JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

ちょっくら伊豆へ 日曜日編

2017年09月10日 | お出かけ
昨晩は22:00就寝だった。

案の定2時間おきに目が覚めたが、今週1週間の睡眠不足をすこしは解消できたか?!

6:00には起床し、トイレを済ませ、暫くマッタリ。

8:00から稲取漁港の朝市が開催されているので、「伊東マリンタウン」を出発。稲取に向かう。

いつもの様に港側に車を停め、朝市会場へ。



いつも思うのだが、会場が暗いんだよね~。(笑)





立体駐車場の1F部分なんだけど、天気が良いんだから、青空のもとがいいと思うんだけどね。

でも、このアンダーグラウンドな雰囲気が掘り出し物ありまっせ!的でまたいいのかも?!

毎回購入する物は決まっている感じ、干物類に塩玉子。

この塩玉子が絶妙な塩味で旨いんだ!これが!





ママさんがいれば野菜も購入するのだが、今回野菜はパス。



なんかでっかい葉物があったけどこれなんだ?!



何に使うんでしょうか?! 「もがら」とか書いてありますね。ハスイモの葉柄(ずいき)のことみたいですね。

今回は「ムロアジ」と「塩サバ」に「塩玉子」を購入しました。

「塩サバ」が大きくて脂ノリノリで美味しそうでしたよ!

「ムロアジ」の干物は中々ないんですよね。

買物も済みましたので、稲取を出発。国道136を南下。

河津から県道14号に入り、少し北上後、国道414から県道15号を松崎方面へ。

「道の駅花の三聖苑」へ。



ここで少しトイレ休憩です。



お花の時計があり動いていますが、アメリカ時間でしたね。(笑)



少し海岸沿いをこれから走るのですが、ふと以前発見したプライベートビーチ風の海岸が、今どうなっているか気になり、

そのビーチへいてみる事に。



そのビーチは以前と変わらず、ありましたよ。

岩山に囲まれているので、波も穏やかで、磯遊びにはとてもGood!です。

水も透き通って透明度が高いし最高の場所です。









夏場を避けて、9月に入ってからゆっくり楽しむのもいいかもです。7月、8月は多分人も多いので。

堂ヶ島にも寄りましたが、このあたりの海の透明度も高いですね。







海に入りたくなっちゃいますね。これだけ綺麗で、まだまだ昼間は暑いですからね。

カヌーを漕ぐのも今日は海は穏やかで、風も無いので、最高かも?!



ワンコ連れて泳ぐにもちょうどいいかもです。

さてさて、お昼時間になりましたので、少し走って帰宅方向に向かいながらどこかでお昼ご飯を。

結局国道136をひたすら北上し土肥を抜け、船原峠を越えて、伊豆市へ抜け、「道の駅伊豆ゲートウェイ函南」まで来ちゃいました。



ここでお昼ご飯にします。今まで何回かこの道の駅」を利用してますが、こんな看板は今日気付きました。



これでは、ペットNGの道の駅?!みたいな感じですよね。

「抱っこ、カート、キャリーバッグ等で中庭のみ入場可能」って!

なんじゃそりゃ?!小型犬はまだしも大型犬はハードル高いですよね。

犬の事が分かっていない人がルールを決めるとこうなるんですよね。

ちょっと残念な道の駅です。



道の駅内に食事処はいくつかあって、「GREEN GRILL KISETSU(グリーングリル キセツ)」でいただく事に。

ボンゴレスパです。



中々ボンゴレの出汁の効いた美味しいパスタでしたよ!



そして、緑のじゅうたんが綺麗だったので、ちょこっと上空まで飛んで行って撮影。



ついでに、道の駅上空も撮影。



この後は、伊豆縦貫自動車道経由で東名沼津ICから高速に。そして静岡ICで降りて帰宅となりました。

少し涼しくなって、お出かけ出来るようになりましたね。

でもまだ日中は暑いので、まだまだ熱中症対策は必要ですぞ!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする