旅行とサッカーとブログで「余生を楽しく」

なでしこジャパン、フランス旅行、ヨーグルト手作り、ホストファミリー体験談、英語・TOEIC、血糖値改善体験談などの紹介

シント-トロイデンの侍:ダニエル・鈴木優磨・伊藤達哉をフォロー

2021-03-16 08:55:44 | 海外サッカー選手
欧州のサッカーリーグにおいて同一クラブに所属する日本人はせいぜい2人。ところが、シント-トロイデンの2018/2019シーズンには一時的とは言え、日本人サッカープレーヤーが6人も所属していた。
1. 冨安健洋
  • 移籍金は9M€でセリエA・ボローニャFCへ移籍
  • ボローニャで大活躍中。推定市場価値は18M€
2. 遠藤 航
  • ブンデスリーガ2部のに期限付き移籍(0.3M€)
  • 1年後の2020年7月1.7M€で完全移籍
  • シュツットガルトで対活躍中。推定市場価値は8M€
3. 鎌田大地    
  • 2019年6月期限付移籍終了でフランクフルトへ復帰。推定市場価値4.5M€
  • フランクフルトで活躍中。推定市場価値16M€
4. 関根貴大    
  • 2019年7月浦和レッズへ復帰
5. 小池裕太    
  • 鹿島アントラーズへ希げ付き移籍。現在セ大阪所属
6. 木下康介
  • ノルウェー1部 スターベクIFへ移籍
7. 伊藤達哉
  • 2019年8月ハンブルガーより移籍金1.5M€で加入
  • 推定市場価値0.4M€
遠藤選手を含めて全員が新しいチームで2019/2020シーズンを迎えた。そして、冨安選手と鎌田選手は、新天地で大活躍。
2019/2020シーズンはシュミット・ダニエル鈴木優磨、そして伊藤達哉が加入し日本人選手、3人でスタート。彼らもそれなりに活躍していますね。特に鈴木優磨選手は2020/2021シーズンゴール量産で大活躍中。 

 
シント-トロイデンに日本人選手が多い理由
 
  • クラブのオーナーが日本企業のDMM.com
  • ベルギーリーグでは外国人枠がない。つまり外国籍選手だけでプレーすることも可能
  • ベルギーリーグはヨーロッパ上位リーグへの登竜門という位置づけ
なるほど、世界的なプレーヤーを目指す若き侍にはうってつけのクラブかも知れない。
 
 
シント-トロイデンのリーグ成績

First Division A=Julpiler Pro League(JPL)
16チーム
2020年3月16日現在
試合数
勝点
順位
勝敗
29
33
12
9勝6分140敗
 

 
2019/20年シーズン シント-トロイデンでの成績
 
シュミット・ダニエル
12月23日~
12.23
リーグ
アントワープ
1-1分
90
 
12.26
リーグ
ベフェレン
1-0負
90
 
 
 
シーズン通算
12.23
試合
出場
G
A
リーグ戦
20
1800
0
0
カップ戦
210
 
 
伊藤達哉
2月29日~
月日
 
チーム
出場
G
 
 
   
2.29
リーグ
Mechelen
 
0
 
 
シーズン通算
3.16
試合
出場
G
A
リーグ戦
7
142
0
0
カップ戦
2
136
0
0
 
鈴木優磨
2月29日~
月日
 
チーム
出場
G
3.8
リーグ
Standard Liege 
0-0
90
0
0
2.29
リーグ
Mechelen
0-3負
90
0
0
 
シーズン通算
3.16
試合
出場
G
A
リーグ戦
24
1886
7
0
カップ戦
1
66
 
 
 
松原 后 
3月8日~
月日
 
チーム
出場
G
3.8
リーグ
Standard Liege 
0-0
71
0
0
 
 
   
 
シーズン通算
3.16
試合
出場
G
A
リーグ戦
1
71
0
0
 
 
 
 
 
 

 
2019年度日本代表での成績
 
F:国際親善試合
AAC:AFCアジアカップ

シュミット・ダニエル  
 
月日
試合
対戦国
試合結果
出場時間
1.17
AAC 
ウズベキスタン 
2-1〇
 90分 
3.26
 F 
ボリビア  
1-0〇
 90分 
6.5 
 F 
トリニダード・トバゴ 
0-0△
 90分
6.9
 F
エルサルバドル
2-0〇
 90分
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
伊藤達哉

コパ・アメリカ大会 ベンチ入りのみ
月日
試合
対戦国
試合
結果
達哉さんの
プレー
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
選手のプロフィール

2019年8月現在

鈴木優磨

プロフィール
  • 1996年4月26日生、23歳
  • 千葉県銚子市出身
  • FW
  • 背番号 9
  • 182cm/75kg
所属クラブ
  • 鹿島アントラーズ  (2015-2019/7)
  • シント-トロイデン (2019/7~ )
日本代表歴
  • 2018年 キリンチャレンジカップメンバー(負傷により辞退)
市場価値(2019年6月27日現在) 
  • €2.2百万(2億6千万円)
 
シュミット・ダニエル

プロフィール
  • 1992年2月3日生、27歳
  • アメリカ イリノイ州生まれ
  • GK
  • 背番号 21
  • 197cm/88kg
所属クラブ
  • ベガルタ仙台 (2014~2019)
  • ロアッソ熊本 (2014~2015) 期限付き移籍
  • 松本山雅FC (2016) 期限付き移籍
  • シント・トロイデン (2019/7/14 ~ ) 完全移籍
日本代表歴 
  • 5試合 450分出場
市場価値(2019年6月27日現在)
  • €0.9百万(1.1億円1)
  
伊藤達哉
  • 日本でなく海外でプロデビュー
  • 生年月日  1997年6月26日(21歳)
  • 身長    166cm
  • ポジション FW
  • 代表歴   出場無
  • 前所属      ハンブルガーSV(Hamburger SV)
  • 出身      柏レイソル U-18
 
松原 后
  • 生年月日  1996年8月30日(23歳)
  • 出身    静岡県浜松市
  • 身長    182cm
  • ポジション DF
  • 代表歴   出場無
  • 前所属      清水エスパルス
 
 
シント-トロイデンとはこんなクラブ
 
  • 名称:Sint-Truidense Voetbal Vereniging
  • 創設:1924年
  • 所属:ベルギー プロリーグ1部
  • ホームタウン:シント-トロイデン
  • 人口:3万9千人
  • ホームスタジアム:スタイエン
  • 最高成績:1965–66シーズンの2位
  • 現サガン鳥栖の小野裕二が2015年~2016年に所属していたクラブ
  
 
ベルギーリーグとはこんなリーグ

ベルギー・ファースト・ディビジョンA(Jupiler Pro League)
  • 若手選手の登竜門的な位置づけのリーグ
  • 外国人枠がない
  • 16クラブ所属
  • レギュラーシーズン30試合
  • UEFAランキング9位の欧州中堅リーグ。上位3チームがUEFAリーグへの出場権獲得
  • 因みに、堂安律がプレーするオランダのエールディヴィジはUEFAランキング13位のリーグ 
 

【W杯アジア2次関連記事】


【サッカーリーグランキング】


【サッカークラブランキング】

【サッカー選手の市場価値ランキング】 


【東京五輪世代】


【海外でプレーする日本人サッカー選手】
 

まとめ
 
冨安選手と鎌田選手がシント・トロイデンでの活躍によりイタリアのビッグクラブへ移籍できたことは素直にうれしい。これから欧州のクラブを目指す若い世代のとって大きな刺激・励み・目標となる。
一方、クラブオーナーのDMM.comにとっても多額の移籍金が入りホクホク顔であろう。
若者が海外で活躍する場を作ってくれる日本企業の存在は実にありがたい。若い世代が欧州クラブへチャレンジする土台となり続けるためにも、このDMMのビジネスモデルが大成功することを心より願う。
皆さん、一緒にシント-トロイデンで活躍する日本選手の活躍と成長を見守りましょう!

永里優季はシカゴ・レッドスターズをNWSLチャンピオンに導いたでしょうか?

2021-03-14 13:12:41 | 永里優季
ご存知かない方もいらっしゃると思いますが、永里優季選手はアメリカ女子サッカープロリーグNWSL)のシカゴ・レッドスターズで2017年終盤からプレー(2021年シーズンより新興チーム、レーシング・ルイビルでプレー)
永里選手の活躍が報道されることはありませんが、2019年度も月間ベストイレブンを3回受賞するなど大活躍。シカゴ・レッドスターズはレギュラーシーズンを2位で終了
NWSLチャンピオンを決めるプレーオフには過去3年連続出場。しかし、いずれも敗退。悲願のチャンピオンにはなれませんでした。
しかし2019年度は初のレギュラーシーズン2位という事でこれまで以上にチャンピオンになる可能性は高い。はたして永里優季選手はシカゴ・レッドスターズを初のNWSLチャンピオンに導いたでしょうか


NWSLチャンピオンに導いた?

プレーオフ勝利でチャンピオン決定戦へ
前半8分、中盤でボールを受けた永里選手が前線のサム・カーへロングパス。これをカーがゴール左に決めた。これが決勝点となりシカゴがポートランドに勝利しチャンピオン決定戦へ。
10月27日のチャンピオン決定戦
永里もサマンサ・カーも不発、ノースカロライナ・カレッジ(大坂なおみ選手が2021年1月共同オーナーに就任)にまさかの4-0で敗戦。残念でした。
 

NWSLとは

アメリカ女子サッカープロリーグで2013年創設(それ以前にもプロリーグはあったが、経済的理由などで廃止)。National Women's Soccer Leagueの略称。

加盟クラブは9チーム(2021年度から10チーム)
  • シカゴ・レッドスターズ 2019年度リーグ戦2位
  • ユタ・ロイヤルズFC
  • ヒューストン・ダッシュ 
  • ノースカロライナ・カレッジ 2018年度と2019年度にリーグ優勝
  • オーランド・プライド
  • ポートランド・ソーンズFC 2019年度プレーオフ進出
  • シアトル・レインFC(現OLレイン) 2019年度プレーオフ進出
  • スカイ・ブルーFC
  • ワシントン・スピリット
  • レーシング・ルイビル 2021年度シーズンより

NWSLはこんなリーグ
  • 240名ほどの選手(トップチーム)が9チームに所属
  • 世界19カ国から59名の選手がプレー
  • レギュラーシーズン(3月末~9月末)は1チーム年間24試合
  • レギュラーシーズン上位4チームがプレーオフ進出
  • 平均観客動員数 7,196人(前年比19%アップ)J2よりも少し多い
 
NWSLの9チームは世界でもトップレベル
2019年FIFA女子ワールドカップで欧州勢の躍進が目立ちました。中でも熊谷紗希が所属するフランスのオリンピック・リヨンはUEFA女子チャンピオンズリーグを4年連続制覇している。
欧州チームのトップ3チームとNWSLのチャンピオンが激突する女子インターナショナル チャンピオンズ カップは事実上女子サッカークラブ世界一決定戦。
  • 2018年度はNWSLのノースカロライナ・カレッジが優勝
  • 2019年度はフランスのオリンピック・リヨンが優勝
2年連続同じ顔合わせでした。
 
欧州のクラブ
欧州では女子サッカーリーグは目覚ましく発展しているが、国内リーグに限ってはクラブ間のレベルの差があり過ぎる
しかし、欧州チャンピオンを決めるUEFA女子チャンピオンズリーグ(欧州チャンピオンズリーグの女子版)でのベスト8以上の試合になれば各国のチャンピオンクラスのチームの戦いとなるのでレベルはかなり高くなる。
こうした欧州内の競技環境が2019W杯での欧州チームの躍進につながったのでしょう。

NWSLは世界最高峰のリーグ
わずか9チームだが、どのチームにおいても選手のレベルが高い。240名中50名ほどは海外の代表クラスの選手。
これに米国とカナダの女子代表が加わるので全部で80名ほどがトップレベルの選手。各チームともトップレベルの選手を9名くらい抱えている。
そうしたチームが年間24試合戦う。欧州チャンピオンズリーグのベスト8のチーム同士が常に戦っているようなものだ。

観客動員数は女子リーグで世界一
常に熾烈なレギュラー争いとハイレベルの試合が展開されている(でないとスポーツ大国アメリカではすぐにファン離れが起こりプロリーグは廃止に追い込まれる。米国女子サッカーでは過去2度経験)。
  • 2019年度の平均観客動員数は7,196人(前年比19%アップ)。これは韓国K1リーグに匹敵する数字。
  • なでしこリーグ2017年度平均観客動員数は1.437人
  • 欧州チャンピオンズリーグ2018-19年度平均観客動員数はで1,586人
余談だが、アメリカ女子代表2019W杯優勝記念Victory Tour、8月29日のポルトガル代表との国際親善試合になんと49,504人の観客がLincoln Financial Fieldに詰めかけた。日本代表レベル級の動員数である。

 
シカゴ・レッドスターズの主な選手

米国代表選手
  • Alyssa Naeher アリッサ・ナアー GK 2019W杯 7試合
  • Tierna Davidson ティアナ・デイヴィッドソン DF 2019W杯 1試合
  • Julie Ertz ジュリー・アーツ MF 2019W杯 6試合1得点
  • Morgan Brian モーガン・ブライアン MF 2019W杯 1試合
主な海外選手
  • Sam Kerr サマンサ・カー:オーストラリア代表主将 FW 2017年から3年連続NWSL得点王(2019年度21試合18得点)、2019W杯4試合5得点
  • 永里優季:元日本代表 FW ドイツ時代は114試合で58ゴール、UEFA女子チャンピオンズリーグでも32試合21ゴール
  • ケイティー・ジョンソン FW メキシコ代表
  • マリア・サンチェス MF メキシコ代表
  • マッケンジー・アーノルド GK オーストラリア代表 2019W杯0試合

永里優季選手のNWSLでの実績

2018年度
  • 月間ベストイレブン賞 2回(6月、7月)
  • 週間ベストプレーヤー賞 1回(第10節)
  • 7アシストでアシストランキング 2位
  • 4得点
2019年度
  • 月間ベストイレブン賞 3回(4月、5月、9月)
  • 週間ベストプレーヤー賞 1回(第3節)
  • 8アシストでアシストランキング 1位
  • 8得点で得点ランキング 6位タイ
  • 2018年度はサマンサ・カーとツートップを組んで活躍したが、2019年度は主に2列目の左でプレー
  • 出場時間はお役御免の交代もあったがほぼフル出場(24試合2111分)
  • 8アシストはリーグ1位だがチーム2位はサマンサ・カーの5アシスト
  • 18得点のサマンサ・カー(得点王)に次いでチーム2番目の8得点、なお、チーム3番手はVanessa DiBernardoの3得点
シカゴ・レッドスターズに欠くことのできない攻撃のキーパーソン。
  

NWSLプレーオフ

10月20日プレーオフ 
  • North Carolina Courage vs Seattle Reign FC 4-1 ノースカロライナ
  • Chicago Red Stars vs Portland Thorns 1-0 シカゴ
10月27日チャンピオン決定戦
  • North Carolina Courage vs Chicago Red Stars 4-0負

川澄と宇津木もNWSLでプレー

川澄奈穂美
  • 2017年度NWSLアシストランキング1位
  • 現スカイ・ブルーFC所属
宇津木留美
  • 2019年はW杯直前のケガでほとんどプレー実績なし
  • シアトル・レイン(現OLレイン)所属
  • プレーオフ進出決定。リーグ3位なら永里のチームと激突
  • 2019年で現役引退
 

【女子サッカー選手関連記事】



【W杯アジア2次関連記事】
 
アジア2次予選の見どころ・各組の勝敗表・ロシアW杯監督の西野朗氏率いるタイ代表の試合結果などを紹介。


【サッカーリーグランキング】


【サッカークラブランキング】

【サッカー選手の市場価値ランキング】 


【海外でプレーするサッカー選手】


【東京五輪世代】


おわりに
 
シカゴ・レッドスターズにおいて永里優季選手がどれだけ攻撃のキーパーソンであるか、ご理解いただけたでしょうか?
予想通り2019年度レギュラーシーズン1位のノースカロライナ・カレッジとの優勝決定戦となった。今シーズンの直接対決はシカゴ・レッドスターズの2勝1分。永里優季選手は2アシスト。
彼女が得点すればシカゴ・レッドスターズが2019年度NWSLチャンピオンになる可能性が高いぞ!と期待しましたが、負けてしまいました。
世界の大舞台で奮闘する日本人選手の活躍は素直に喜べますね。どんな分野でもいいから若い人にはどんどん世界で羽ばたいてほしい!
みなさん、応援よろしく!

「とことん話せる英会話トレーニング」でネイティブの英語感覚をおさらい

2021-03-12 17:20:43 | 英語学習
私達は「ネイティブが持つ英語表現の感覚」を習っていない。そのため、知らないで不自然な表現を使ったり、ネイティブの英語感覚とずれた表現を使ったりするので意図が正しく伝わらないことがありますね。

例えば、ネイティブの日常会話では、 I am Taro Tanaka. や  I'm very hungry. という表現はほぼ使わない。ネイティブが使うのは I'm Taro Tanaka. や I'm really hungry. どうしてなのだろう?

ネイティブの英語感覚を理解するため、これまでデイビッド・セイン先生の著書から私たち日本人の感覚と異なる表現をたくさん紹介しました。

本記事では、これまでに紹介した表現のうち、セイン先生の「とことん話せる英会話トレーニング」本にも掲載されている感覚の異なる英語表現を集めましたので、おさらいの意味でお読み頂ければ幸いです。


「とことん話せる英会話トレーニング」本
 
  • デイビッド・セイン著
  • 191ページ
  • 一通り読むのに1.5~2時間
  • CD付
 
目次 
  • 第1章 中1英語
  • 第2章 中2英語
  • 第3章 中3英語
 
特徴 
目次の通り、中学英語をベースにした英会話表現を多数掲載。スパルタ式にひたすら「日本語⇒英語を聞いて・読んで・話す」の繰り返しトレーニングで「使える英語」を話せるようになることを目的とした本。
本記事では、中学レベルの英会話表現(日常会話ならこのレベルで十分)の中から私たちに日本人にとって、
  • ネイティブの感覚とずれている
  • 使い分けの理解が不十分
そうした表現などを抜粋して紹介。
英会話力をアップを目指している方、CDを聞きながら英会話表現を覚える構成になっていますので本書をご覧になりながらトレーニングして下さい。

 
第1章 中1英語より 
 
会話では短縮形を使うのが一般的
 
英会話では I’m・・・、 You’re・・・などの短縮形を使う。短縮形を使わないと「フォーマルな、かしこまった」演説などでよく聞く表現になる。
 
You’re right.
その通り。
 
I’m really hungry.
すごくお腹が空いた。
 
尚、会話では very でなく、really を使うのが一般的very が客観的であるのに対し really は気持のこもった主観的な表現
 
 
ネイティブが現在形を使うのはほぼ習慣を表現するとき
 
ネイティブが現在形を使うのは「・・・は~です」と真理を伝える以外、ほぼ「(よく)・・・する」と習慣を表現するとき
 
I have a cat. She’s two years old.
私は猫を飼っています。ネコは2歳です。
 
She works for an IT company.
彼女はIT企業で働いているよ。
 
Kent goes swimming every Thursday.
ケントは毎週木曜日に泳ぎに行く。
 

否定のニュアンスを明確に伝えるなら You’re not・・・
 
You aren’t・・・ と You’re not・・・ は意味的には同じだが、You’re not・・・ のほうが否定のニュアンスが明確。きちんとノーを伝えるなら、not は短縮しないほうがよい。
 
You’re not late.
君は遅れてないよ。
 
She’s not so busy today.
彼女は今日それほど忙しくない。
 
They’re not from Canada.
彼らはカナダ出身ではありません。
 

現在進行形を使うのは相手が見えない場所にいるとき
 
「今・・・していますか?」の意味で現在進行形を使うのは、ほぼ、「相手が見えない場所にいるとき」。目の前にいる相手には、まず、現在進行形は使わない
 
We’re playing cards now.
私たちは今トランプしています。*
*携帯電話で「今何やっているの?」と訊かれた時
 
Is John playing the piano now?
今、ジョンはピアノを弾いている?*
*これも話し手は、ジョンが今何をやっているか見えない状況で使う。
  

クイズで前置詞の使い分け復習
 
The train leaves (  ) 9:00 (  )the morning.
その電車は午前9時に出発します。
 
at はピンポイントで時間や場所などを指し示しin はもう少し幅の広い時間や場所を指す
正解:順に at、in 
 
I lived (  )Hokkaido (  )nine years.
私は北海道に9年間住んでいました。
 
for は時間や距離を表し、「・・・の間」と言う意味。
正解:順に in、for 
 
She’s busy (  ) 3:00 (  )6:00.
彼女、3時から6時は忙しいんだ。
 
fromは「(外から・・・)の中に(入り込んで)」と言うイメージ。
正解:順に from、to
 
I was born (  )the seventh (  )June.
私は6月7日生れです。
 
日付の前には前置詞 on を置き、of は「・・・の、・・・に属する」と所属を表す。
正解:順に on、of
 
I put the flowers (  )the table.
テーブルの上に花を置いたよ。
The cat is (  )the table.
ネコは机の下にいるよ。
 
on は「くっついた上」over は「離れた真上の位置」で under の反対語。 
正解:順に on、under
 

Why not? はさまざま状況で使えるフレーズ
 
Why は使い方によっては「どうして・・・なの?」と相手を責める言い方になる。Why not? はさまざま状況で使えるテンポのいいフレーズ。
 
どうして床をモップがけしなかったの? 
Why didn’t you mop the floor?
口調によっては相手を責める言い方になる。
 
私は上着を着ないんだ。 ⇒ どうして?
I don’t wear jackets. ⇒ Why not?
 
海に行こう。 ⇒ 分かった。そうしよう。
Let’s go to the beach. ⇒ Sure. Why not?
 
 
第2章 中2英語より
 
ネイティブは I will・・・ と I’ll・・・ をきっちり使い分ける
 
will は主に「未来」と「意志」を表す。I’ll・・・なら「・・・します」と単純な未来。I will・・・と省略せずに言えば「・・・するつもりです」と意思を強調した言い方。ネイティブはこの2つをきっちり使い分けている。
 
来週、私は17歳になる。
I’ll be 17 next week.
 
次回は絶対テストに合格します。
I will pass the test next time.
 

must は義務や必要性を表す強制的な意味合いの強い表現
 
must は「・・・しなければならない」というより、ネイティブからすれば「(絶対に)・・・せねばならない」くらいの大げさな義務や必要性を表す強制的な意味合いの強い助動詞
 
私は絶対にタバコをやめなければいけない。
I really must stop smoking.
 
我々はそれをやらなければならない。
We must do it.
 
must が主観的に「・・・しなければならない」のに対し、have to・・・ は外的要因により「・・・せざるをえない」
 
彼女は今夜、残業必要がある。
She has to work overtime tonight.
 

may は主に可能性と許可を表すときに用いる
 
may は可能性「・・・かもしれない」と許可を表す「・・・してもよい」の用法だけを覚えておけば十分。shall はアメリカ英語では、法律関係や決まり文句以外、ほとんど使わない。
 
それは本当かもしれない。
That may be true.
 
家に帰ってもよろしい。
You may go home now.
 
顧客情報は機密扱いとします。
Customer information shall be kept confidential.

 
should は軽い助言・義務を表す
 
should は「・・・すべきだ」というよりも、ネイティブからすれば「・・・したほうがいいよ」くらいの軽い助言・義務を表すため日常会話でも頻雑に使う。
had better・・・ も「・・・したほうがいい」だが、やや警告的なニュアンスを含む。
 
彼に謝ったほうがいいよ。
You should apologize to him.
 
彼は少し休んだ方がいい。
He should take some time off.
 
病院に行ったほうがいいよ。
You’d better go to the hospital.
 

make、have、let のニュアンスの違い
 
make、have、let は代表的な使役動詞(・・・させる)だが、ニュアンスが異なる。make は強制的な意味合いが強いhave は目上から目下に何かやらせるイメージLet は行動を許可する際に用いる
 
何故そう思うのですか?
What makes you think so?
 
わかった、彼女にそれをやってもらいましょう。
Okay, I’ll have her do it.
 
ソコに着いたら、知らせます。
I’ll let you know when I get there.
 

「なんて・・・(なの)!」と驚きを表す2種類の感嘆文
 
きちんと名詞も言って大げさに表現するなら What・・・!。シンプルに2単語で驚くなら How・・・!。
 
なんて日だ!
What a day!
 
なんてサプライズ!
What a surprise!
 
すごくカッコイイ!
How cool!
 
すごくいいね!
How nice!
 
 
第3章 中3英語より
 
助動詞 can の過去形 could を「・・・できた」で使うのはごくまれ
 
could はほとんど「・・・かもしれない」「・・・だろう」「・・・がありえる」「・・・しましょうか」などと可能性や推量、提案を表す
 
どのように訳しますか?
I could order pizza tonight.
Could I have him call you?
 
「今晩ピザを注文しようか」
「彼に折り返し電話させましょうか?」
 
could を「・・・することができた」の意味で使うのは過去の能力や感覚動詞と共に用いる場合
 
若い頃はフランス語を話せたが、今は話せない。
I could speak French when I was young, but I can’t now.
 
窓の外に鳥が鳴いているのが聞こえた。
I could hear a bird singing outside my window.
    
 
参考:英語・英会話学習に役立つ記事

デイビッド・セイン先生の書籍を紹介していますので、ご興味のある方は、こちらにアクセスください。



TOEIC
 
 
おわりに
  
日本人の感覚と異なる日常会話で使う英語表現をたくさん紹介しましたが、これまで何度となく紹介してきた表現ですので、だいたい覚えていらっしゃることと察します。

これから先は、実戦で試すのみですね。間違いを恐れずにトライして下さい。Ippo 踏み出すことでネイティブ流の自然な英語表現がすぐに身につきます。 

いかがでしたか? 少しでもお役に立てたなら幸いです。

「3語で9割 通じる英会話」短く簡単に話せるフレーズ集

2021-03-10 22:17:10 | 英語学習
セイン先生の著書「3語で9割 通じる英会話」には、とっさのときにすぐ言える、簡単なフレーズが満載されています。
セイン先生曰く “相手は短いフレーズで話したほうが、興味を持ってくれる。理解してもらいたいと長いフレーズで話すと、聞く人にとってはつらいもの。短く簡単・フレンドリーに話しましょう”。
ネイティブが頻雑に使っているフレーズなのでたった3語でも驚くほど豊かなニュアンスが伝えられる。そうしたフレーズを使えれば相手の反応が良くなり英会話がさらに楽しくなるでしょう。
それでは本記事にいくつか例を掲載して「3語で9割 通じる英会話」本の紹介とします。
 

「3語で9割 通じる英会話」本
 
  • デイビッド・セイン著
  • 196ページ
  • サッとよんで2時間
  • 中古本なら200円~
 
目次
Chapter 1  “初対面”がラクになるとっさのひと言
Chapter 2  もうちょっと仲良くなりたいときの“3語フレーズ”
Chapter 3  “自分のこと”が上手に伝わる言い方
Chapter 4  仕事がスムーズになる頭のいいセリフ
Chapter 5  旅がグッと楽しくなる“簡単トーク”
Chapter 6  恋がうまくいく秘密の言葉
Chapter 7  こんなときどう言う? 困った時の英会話
 
特徴
日常・旅・ビジネスなどにおけるおよそ50のシチュエーションで使われている簡単フレーズを紹介。どのフレーズも私たちがよく知っている単語で構成されているのですすんなり理解できます。
英会話はこうした短く簡単なフレーズを使えるようになるとグッと楽しくなる。それに英会話力アップには難しい英語は不要。詳しくお知りになりたい方は本をご覧ください。

  
Chapter 1:出会った瞬間の「最初のひとこと」
 
「元気?」「最近どう?」・・・と近況を訊くフレーズ
 
How are you?
お元気ですか?
 
これでもいいが、友達への挨拶は、もっとくだけた聞き方をしたほうが気持ちが伝わる。
 
How’s it going?
どんな具合? 調子はどう?
 
How’s everything?
どんな感じ? 調子はどう?
 
What’s new?
なにかあたらしいこととかある? その後どう? 変わりない?
 
What’s going on?
どう元気?
 
How are you doing?
どうしてた?
 
What’s happening?
どうかしたの?
 
How’s business?
元気にしている? 景気はどう? 仕事はどう?
 
What’s up?
元気? 調子どう?
  
「元気」「まあまあ」・・・と相手に返すフレーズ
 
Pretty good. / Great!
いいよ。元気だよ。
 
Not bad.
いいですよ。
(一番よく使われる表現。英語では完全に「良い」と言う意味)
 
Couldn’t be better.
最高だよ。
 
No complaints.
普通かな。
 
Not too bad.
まあまあかな。
 
Could be better.
いまひとつ。
 
Not too good.
あまり良くないよ。
 
Not great.
良くないね。
 
Crummy.
ヒドイね。
 
Lousy.
最悪だね。
  
話しを聞いているときのあいづちフレーズ
 
早く話の続きを聞きたい気持ちを伝える 
Go on.
それで。うんうん。
 
And?
それで?
 
相手の言っていることに同調する 
I’ll bet.
わかるよ、そうなんだ。
 
全く信じられないと言うニュアンスを伝える 
For real?
Really?
マジで? ホントに?
 
カジュアルな表現で「どうして?」と訊く 
How come?
なんで? どうして?
  
賛成や納得するなどの気持ちを伝える 
I guess.
たぶんね。そうだね。
 
Same here.
同感です。私も。
(レストランで「私も同じものを」というときも使える)
 
Good point.
なるほど、そうだね。
(的を得た指摘をほめる)
 
Sounds good.
That’s sounds good.
いいですね。いいね。そうしよう。
(楽しい誘いや肯定的な提案を快諾するときの返答)
 
That makes sense.
なるほど。そうか。
(相手に同意、納得をする)
 
That’s an idea.
Good idea.
それ、いいじゃん。いい考えだね。
(苦しい状況で誰かがいい考えを出した)
 
You said it!
全くその通りだ。同感だね。
 
I can imagine.
わかります。大変だったね。
(相手に気持ちが分かると伝える)
 
何かを引き受けるとき気持ちを込めて言う 
I’d love to.
喜んで。
 
Certainly. / Sure.
もちろんです。
(明るく答える)
 
Right on.
了解。
 
Any time.
いつでも。
 
I can do that.
いいですよ。
(それならできるというニュアンス)
 
You bet.
For sure.
Sure thing.
もちろんさ。
(カジュアルな表現)
 
 
避けた方がいい直接的な表現とおすすめ表現
 
避けた方がいい直接的な表現 
What is your name?
あなたの名前は?
Where do you live?
お住まいはどこですか?
What is your job?
お仕事は何ですか?
 
おすすめの間接的な尋ね方 
I’m Eri Matsunaga. And you’re~?
松永エリです。ええと、あなたは・・・?
Do you live in this area?
この辺りにおすまいですか?
What type of work do you do?
どんなお仕事をなさってるんですか?
  

Chapter 2:仲良くなりたいときの “3語フレーズ”
 
相手の話題に共感するフレーズ
 
That was lucky.
よかったね。ラッキーだね。
 
Lucky you.
うらやましいね。
 
That’s life.
世の中そんなもんだよ。しょうがないよ。
(落ち込んだりしょげている人に)
 
That’s too bad.
それは残念だ。あいにくだね。
 
You poor thing.
かわいそうに。
 
That’s really sad.
とてもお気の毒だ。かわいそうだ。
 
What a nightmare!
参ったね。
(とんだ災難に遭った当事者に)
 
Don’t sweat it.
心配するな。気にするな。
(大丈夫だよ)
  

Chapter 5:旅がグッと楽しくなる “簡単トーク” 
 
レストランで何がおいしいかを聞いて注文する 
What’s your specialty?
この店の自慢の料理はなんですか?
 
Any suggestions?
何かおいしいものを教えてください。
 
What’s best here?
何が一番おすすめですか?
 
Any local favorite?
地元の人に人気の食べ物ってありますか?
 
I’ll have that.
それをお願いします。
 
I’ll try it.
それにしてみます。
 
Give me this.
これをお願いします。
 
meet と see、どっちが正しい? 
友達と別れの際に「また会おうね、またね」
  • Meet you later.
  • See you later.
 
初対面の人に対する挨拶
  • Nice to meet you.
  • Nice to see you.
 
正解
See you later.
Nice to meet you.
 
ポイント
基本的に、see は「すでに面識のある人に会う」meet は「初めて会う」
ただ、「会合する、集う」という表現では一度会ったことのある人に対しても「会合」の意味を持つ meet を用いる。
例えば、
They regularly meet once a month.
彼らは月一のペースで定期的に会っている。
  

Chapter 7: こんなときどう言う? 困った時の英会話
 
こんなときはどっち? 
「DVDでアニメ上映会やろうよ」と誘われ「おもしろそう!」と言うとき
(   ) に入れるのは looks? それとも sounds?
That (      ) fun!
 
解答
sounds
 
ポイント
どちらも「・・・のように思える」と言う意味だが、ふつう look は「外見」sound は「何かの話」について用いる。

 
おわりに
 
正確に数えてはいませんが、簡単なフレーズが約1,000紹介されています。「3語で9割」で通じるかどうかは疑問ですが、私たちが知っている単語で構成された短いフレーズばかり。しかも、ネイティブは頻雑に使います。

簡単なフレーズなので耳にしたときに思い出せる程度に覚えましょう。会話すればよく耳にするので、英会話を重ねることで自然と使えるようになる。英会話の機会をたくさん作って下さい。

お読みいただきありがとうございました。少しでもお役に立てたなら嬉しい限りです。

留学生から学んだ3つの行動パターンと英語上達の関連性

2021-03-09 11:46:50 | 英語学習
我が家で留学生を受け入れ始めてから15年。その間、50名ほどの留学生が1カ月~6カ月間ホームステイした。
来日当初の日本語レベルはごく初級(ほとんど話せない)から中級(日常生活に全く問題ない)。母国で正式に日本語を学んだ留学生よりも独学で日本語を覚えた留学生の方が多い。
そんな彼らが帰国するまでに日本語レベルはどのくらい上達したのか?、そして何より上達した留学生の行動パターンを知れば、私たちの英語上達のヒントになるかもしれないので紹介したい。


留学生の母国と来日時の日本語レベル
 
東アジア(台湾・中国・韓国・香港等)・中東(サウジアラビア・クウェート)・欧州(フランス、ドイツ、イタリア、スウェーデン、ロシア等)・アメリカなど18カ国。
 
日本語学校のConversation クラスはLevel1からLevel5まで。
希にLevel2あるいはLevel3から始める学生もいるが、夏季コースの場合、80~90%の留学生はLevel1からスタート。

Levelの高いクラスから始める留学生ほど、母国の正式な教育機関(大学・日本語教室など)で日本語を学習しているが、そのような留学生は3割程度。大半の留学生は日本のアニメを通して「日本文化に興味を持ち日本に行ってみたい」ので来日。 

因みに、日本語レベルの個人的な評価基準は下記の通り。
  • 日本語Level1 会話を部分的に理解でる。日本語を話すのに苦労する
  • 日本語Level2 会話をほとんど理解でき、日本語をソコソコ話せる
  • 日本語Level3 日常生活で不自由なく日本語を話せる
  • 日本語Level4 日本の大学で受講できる(ReadingとWritingを除く)
  • 日本語Level5 日本の大学で受講できる(ReadingとWritingを含み)
  

日本語を学ぶ目的は日本人が英語を学ぶ目的と異なる
 
ハッキリ言って「就職目的」で日本語を学んでいる留学生は皆無に近い。殆どの留学生は「日本の文化に触れたい」からで、「日本に留学したい」から日本語を学ぶ、という留学生もいるが例外と言ってよい。
従って、日本語を学ぶモチベーションは決して高くない。あくまで興味・趣味の範疇。私達が英語を学ぶ理由(「グローバル化に対応」、「就職・転職に役立つ」など)とは異なる
 
そんな彼らであるが、日本語を学ぶ目的と上達の関連性は低い。それよりも来日後の行動パターンで日本語レベルに大きな差がつく
 
 
留学生の3つの行動パターン
 
留学生の放課後や週末の行動を大きく分けると3パターンに分類できる。
  • 留学生仲間と一緒に行動
  • 語学学校主体の生活(直行直帰)
  • 日本人の友達と行動 
 
パターン1:留学生仲間と一緒に行動
 
留学生仲間と一緒に行動する留学生が一番多い。彼らは都内のあちこちで観光したり買い物をしたり遊んだりしている。我が家に戻ってくるのはたいてい夜の10時過ぎ。
まさしく日本での滞在を満喫しているグループ。60%の留学生がこのグループで留学期間もたいてい1カ月。
当然であるが、このグループの日本語レベルはそれほどアップしない。
 
パターン2:語学学校主体の生活
 
語学学校の課外活動(平日や週末の日本文化体験や観光)がない限り、留学生仲間と一緒に行動することは滅多にない。宿題をきちんとこなし真面目に日本語学習に取り組んでいる。
10%の留学生がこのグループ。3カ月間の留学であれば、日本語Level1で来日した留学生なら帰国する頃にはLevel2になっている。
  
パターン3:日本人の友達と行動
 
日本人の友達を見つけて行動する留学生は10%未満。日本語Level1でスタートした留学生なら3カ月後Level3になって帰国する。日本語上達の早いグループなので、参考までに彼らの行動例をいくつか紹介しましょう。
 
ドイツ人
Level1+で我が家にやってきた。日本語は独学。事情があって大学に行っていない。とにかくポケモンゲットマニアと言っていい。それが良かったのか、近所のスポットで同じ趣味を持つ日本人と知り合い、彼らと一緒にポケモンスポットに出かける。
仲間は英語やドイツ語を話さない普通の日本人なので会話は全て日本語だ。そのため彼の日本語はメキメキ上達しすぐにLevel3に到達。
我が家で2度ホームステイしたが、2度目の帰国時にはLevel4まで上達。彼と日本のニュースやいじめ問題などを普通に日本語で議論したのを覚えている。
 
スウェーデン人
スウェーデン人はLevel1で来日。母国での日本語はアニメを通して覚えた程度で大学に行っていない。来日してすぐに日本人のGirlfriendができた。日本語学習に熱心に取り組んでいたわけではないのに、来日一カ月後にはほとんど問題なく日常会話ができるLevel2になったのに驚いた。

スペイン人
大学で日本語を習ったというスペイン人の日本語はLevel2くらいだったが、しばらくしてから日本人のGirlfriendができた。その後はどんどん日本語が上達し帰国する頃にはLevel3+になった。

フランス人
もう一人はフランス人で格闘技が趣味。本人の希望があり市内の極真空手道場に通った。勉強熱心とは言えなかったが、日本語の上達は平均値よりも高かった。
 
エリートタイプの留学生 
語学上達の参考にはならないが、ロシアから来た留学生3人のうち2人は日本語のレベルが最初から高かった(Level4)。高校を終えたばかりの学生の方は、直行直帰型。日本の小説が読める。いつ日本語を習ったのだろう? 天才肌なのかもしれない。
 

参考:英語・英会話学習に役立つ記事

デイビッド・セイン先生の書籍を紹介していますので、ご興味のある方は、こちらにアクセスください。



TOEIC
 
 
おわりに
 
「英語の上達においても我が家の留学生の行動パターンが当てはまるのではないか?」と思い、彼らの行動パターンと日本語上達の関連性を紹介。

留学生の年齢は「15歳~50歳+」、留学目的は様々。日本語学習歴も「ほとんど0から大学で学習」など様々であったが、「日本語の上達が早い留学生の英語レベルは総じて高い」特徴が見受けられる。ただ、言語能力(資質・能力)による差かどうかは分からない。
 
留学生から学んだ外国語上達のヒントは、来日前の日本語レベルに関係なく「日本語を話す機会が多い留学生ほど上達が早い」こと。「Practice makes perfect.」、「習うよりも慣れよ」、当然の結果と言える。

いかがでしたか? 英語上達のヒントになったなら幸いです。