなぐストーリー〜

2017-04-20 | 映画イラスト
フィルマガでの映画コラム連載2回目です。
『ムーンライト』公開中ですね。個人的には今年の1位じゃないかというほどに鮮烈な映画でした。黒人差別を扱った映画は制作側の覚悟もあってか良質な映画が多いですね。近年では『それでも夜は明ける』(2013年)や『ヘルプ 〜心がつなぐストーリー〜』(2011年)など。特に『ヘルプ 〜心がつなぐストーリー〜』はエマ・ストーンが主演し、世界で2億ドルを超えるヒットを記録しました。
今回の記事を書くにあたって見直しましたが、またもやラストで2回ボロ泣き。描かれている状況は過酷極まりないのですが、全体としてはあたたかですし、助演のオクタヴィア・スペンサーやジェシカ・チャスティンのコミカルな演技によってとても観やすいんです。
ではでは、今回はこの映画を紹介しましょう。あ

 















映画 ラースと、その彼女

2017-04-14 | 映画イラスト

WebマガジンFILMAGA映画のコラム連載をさせていただくことになりました。
ミニシアター系の旧作発掘係として月2回映画紹介していきます。
どうぞよろしくお願いいたします!


一発目は僕が一番好きな映画!ラースと、その彼女



昨年の1月に架空の映画紹介をするという謎のイラスト展を開いて、3月からは四コマ映画ってのをコソコソ描いておりましたが、なんとまぁこんなことが起こるのでしょうか。
映画のコラムの連載ですよ。なんてこった。。
一応仕事として請けているので、この分量を月2回ってかなりヘビーなのですが、頑張ろうと思います。











映画『皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ』

2017-04-05 | 映画イラスト

ふとした事故超人的なパワーを得たおじさんが主人公。
腕力はあるが足の速さは変わらないので移動はスクーター。
ヒロインが最高にキュートだし、敵はヒース・レジャーのジョーカーを彷彿とさせる不気味さ。


ちょっとしたグロもあるしエロもあってサービスも十分だけど、ヒーローものとして過剰ではないのが好感が持てます。

イタリアでは実写のヒーロー映画が根付いていないとのことで、この映画が初の成功作で興行的にも批評的にも良い結果を出した模様。

ヒーロー映画を撮り慣れていないという点では日本も同じで、その不器用な感じ、行ききれない感じが主人公のキャラクターとちょうど重なっていていい相乗効果をあげています