きままに生きる

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

まだ繋がれたまま。

2020-09-30 07:58:00 | 日記
また朝が来ました。
いつになったらこの鎖から解放されるのでしょうか。
まだ絶食は継続中です。

本日の予定は、朝1で血液検査で、
指定時間無しで、胃カメラです。
別に胃が悪い訳では無いのですが、昨日のCTで気になった所があった様です。
後は病棟の中をリハビリで歩くだけです。

つい愚痴が出て来ますね(笑)。。

入院5日め。

2020-09-29 11:01:00 | 日記
兎に角退屈な時間を過ごしています。
絶食で、点滴に何本も繋がれて、身動きが取れないって、
文句が出るぐらい元気が出たと言う事でしょうね。

本日の予定は昼からCT(腹部)撮影の他は、久し振りにシャワーを浴びる事が
許可されました。時間は未定ですが楽しみです。

経過は良く、2週間位で退院の予定だそうですが、
もし、手術になればと?,
そうはなら無いから安心してねと。

残り1週間順調過ごして行けたら良いと思っています。
早く退院して、花の写真を撮ってみたいですね。

目が覚めたら病室のベットの上。。

2020-09-26 09:11:00 | 日記
昨日の事は余り記憶にありません。
腹痛の痛みで、、、、、。

又々救急車で徳洲会病院へ、
検査検査で、結局入院になりました。

病名は、盲腸の破裂で抗生物質での化学治療に決定しました。
約1ヶ月の予定だそうです。

入院生活って嫌なものですよ。
10年ぶりの入院で気が重いですね。

しかし、兎に角暇です、今腹部超音波検査して終わった所ですが、
本日の予定は点滴注射が、5本ぶんだそうです。
チュウーブに繋がれた1日が始まりました。



3日振り掛かりつけの医院へ。

2020-09-22 17:35:00 | 日記
徳洲会病院の紹介状には、入院したは良いとは書いて無かったそうですが。
炎症の数値が上がりすぎるとの事で、入院を勧められました。
多分大腸の働きが思いの外低下しているとの事でした。
入院が嫌なら、暫く炎症どめの点滴を続けなさいと。

この4〜5年順調過ごして来ました。
大腸に爆弾を抱えている事を忘れるくらいでした。
ジンクスが有りまして六十歳七十歳で大病を患っています。
今年は八十歳の切れ目なんですね。

もうこれだけ生きたのですから未練は有りませんが。。。


散々な敬老の日。

2020-09-21 04:53:00 | 日記
浴槽で転んで、下半身を打撲、今日で3日目ですが、立つ座るが容易では有りません。
トイレに行くのも1代決心で、気合を入れてちゃぶ台に両手に力を入れてと
打撲だけ何ですが、力が入りません。
若い頃は1日もすれば痛みも治まったのですが、この状態は4〜5日かかりそうです。
連休休みで、整骨院も本日まで休みで、自然治癒に期待するばかりです。

この時期コロナの心配もし無いといけませんから、体温計で計った36、7分でした。
少し微熱が有ります、平熱まで巣篭もり状態です。