不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

ブルーモーメント                                               

チラシの裏にでも書いていればいい日常と考えていることを書いているブログです。

パワースポット効果で暴風に遭わずに帰って来れた

2018-09-30 22:35:26 | 日記

今日の夜の仕事は電車の人はシフトを早め21時に帰れるのだが
徒歩の人は契約通り23時過ぎまで居ろということだった。

23時というと何度天気予報を見ても
チャーミーの右側が通過し関東でも観測史上最強の暴風となる可能性が高い。
ピークは0時過ぎになるかもしれないが暴風域に入っていると思われる。

それで職場に着いたら全員21時で終わるということになっていた。
私が出勤する直前に決まったらしい。

これで帰りのチャーミー直撃は避けられた。

手違いその他で30分遅れて21時45分には退社することが出来た。
休憩はなくなったが給料もラストまで出るので
1時間以上得したことになる。

これも前記事で書いた牛めしの松屋のパワースポット効果です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワースポット牛めしの松屋で券売機がトラブル

2018-09-30 17:07:35 | 日記

私のパワースポットであるところの松屋でクーポンをもらった。

牛めし・カレー30円引き、定番丼50円引き、定番定食70円引きで
10月31日まで。

始めにQRコードを券売機の読み取り口にかざしてくださいと書いてある。

ここの松屋はパワースポットではあるが色んなトラブルも多い。

QRコードが読めないなどまた何かあるのではないかと思っていた。
QRコードが反応しない時は、お手数ですが従業員にお声かけ下さいと書いてある。

クーポンなどの割引ではガストのほう得なので松屋に行くのは遅れていた。

一昨日初めて行ったら新米フェアで全品大盛り無料おやっていた。

QRコードの使えない店舗は対象外ですと書いてあったがそれは大丈夫だった。

QRコードをかざすと「処理をしています」という音声が流れたが
その後はうんともすんとも言わない。

もう一度かざすと音声の後、画面にクーポンを受け付けましたという表示が出た。
どっちかに統一しろよ。

券を選ぼうとしたらクーポンを受け付けているのに
メニューの金額は全く割引されていない。

後で何とかなるのかと思ったが念のためもう一度やった。
やはり値引きされず定価販売になっている。

それで従業員に声をかけた。
作業中であったがすぐ反応してくれた。

ただその間に券売機の前には行列が出来ている。
「申し訳ありませんがお並びいただいて順番が来たら呼んでください」と言われた。

前の客が買い終わったので先程の従業員に声をかけた。
従業員が来たら前の客(お1人様)が続けて追加の件を購入しようとした。

「また呼んでください」といって従業員は戻って行った。
前の客が終わるころ従業員のほうからこっちに来た。

従業員の見ている前で私が操作を行った。
やはり値引きはされていない。

今度は従業員が操作をやった。
そしたら「このクーポンは受け付けてません」という表示が出た。
有効期限を書き人して再度行ったがまた同じ。
三度目で受け付けたが
あいかわらず受け付けたにもかかわらず値引きされていない。

そのあと従業員はどうしたかというと
「レジのほうでやってみますと」言った。
レジとはドライブスルー用のレジのことです。

言われた通り席で待っていると
レジのほうで出来ましたと言って券ではなくレシートを持ってきた。

待っている間にも「処理をしています」という声が聞こえたが
それが値引きされていたかどうかはわからない。

クーポンのQRコードは同じだと思うが
クーポンでなくスマホだったのかもしれない。

通常ではありえないことが起きたのだが
松屋のこの店舗に行くとこんなことは日常茶飯事です。

ここがパワースポットであるのは
こういうのが邪気払いとなってその後いいことが起きているのかもしれない。

Ps.値引きされない原因は判明しました。原因はリンクに記載されています。
こちらでは店員もわからなかったのでこうなったのも仕方ありません。2018.10.12


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャーミーが来る

2018-09-30 01:25:47 | 日記



今回は風台風
明日の仕事帰りに直撃される予想

次はコンレイが
ほぼ同じコースで来るらしい


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の夏が終わった

2018-09-29 01:13:07 | 日記

昨日は晴れて最高気温は25℃の夏日。
外出していたので部屋の最高気温はわからなかったけど十分夏日です。

週間天気では10月になっても暑い日はあるようですが
夏の終わりを衣替えの9月末に決定したのでその後は残暑です。

思い出すのは小学区3年生の時。

9月30日に学校でプール納めという儀式があって
10月初めの合同体育(週に1度1学年合同で行う体育の授業)で
「予定ではプールになっているので今日はプールです」と隣のクラスの先生が言って
その日の授業は水泳でした。

何のためにプール納めをやったんだ。
と当時は割り切れない思いでした。

そして何が言いたいかというと10月はプールの授業があるほどまだ暑い。

9月が夏であるのと同様に3月は冬だというのは私の持論で何度かブログにも書いています。
4月になっても桜が散るまでは花冷えがあり
本当に暖かくなるのはツツジが咲くころになってからです。

そんなわけで9月で夏が終わり
10月から第2の夏が始まります。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい休みだった

2018-09-28 01:06:34 | 日記

2連休も終わって夜が明けたら早めに起きて仕事をします。
夜の仕事は有給休暇なので時間に追われることもありません。

㈬㈭2連休でしたが㈪も休みで㈫は半休でしたので
4日間で仕事をしたのは4時間半だけです。

間に日をまたいで26時間半の休みはありましたが
その前は6日連続仕事でした。

やろうと思っていたことが全てできたわけではありませんが
休むことだけは満足が行くところまで出来ました。

今はとてもいい気分です。
仕事でまた壊れることは分かってますが
たまにこういう時間があるとリフレッシュできます。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動画あり オットセイから顔にタコを投げつけられる

2018-09-27 17:51:24 | ニュース
カヤック中にタコが突然顔面に! 投げつけたのは…オットセイ
NHK NEWS WEB 2018年9月27日 ソースに動画あり
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180927/k10011646511000.html

>ニュージーランドの南島で今月22日、仲間とともに海でカヤックを楽しんでいた地元の男性に向けて、
突然、海面に顔を出したオットセイが口にくわえていたタコを投げつけました。

>タコの足が、勢いよく男性の顔にあたると、男性は「わお」と叫び、驚きを隠せない様子でした。
突然の出来事に、周りの仲間たちからも大きな笑いが起こっていました。

GIF
https://i.imgur.com/mGXdpdp.gif


笑いごとではないですw


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貴乃花「引退届」「退職届」で揉めているが「解雇」にすれば円く収まる

2018-09-27 14:56:53 | ニュース

貴乃花が辞める件で弟子移籍のほうは
次の親方の署名捺印入りで再提出するらしい。

まあ弟子のほうは協会が認めず廃業になれば
世間が黙ってないだろうからそうするしかないだろう。

一方「退職」か「引退」かは書類不備でもめても再提出の意志はないらしい。
言葉の違いが労働基準法上どうなるのかはわからない。

それより今日会所属の平年寄りが即日退職が労働基準法上認められるのかどうか
こっちのほうが問題だ。

すでに会合を欠席しているようだが
もし即日退職が法律上認められていないなら無断欠勤ということになる。

それで協会と貴乃花両者に一番いいのは「解雇」にすればいいのではないか。
懲戒解雇ではないただの解雇です。

労働基準法で即日退職が認められない場合の話だが
「解雇」にすれば一番穏便に事は収まる。
貴乃花本人も既に辞めたつもりでいるのでいるのだし
すでに無断欠勤しているし過去にもさんざん無断欠勤しているので
解雇でも問題はないだろう。

いちおうニュースソース
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/201809260000134.html



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“焼き鳥”

2018-09-27 00:02:50 | グルメ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風評ではない、フクシマ「舞舞パウダー」から基準値超えるセシウム

2018-09-26 10:56:44 | ニュース

福島 NEWS WEB マイタケ加工品 放射性セシウム
NHK NEWS WEB 2018/09/23
http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20180923/6050002759.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

>福島市の農産物直売所などで販売されていたマイタケの加工食品から国の基準を超える
放射性セシウムが検出され、福島市は22日、製造会社に対し、
食品の自主回収と出荷の自粛を要請しました。

>自主回収と出荷の自粛になっているのは、乾燥したマイタケを粉末状にした加工食品、「舞舞パウダー」です。
福島市保健所によりますと、この食品は市内の6つの農産物直売所と観光物産館で販売されていて、
国が今月18日から検査をしたところ、1キログラムあたり160ベクレルと
国の基準値の100ベクレルを超える放射性セシウムが検出されました。

>製造していたのは福島市の食品加工会社でマイタケを自家栽培して加工していたということです。
福島市保健所は製造会社に対し、食品を自主回収することと、基準値を下回る数値となるまでは
食品を出荷しないことを要請しました。

>福島市保健所は「もし食べても人体や健康に影響を及ぼす数値ではない」としていますが、
心配な人については25日から電話で相談を受け付けることにしています。
相談窓口024-525-7681(8:30~17:15)



基準値を超えているのでこれは風評ではありません。

フクシマが「風評被害」という言葉を使うのは
プロパガンダではないでしょうか。

ちなみにセシウムはじめ放射性元素の半減期からいって
たとえ風評は消えたとしても、放射能は簡単には消えません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右寄り雑誌敗北w 新潮45休刊のお知らせ

2018-09-26 01:48:22 | 日記

2018年9月25日 株式会社 新潮社
https://www.shinchosha.co.jp/news/20180925.html
https://www.shinchosha.co.jp/images_v2/issue/cover/2166/2166_l.jpg


はっきり言って私は読んでません。
杉田水脈の論文だとか、騒動の発端となった小川栄太郎だかの文章も。

だからどこがどうヘイトに当たるのかも知りません。

知っているのはだいぶ前に聞いた「LGBTは生産性がない」という言葉ぐらいしか知りませんん。

ただこの騒ぎを見ていると
新潮が部数回復のために右寄り路線を取っていて
それが左からの攻撃に合って休刊に持ち込まれたらしいです。

ネトウヨのたちが言論弾圧だと騒いでいます。

私自身は左翼でないアンチネトウヨなのですが
右と左を比べれば左のほうが遥かにマシだと考えているので
右vs左で左が勝ったのは大変いい事だと思います。

私自身は現代の流れに反しLGBTには否定的で
国際的な傾向を見ても好ましいとは思ってません。
国際スタンダードから外れても私の考えを変えるつもりはありません。

もちろん個人の性的嗜好や基本的人権は認められるべきで
行政が差別廃止の啓もう活動をするところまではいいですが
それ以上の支援、ノンケ健常者以上の特別待遇をすることは
税金の無駄以外の何ものでもありません。
LGDPは障害ではあっても自立すら困難な他の多くの障害者とは違います。

それでも右寄りになった新潮45が
「これ」が原因で休刊になったのならそれはそれでいいことです。

何でもヘイトや人権を持ち出せば勝てるのか?

そうでもないようです。

社会の傾向が重視されています。

逆行している例では

例えば暴力団が銀行口座を解約させられて
人権はどうなっているのかという話も出てますが現状では受け入れられてません。

タトゥーや刺青がプールやスパでお断りになっている件は
五輪やラグビー国際大会で一部逆行も出て来てますがまだ受け入れられていません。

ps.忘れてました。
5ちゃんねるでよく言われているロリコンの権利も受け入れられてませんw
これは児童への人権侵害に当たるからでしょうか。
流石に小川栄太郎もロリは持ち出せずに痴漢止まりでしたがw(2018.09.27)


微妙なところでは

木造で復刻される名古屋城に
障害者用のエレベーターを設置しろという話は
現状では一団体が吠えているにすぎません。

スタンダードが出来上がっている例では

木島英登さんがタラップを這わせられた件では
バニラエアが謝罪に追い込まれました。

どこかの市で刊行物に六曜を記入したことが差別だということで
廃棄処分となりました。
六曜が差別だというのは一人の人間が主張した幼稚な理論に過ぎないのですが
それでも市としてはそうせざるを得ないようです。

ヘイトの話になってしまいましたが
右寄り新潮が休刊に追い込まれたのは大変いい事です。



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失踪中の中国女優 ファンビンビンの情報 中国メディアのみならず5ちゃんねるからも抹殺される

2018-09-25 17:37:06 | ニュース

中国の有名女優が脱税疑惑の後に「消息不明になっていることについて
数日前から日本のメディアで取り上げられ

中国メディアでは殆ど報道されていないといっていたが

日本の5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)でも
中国メデイアと同様にほとんど取り上げられていない。

スレッドも1個あるかないかという状態。

Ps.ワイドショーで取り上げられたのも1日限りなので
もともとどーでもいー事件だったのではないでしょうか。(2018.09.26)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休む

2018-09-25 14:39:29 | 日記

昨日はなる前に迷った末に朝起きてから迷わず憂さ晴らしのため某スパへ行った。

大変けしからんことだが㈪が2週続けて祝日や振休なので庭の湯の平日割りが使えない。
背中の下の部分のケアなので庭の湯でなくてもとりあえずはかまわない。

ただしジェットバスで背中のケアができるところは限られている。
例えばラクーアではジェットが弱すぎて話にならない。

昨日行ったところは電気風呂もある。
電気風呂の場合やり方を間違えると逆効果になる。
逆効果にならないように便器風呂の後はジェットでほぐした。

休憩所があるのでもう少し寝ればよかったが時間の関係であまり寝なかった。
サウナ&水風呂3セットも含め逆に体力を消耗したところがある。

帰ってからは疲れてごみも捨てず記事も書かずに寝た。
幸いに1.5連休で今日の昼間は休みなので疲れを取ることが出来た。

本当は昼間仕事をしたかったがこの雨では休むしかない。
ただそれが結果的に良かった。

明日㈬も天気が思わしくないので休むことにした。
期限を延ばすことは昨日のうちに了承を得ている。

㈮は夜の仕事の有給休暇を取ったので
㈬㈭2連休にして㈮と㈯の昼まで仕事を片づける。

今週後半の仕事量は明日わかるが量が多ければ㈭の夜も仕事をします。

夜は仕事ですが既に休みモードに入ってます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休みだけど さて どうするか

2018-09-24 01:26:32 | 日記

仕事が終わってやっと休める。

今日は憂さ晴らしに出かけたいという思いと
疲れたから家に居たいという気分が半分づつ。

取りあえず寝て
目が覚めてからどうするか考えます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

睡眠不足、寝る代わりにゆっくり飯を食う

2018-09-23 17:35:45 | 日記

コインランドリーで洗濯をしながら仕事をし
残った仕事は掛け持ちせず仕事だけで片づけた。

洗濯と今日の仕事を両方終わらせることが出来た。

何だか知らないけど昨晩はほとんど寝られなかったので

次の仕事までの間一眠りしようと思ったが
食べ物を買い込んでゆっくり食べたくなったので
昼寝はしないでゆっくり味わって食べることにした。

6日間連続で仕事をして
最後は睡眠不足に見舞われてとにかく疲れた。

でもこれからまた仕事。

最後の力を振り絞って仕事をすれば
明日は1週間ぶりに休める。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏が帰って来た

2018-09-23 00:39:12 | 日記

一昨日の㈮は気温が低くてTVの気象予報士だか司会者だかが
「秋の陽気というより初冬のようですね」などと言っていた。

それを聞いて私は違うと思った「これは秋でも冬でもなく春だ」。

何故ならばまた夏になることがわかっていたからです。

実際にその後昨日から短い梅雨を経て再び夏が戻ってきた。
今日も明日も完全に夏でその後も夏雨が降り残暑が続きます。

この夏をどう乗り切るか。
本当はその後の夏雨のほうが問題ですけど。

ちなみに「なつさめ」では夏雨と変換できません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする