映画感想(ネタバレもあったり)

映画コラム/映画イラスト

『ザ・コンサルタント』

2017-05-22 | 映画イラスト

ベン・アフレック演じるクリスチャン・ウルフ田舎町の会計士。しかし裏の顔は年収1億ドルを稼ぐ命中率100%のスナイパー。


会計事務所で淡々と仕事をする姿正確な射撃やマッチョな体でのアクションはギャップがすごいけれど、主人公に二面性があるアクション映画は今となっては正直珍しくはないです。


『ザ・コンサルタント』が他のアクション映画と一線を画すポイントは、さらに一歩踏み込んだキャラクターの多面性ではないでしょうか。映画の中でウルフのキャラクター紹介に割く時間が結構長いんです。サスペンスやアクションを楽しむだけではなく、ウルフというキャラクターをじっくり味わうのが正解なのです。


それではウルフの〝譲れない7つのルール〟をどうぞご確認ください。

<
[4]の指フッフッが一番特徴的ですし、ここに萌えた!という方も多いのではないでしょうか。これは普段の生活にも取り入れやすいものですよ。仕事で本気出す前に指フッフッ。でもちゃんとかっこ良くやらないと自分で鏡見てやってみたら死ぬほど間抜けなおじさんになっててビックリしましたよ。「あのおじさんなんで突然指の匂い嗅いだの?」って向かいの席の女子に思われちゃうので注意です。ウルフの仕草をDVDで勉強してトライしましょう。

『しあわせな人生の選択』

2017-05-22 | 映画感想
上映日:2017年07月01日
製作国:スペイン アルゼンチン
上映時間:108分
監督
セスク・ゲイ
出演者
ハビエル・カマラ
ドロレス・フォンシ
リカルド・ダリン




典型的なキャラクターが1人もいないのが良かった。
物語を展開させるためだけの便利だけど軽薄なキャラクターはおらず、みんな多面的で自由だから会話やエピソードがどれも自然でリアルだった。

いわゆる余命モノだけど御涙頂戴シーンはない。
破天荒に生きてきた死にゆく男とそれを自分なりに受け止める人たちの4日間を見守るように撮影されてる。

大切な人の喪失の日は誰にでもいつか来るけど、この映画はその練習というか予告編というか、ゆっくりと心の準備をさせてくれるようなものだった。

僕は犬飼ってて、犬が死ぬのは毎日恐怖だけど自分が先に死んじゃうことはあまり考えてなかった。
周りから見りゃ滑稽だろうけどこの大切な大切なワンちゃんをいったい誰に託せばいいのか。
きっと主人公と同じ決断をするだろうな。



『しあわせな人生の選択』


単なる恋愛映画ではない

2017-05-04 | 映画イラスト
連載3回目です。
タイムリーな“金髪クソ野郎”にママイキです。
ぜひご確認ください!