じょじょ爺の独孤晩酌

美味しい晩酌のために家庭菜園。
それと「へぼ句」&「へぼ碁」。
ボケ封じのおまじないですよ。

今朝はツララ

2023-01-26 19:26:29 | 菜園日記、俳句

今朝は、鍾乳石のようなツララです。

昨日より暖かく氷点下3度。でも十分寒いです。

朝、買い物に行くと、品切れ棚が目立ちました。

寒波で物流が停滞しているのでしょうね?。

 スーパーも 冬将軍に 泣かされる

さて、今日のアテは

「キャベツの秋サケ和え」とスペアリブのワイン煮。

両方とも初めて。美味しく頂きました。


今朝は雪景色

2023-01-25 16:32:05 | 菜園日記、俳句

積雪は1cmほど。

乾いた雪で、歩くとキュキュと音がします。

南国では珍しい雪です。

最低気温がマイナス7度だったので無理ないですね。

菜園も

雪に覆われ、野菜たちも凍りついているようです。

 久々に 冷凍庫内 体験す

冷蔵庫ではなく、冷凍庫でした。

でも、天気に恵まれたので昼間は暖かく感じました。

でも、日陰の雪は解けず、気温は上がっていないようです。

明日は、ウォーキング出来るでしょうかね?。

さて、今日のアテは

「魚のカツ」と「ニンジンきんぴら」。

酎にピッタリ。美味しく頂きました。


最高気温は午前0時

2023-01-24 16:15:22 | 菜園日記、俳句

今日の最高気温は、午前0時です。

午後3時の気温は、0度。

この後、明日の朝はマイナス6度の予報です。

久しぶりの冬将軍ですね。

鉛色の空が広がっています。

明日の朝は、積雪でしょうか・・・?。

姫たちが小さい頃は、雪だるまを作って遊んでましたが。

古希となると寒さが堪えますね。

 目はカスミ 歯もボロボロに 寒さ染む

いやいや、まだまだ元気ですよ。

明日もウォーキングに出かけましょうか?。

さて、今日のアテは

「すき焼き風鶏鍋」ちゃらりんこ編。

体の隅々まで温まりました。

 


黄昏の菜園

2023-01-23 17:01:40 | 菜園日記、俳句

大根も残り少なく、蕪は廃棄。

チンゲン菜は手遅れ。

白菜は、アブラムシまみれ。

そろそろ冬野菜も終わりが近づいてきました。

 旧正月 野菜もいつか 旬を過ぎ 

冬野菜も終わりに近づいてますね。

さて、今日のアテは

菜園ネギとニンジンの牛肉炒め。

祖母の懐かしい味を思い出しました。

明治21年頃の生まれで、矍鑠(かくしゃく)としてました。

私が18歳の時まで生存。

大学に行くとき1万円の選別を貰ったのが最後でした。

 

 


今日は旧正月

2023-01-22 15:38:58 | 菜園日記、俳句

今日は、旧暦の1月1日。元旦です。

でも、立春よりこんなに早く元旦が来るのは稀です。

ところで旧暦の元旦の決め方は?。

「立春を過ぎた最初の新月」でした。

ただ、例外的に立春後の新月が

「雨水」より後になるときは

立春の前に持ってきたようです。

24節季は太陽の運行。

月は、月の満ち欠け。

古代人の苦労が偲ばれますね。

 一日は 一日なれど 意味深し

古代人の知恵の宝庫でね。

新暦の1月1日は、何も意味がないように思いますが?。

さて、今日のアテは

頂き物のウインナーと菜園キャベツの卵炒め。

とても美味しく頂きました。