きままに生きる

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

引きこもり。

2020-07-31 11:45:51 | 日記

我が息子が引きこもりになったのは小学4年生からでした。

後で友達に聞いてみると、給食で食べ終わるまで残されたのが原因でした。

それを知ったのは随分後の事で、学校に乗り込んで担任と校長に強く抗議をしましたが、

教育の一環と取り繕う事も無かったので、教育委員会まで抗議をしました。

息子の気持ちは萎えて登校拒否はトラウマになって中学校でも続いていました。

高校は県立の通信制の高校へ送り迎えを私がして、4年間で卒業しました。

 

そんな息子の気持ちが換わったのは、家内が病気になってからでした。

食事の世話から、洗濯などの家事から、病気が進んで下の世話までする様になって来ました。

人は何かの要因で替われるものですね。

現在はコンビニの夜勤を周4日間を、もう3年間1日もシフトを休む事も無く勤めております。

家内の妹婿が政府系の銀行を退職して、就職関係の役員に就いていますので就職を紹介したいと言ってくれています。

 

私も今が1番心が安らぐ気持ちで過ごしています。

私の命も後少しだと思うと、家内の死が無駄では無かったと思えてなりません。

あと6日で満80歳を迎え事が出来るって、終わりよければ全て良しでしょうかね。

体力は随分落ちたと自覚していますが、痴呆症のテストでは83点を取れましたので一安心です。

 

散歩の道での1枚です。

 

 


ALS(筋萎縮性側索硬化症)

2020-07-30 09:54:55 | 日記

先日、嘱託殺人で二ユースが話題になっていましたね。

ALSは治療法の無い難病です。

私の妻もALSに罹患して不幸にも12年前に旅立ちました。

死因は心筋梗塞であっけなく旅立ちましたが、

主治医からは、永い戦いですから覚悟をしてと聞かされていました。

罹患が判明するまで3年位は病院のハシゴで、大学病院で判明しました。

それから、段々と足の先から膝と進行して車いすの生活が続いていました。

本人も大変だし,介護する側も大変でした。

京都の女性の気持ちが判らない事も無いのですが、

妻の場合は、まだ其処までの進行では無い状態でしたので、

心筋梗塞でとは複雑でした。

介護は私が隔日勤務で、息子と交代で世話をして公的な援助は受けていませんでした。

娘の結婚式の1週間前に去って行きましたが、葬式と結婚と重なって大変でした。

娘とバージンロードを歩く時に涙が止まらなかった事を思い出します。

8月5日で私も80歳の誕生日を迎えます。。

まだまだ元気ですから妻の分まで長生きしたいしたいですね。

まだ百合の花が咲いています。

 


明日以降に梅雨明けかな。。。

2020-07-29 21:03:16 | 日記

今日も荒れた天気でした。

晴れたり、急に雷雨となったりと梅雨末期の天気になりました。

明日からは、天気予報も晴れマークが連続しています。

暑い夏が来るのは良い事ですが、コロナの流行は止まりませんね。

当地 福岡でも100人を数えています。

全国でも1000人突破とは、go to 等とはしゃいでいる政府高官には

呆れて開いた口がふさがらない思いです。

私の様な基礎疾患持ちの老人には、外出もまま為りません。

 

久し振りに寄ったうどん屋の親父もぼやいていました。

博多駅近くの駐車場付の店舗でも、閑古鳥が鳴いていると。。

遅咲きの薔薇が1本咲いていました。。

 


今宮健太と一心寺。

2020-07-28 21:09:35 | 日記

昨晩、テレビの番組で大分の一心寺の住職の話題が出ていました。

実は2年前の桜の季節に出かけていました。

ソフトバンクの今宮健太の実家で、住職は実兄さんです。

その住職が声優になりたかったのに、お寺を次いだとの事です。

今でも声優の夢が忘れなくて、本堂ではアイドル等のビデオを制作して楽しんでいるとの事、

ユニークな住職さんです。

弟の健太はフォークスには無くてはならない、ショウトストップですね。

本日もホームランを打ちました。。。

ライバルの西武戦でカード頭を捕る事が出来て大満足です。

写真は2年前の一心寺の桜です。

 

 


福岡 大雨特別警報発令中。

2020-07-07 10:48:08 | 日記

まだまだ雨は降り続いています。

昨晩は携帯の警報が鳴りましたが、何だかわからずに慌ててしまいました。

警報が出ると,スマホが鳴る設定にしているのを忘れて仕舞っていました。

市のホームページで見ると山側の新興住宅の方に警報が出ていました。

私の方は被害も無く冠水も有りませんでした。

 

本日も明日までは大雨の予報が出ています。

昨日は福岡県南部と熊本県北部に被害が出ています。

そして,大分県の日田市が筑後川の氾濫を伝えています。

 

小雨になったのでいつもの整骨院へ、帰りに御笠川を見てきました。

まだ余裕が有りそうです。

此所はまだ中流ですが、下流の福岡市は博多区の公園の地下はプールになっていますので。

氾濫が出たらそのプールに貯めて、博多中州を流れる那珂川に連結されています。

以前の博多駅の地下街が水に浸かった経験から10年近く掛けた大工事でした。

 

6月の写真です。

同じ場所の本日10時頃の御笠川です。

水量は増えていますがまだ余裕が有りそうです。

普段は底が見える位の水流の川です。。

 

今またスマホの警報が鳴りましたが、隣の市の太宰府に出た警報でした。

早く天候が回復を願うまでです。。