ブルーモーメント                                               

チラシの裏にでも書いていればいい日常と考えていることを書いているブログです。

エグチがない

2022-10-31 14:45:57 | 日記

話は遡り先週㈮の話です。
今月2回目の池袋に行き今月2回目のウェンディーズにいった。
今月2回目の白玉ソフトぜんざいとドリンクのセットを今月2回目のホットコーヒーで
今月2回目のクーポン140円引きでオーダーする。

そしてカバンからマックフライポテトを出そうとしたら店員が来たので一口食べて仕舞う。
先週㈮はauスマプレでマックフライポテトS160円がタダになるので
先にポテトとエグチを買ってテイクアウトして鞄に入れておいた。

店員がアルコールでテーブルを噴き出したのでしばらくはぜんざいとコーヒーに集中する。
テーブル拭きの後は私のいる席の前にあったる回終わった食器などを戻す棚を掃除し始めた。
隣が壁で周りから見られにくいと思ってこの席を選んだのだが逆に失敗だった。

店員は棚を吹き終わるとトイレ掃除のために消えた。
壁の隣はトイレになっている。

店員がいなくなったのでポテトとエグチを出そうとしたらあるのはポテトだけでエグチがない。

やられた、入れ忘れか。

しかしもうウェンディーズに入ってぜんざいを食べ始めてしまっている。
終わってから行っても証拠がない。

と思った、がレシートが2枚に分かれている。
マックでオーダーする時に最初にクーポンのポテトを頼んだら
店員が新人でクーポンの処理の仕方が分からない。
応援を読んで処理が終わったらとっとと会計を済ませてレシートを出してきた。

それとあとエグチもといって再度会計をしてレシート2枚で受け取り番号も
2‐491と2‐494の2つになっていた。
私も要確認せずにしかも491と494は似ているので同じ番号かと思っていた。


受け渡しの時も最初の2-491のポテトを紙袋の上にレジ袋に入れた「完成形」で出してきたので両方入っているものだと思いそのままマックを出てウェンディーズに向かった。

ポテトなどをカバンに入れた時収まってよかったと思ったら
エグチがないから上手く収まったのだった。

「2‐」はレジ番号かと思ったら2個口という意味だったようだ。
私もこのケースは初めてだから気がつかなかった。
店員もバイトがやっているので、2個口の対応というより「2‐」の意味もわからなかったのだろう。

だから最初のポテトS1個の時に1個分のサイズの完全包装をして渡してしまったのだ。
バイトにそこまで期待してもしょうがない。
というかバイトでは無理で、これは経営者の問題であり
長年総理をやっても雇用問題を改善できなかった安倍晋三のせいなのだ。

コーヒーとマックフライポテトを一緒に食べたかったのでエグチはあとでもいい。
むしろエグチもあったらカバンに収まらなくて困ったかもしれない。

受け渡し番号付きのレシートという証拠もあったのでウェンディースを出て再びマックに向かう。
マックの法でも2‐494の時に気が付いて多少の騒ぎになっていたようで
カウンターの中に店員用のレシートを貼り付けてあった。

先のエグチは多分廃棄処分になっていたので新たに作り直してくれた。

実はわたしも仕事で似たようなケースは経験しているが
基本部分だけをこなしていればレアケースなど事が起きてからでいいのだ。
そんなものまで未然に防ごうとすれば教育も対応も使う神経も大変になってしまう。
レアケースも含めた細やかな気遣いは
それなりの利益があって、それなりの給料を払っているところだけがやればいい。

もっともこれは最初のレジ担当が1つのものを2つに分けたのがそもそもの原因なのだがw
ただし客のせいで2個口になったのなら客が悪いw





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から4連休

2022-10-30 14:30:41 | 日記

前回の3連休は仕事が割り込んできて2連休になってしまったが
今回はなんと4連休になった。ただしまた仕事が割り込まない限り。

もし㈮を休まず仕事をしていれば5連休で
㈭を休んで仕事㈮㈯に回せば今からでも5連休にできる。
もし㈮に仕事を終わらせていて㈭も休みにすれば6連休になっていた。

ただこうした連休は予測無しに、いきなり入ってくるので
あらかじめ連休の予定を立てるということは出来ない。

1日目はミスドに行ってダイソーで買い物をするなどやるべきことを済ませ
このあとは昼寝でもして疲れを取っったら
明日王将に行かなくていいように今日のうちに今月の王将を済ませておきます。

明日以降のやるべきことを減らし連休が自由になるようにします。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホで投稿すると

2022-10-29 21:55:17 | 日記
やっと仕事が終わり記事を投稿しようと思ったら
パソコンがバッテリー切れ。

仕方がないから昨日に続きスマホで投稿。

スマホで投稿すると
文字サイズが18ptを選んでも24ptになってしまう。

色も黄色を選ぶと
バソコンではカラーコード#ffff00なのが
スマホでは#fff000になる。

そのため文字は大きめで
色がヤマブキ色に近くなっている。



確認したら今回のはサイズは18pt、色は16進数から10進数になっていて rgb(255, 240, 0)でした。
PCだと18px、スマホだと同じ18でもpxでなくptでした。
スマホ投稿のほうがデカいですね。
ためしにPCで24pxにするとこうなります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早起きは百害あって一利なし

2022-10-28 09:12:43 | 日記
今日は休みなので出かける。
当初は火曜日の予定だったのが今日に変更。

今は電車の中。
行くところはいつもと変わらない。

トイレに行きたいが
朝が早すぎて店がやっていないので
不本意ながら駅のトイレを使うしかない。

早起きは百害あって一利なし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Very Early

2022-10-27 01:10:02 | 日記

今日も早くから仕事だ。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は有意義に過ごせた

2022-10-26 11:02:08 | 日記

昨日は2連休の残りの時間を有意義に過ごすと書いたら
本当に有意義になってしまった。

主に部屋の片づけなのだが8年間と6年間放置していたモノを片付けることが出来た。
結果的に出かけなくてよかった。

記事投稿のあとYouTubeで軟酥の法をやって全身に光を入れて
その後まずタオル掛けを壁に取り付ける。

最初にあったタオル掛けを折ってしまい
数年間タオル掛けなしでトイレのドアノブに掛けていたのを
ホームセンターで買ってきたのだが「アンカー」などというワケの解らないものがあって
めんどくさくて躊躇しているうちにさらに年数が経ってしまった。

アンカーをねじ込もうとしたたがそんなもの入るわけがない。
ネジだけでもいいと書いてあったのでネジで留めて以前より丈夫なタオル掛けが完成した。

その勢いでテレビを分解。
2017年に「テレビがぶっ壊れた」という記事で書いたテレビが処分せずにずっと残っていた。
リサイクル料を取られるのが馬鹿バカしいので自分で分解して捨てることにした。
冷蔵庫は自分ではできないが22インチのテレビなら十分にできる。

事前に法律の問題や、行政が引き取るかどうか
化学物質や帯電による感電などの危険性
これらを調べた結果OKだという結論は既に得ている。

業者などが他人から金を取ってリサイクル料を払わずに処分すると罰せられるが
個人で自分のテレビを捨てる分には問題はない。

帯電による感電はブラウン管の頃はあったみたいだが液晶なら死ぬようなことはない。
化学物質も舐めたり食べたりしなければ問題ない。

要した時間の大部分はネジを外す作業でプラスドライバーだけで出来た。
マイナスドライバーは引きはがすときにテコとして使ったがほとんど出番はなかった。
最初はハサミも使ったが1カ所を除いてすべて引っこ抜けることが分かったので
その後は使うことはなかった。

曜日回りが悪くてゴミに出し終わるのは2週間以上かかるが
家庭ごみとして廃棄できるところまで分解し終わった。

仕事を1つ辞めても事務手続きその他で忙しく
中々やる気にならなかったのが昨日2つ同時に終わらせることが出来た。

後残るは健康診断と歯科と眼科の定期健診
それと4回目のコロナワクチン接種の通知が昨日やっと来た。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガストで紅茶とワイン

2022-10-25 13:14:05 | 日記

仕事が入ってきて3連休がぶっ飛んだ。
それでも今日は休んで2連休2日目。

出かける予定だったが仕事が入ってきたこととは別の理由で中止して家にいる。
とはいってもガストと王将には行く。
といってもガストは行くではなく既に行ってきた。

ガストは今週は日替わりランチのクーポンが来ている。
クーポンを使えば値上げ前の値段になる。
昨日の夜にそれを知って確認したら期限が当日になっている。
ランチの時間は終わっているし1日だけかよと思ったら
日替わりなので曜日ごとにその日が期限になっている。

王将でグラスワインを飲む予定なのでガストでは禁酒しようかと思ったが
ガストには2ヶ月近くいっていないのと、ドリンクバーのアンケートクーポンもあり
更にハッピーアワーが値上げされグラスワインより高くなっているので
グラスワイン赤を飲むことにした。

赤ワインのチェイサーとしてアールグレイティーとトロピカルアイスティーを取りにドリンクバーに向かう。
かつてはティーポットといってボタンを押すとカップ1杯分のお湯が出たのだが
今は機械ごとなくなっているので手押しでお湯を注ぐ。

注ぎ始めたら猫ちゃんロボットがワインを持ってきた。
押し始めたばかりなのでそのまま押し続けていたら
ロボットが「お客様、お料理を取ってくださいニャ」などと言っている。
お湯が出るのが遅いのでそう簡単には戻れない。
今度は「お料理を取ったら完了ボタンを押してニャ」などと言っている。
まだあとの料理があるのに完了ボタンを押すのかと思いながら
戻ってワインを取ろうとしたときに店員が出て来て私が取っているのを確認するとすぐに戻っていった。

再びアイスティーとスープを取って席に戻ると猫ちゃんロボットが日替わりランチとライスを運んできた。
これで最終なので伝票が付いているが今度は完了ボタンを押せとは言ってない。
料理を取ると伝票が残ったままロボットが戻ろうとしたので追いかけて伝票を取った。

そんなわけで2連休の最終日、残りを有意義に寝て過ごします。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏が終わる

2022-10-24 17:24:15 | 日記

今年は猛暑が厳しかったのでその後が楽ですが
昨日仕事を終えて帰ってくると室温は25.9℃の「夏日」。

仕事で汗をかくだけでなく部屋の中も「第2の夏」が続いている。
その第2の夏もそろそろ終わりに近づいている。

予報ではまだ最高気温20℃で晴れの日があるのでリュックは汗でぬれる可能性がある。
第2の夏が終わったら今年最後のリュック洗いをして冬を越す。

ところで今日は3連休の1日目。
㈮の夕方にはわかっていたが突然来るので予定が立てにくい。

今日は休んで疲れを取って、部屋を片付けたら明日は早朝(といっても8時台)から出かける予定です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡のオーケストラ、スプリンクラー誤作動で楽器が水浸し、音楽しか知ない音楽監督が対応が遅いと焦ってるw

2022-10-23 11:32:42 | ニュース

静岡 裾野 大ホールのスプリンクラー突然作動で楽器が水浸しに
NHK NEWS WEB 2022年10月19日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221019/k10013863821000.html
>静岡県裾野市の市民文化センターで先月下旬、スプリンクラーが突然作動して演奏会前のオーケストラの楽器などが水につかりました。
オーケストラ側は、演奏者5人が転倒してけがをし、およそ100点の楽器が水につかったとしていますが、裾野市からこの3週間余り被害に関する問い合わせはなく、対応が不十分だと訴えています。

裾野市の裾野市民文化センターでは先月24日、大ホールのスプリンクラーが突然作動し、舞台と舞台裏で大量の水が降り注ぎました。
市によりますと、当時オーケストラの演奏会の直前で、演奏者や楽器などが水をかぶり、このうち市が所有する音響や照明装置などで、1億5000万円余りの被害が出たということです。
けが人の有無やオーケストラ側の被害は、把握できていないとしています。

一方、焼津市のオーケストラ「シンフォニエッタ静岡」は、楽器を守ろうとした演奏者5人が転んでけがをし、このうち1人が肩の骨を折る大けがをしたほか、およそ100点の楽器が水をかぶり、被害額は少なくとも数千万円に上るとしています。
オーケストラによりますと、この3週間余り市長の定例会見用だとして被害状況を教えてほしいという連絡があったものの、正式な被害の問い合わせやスプリンクラーが作動した原因に関する説明はないということで、市の対応は不十分だと訴えています。

オーケストラの中原朋哉芸術監督は「市民文化センターは市民も利用するホールなので、原因をしっかり究明し説明してほしい。補償をどうするのか、今からでも市の人には誠意を持った対応をしてほしい」と話しています。

一方、施設を所管する裾野市の勝又明彦教育部長は「まずは原因究明を最優先したい。そのうえで楽団の被害への補償について対応を進めさせていただく」と話しています。
オーケストラの芸術監督「舞台上や舞台裏の楽器は全部ぬれた」
当時、オーケストラの芸術監督が撮影した動画では、大ホールの天井のあちこちから水が漏れ出しているのがわかります。
舞台の上には譜面台や楽器が並べられ、水につかっています。
また、床には足のくるぶしあたりまで水がたまっています。

オーケストラによりますと、およそ60人の演奏者たちは傘を持ち出して楽器を守ったり、楽器を運び出したりして大慌てだったということです。
撮影した中原朋哉芸術監督は「急にザーっと音がして、『水が降っている』と大騒ぎになりました。舞台上や舞台裏にあった楽器は全部ぬれました」と話しています。
裾野市 “この30年余 散水トラブルなし 警察と相談”
裾野市によりますとスプリンクラーは、市民文化センターがオープンした1991年に設置され、この30年余り配管の中の水圧が下がることはあったものの、今回のように突然作動し散水するトラブルはなかったということです。

このスプリンクラーは開放型と呼ばれるもので、火災報知器とは連動しておらず、大ホール内の舞台脇の2か所にあるレバーを手動で操作して作動させる仕組みです。
市が設備を調べたところ、4系統ある配管のうち2系統で開栓された跡があったということです。
開栓用のレバーには鉄製の扉があり、ぶつかるなどしただけでは作動しないということです。
これまでに、誰かがレバーを操作したという情報はなく、裾野市は何者かが作動させた可能性も否定できないとして、警察とも相談し詳しい原因を調べています。

施設を所管する裾野市の勝又明彦教育部長は、「点検業者からスプリンクラーの機器に異常や故障はなかったと聞いている。このため、人為的な要因も考えられるので警察と相談している」と話しています。
被害受けたオーケストラ「裾野市からの説明なく対応不十分」
焼津市のオーケストラ「シンフォニエッタ静岡」は、裾野市からはこの3週間余り、正式な被害の問い合わせやスプリンクラーが作動した状況についての説明はなく、対応が不十分だと訴えています。

当日は、演奏会直前の午後1時すぎにスプリンクラーが突然作動し、舞台裏では辺りが真っ白になるほどの水が降ってきたということです。
裾野市の村田悠市長もセンターにかけつけましたが、オーケストラへの声かけなどはなかったということです。
10日後の今月4日になって「市長の定例会見があるので質問に答えられるよう、被害状況を教えてほしい」と文化センターを管理する指定管理者の担当者からメールがあったということです。

市からの連絡ではなかったうえ、定例会見用とされたため回答しなかったということです。
裾野市からは、このあとも被害状況の把握に関する問い合わせもなく、スプリンクラーが作動した原因に関する説明を求めても、市は「指定管理者に任せている」と回答するだけだったとしています。
一方、楽器については、楽団や演奏者が所有するおよそ100点が被害を受けたということで、次の演奏会に向けて演奏者は楽器店に借りたり、応急処置をして活動していて、今後修理に出す楽器もあるとしています。

オーケストラの指揮者を務める中原朋哉芸術監督は、被害にあったのは、市の施設だけでないとしたうえで、「市民文化センターは市民も利用するホールなので、原因をしっかり究明し説明してほしい。原因が分かったら誰が責任を取るのか、補償をどうするのか、今からでも市の人には誠意を持った対応をしてほしい」と話しています。

古い別ソースでの5ちゃんねるスレッド
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666163971/
>■責任は?市釈明「異常ない」
 突如として作動し、高額な楽器に降り注いだスプリンクラーの水。裾野市によると、スプリンクラーは手動式で、自動で動くことはなく、定期的な点検も行っていたといいます。
 裾野市・勝又明彦教育部長:「(点検は)年に2回行っていたということです。直近ですと、今年の5月に。市としては、スプリンクラーの機器に異常や故障はなかったと、報告を受けているので。そうなると、人為的要因も考えられるので、警察に相談させてもらっている状況」
 しかし、オーケストラ側は、市の対応に疑問を感じています。
 中原さん:「(トラブル当日に)徹底的にばらして、調べたんだったらいいけれど、スプリンクラーの点検をしている業者が来て、調べたけれど『原因がない』。『原因がないから、事故じゃない』って断言するところが分からない。まず、原因究明をもっとするべき。その日のうちに『問題なし』というのは疑問」
(「グッド!モーニング」2022年10月17日放送分より)テレビ朝日



事故が起こったのは9月24日でその後数日おきにニュースになっているようです。現時点での最新は10月21日。

警察も動き出して捜査に入っているのだから捜査を待つしかないですね。
結果が出るまで余計な報告をしても無駄になるだけです。

その対応は手順としての問題はないと思います。
ただ音楽監督が焦っているだけですね。

当初の業者側の調査ででは機会に問題はないということ、
スプリンクラーは手動式であり人が捜査した可能性がある。ただし目撃したとの証言はないのですから
あとは機械の再調査も含め警察に任せるしかないですね。

調査や捜査、保証がおりるまで、あるいは裁判、すべて時間を要するものです。
重要なのは責任の所在の究明とと賠償額で対応のスピードにクレームをつけるのは本質を見てません。
この音楽監督はこんなことも解らないのでしょうか。

この監督は科学技術や捜査の専門知識のない音楽バカなのですから
警察に任せて黙っていたほうがいいです。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯ができてよかった

2022-10-22 09:02:21 | 日記

昨日の休みは昼寝をしなかったため早く寝てしまった。

洗濯が終わったら疲れてというより眠くて何もできない。
洗濯は相当溜まっていたようで洗濯機の容量の関係で全部は出来ないので
仕分けをして優先順位の低い物は次回に回した。
それでもやっと選択が出来てよかった。

今月は春から取り掛かっていた一連の事務手続きが終わったので気分は楽になった。
あとは健康診断と粗大ごみの廃棄。

そういえば4回目のコロナワクチンの通知が来てないけどどうなっているのだろう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯をするため仕事を休む

2022-10-21 12:59:26 | 日記

昨日までの予定では㈬から3連仕事で中日の昨日㈭は選択のため仕事を早めに切り上げるはずであったが
仕事が終わったら洗濯をするのがかったるくなっったのと優先的にやるべきことがあったので
洗濯は翌日すなわち今日㈮に回して優先的にやるべきことをすることにした。

しかし疲れて眠くなったので21時過ぎに寝てしまった。
そのため今日早く目が覚めたので昨日優先的にやるべきことをやってそれの期限である9時に間に合わせた。

そして今日は休みで洗濯がメインになるが掃除や片付けなど溜まったものももったりやることにした。

それらの前にまずは餃子の王将。
今月末まではスタンプが2倍押しになる。

現在クーポンが2枚、来週㈬に来る分も入れると3枚になる。
それにスタンプを交換すると最低でも6枚になる。

今月全ては使い切れないが来月も後半にたぶんまた2倍押しになるので
その時にクーポンを使うためにスタンプは遅めに交換する。
ただ来月もまた値上げがあるようなので先に少しは使っておいたほうがいいかもしれない。

そんなことを考えながら記事を書いたらしばらく休みます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急がなくていい

2022-10-20 10:37:16 | 日記

昨日㈬から明日㈮まで仕事モード。
ブログに使う時間が仕事に取られる。

昨日は受け取りがあり午後からの仕事。
今日明日は1日中仕事。

ただし今日はコインランドリーでの洗濯があるので仕事は少なめ。
早く終わらせ洗濯の待ち時間にバーガーキングに行こうと思っていたが
コインランドリーは24時間営業なので急ぐことはない。

㈯は仕事の予備日として開けてある。
もちろん休みたいが。

ドトールで朝飯の後に家でコーヒータイム。
そのためにドトールは紅茶にした。
家ではコーヒーと「金運のサプリメント」であるチョコレートを食べる。

そして記事投稿。
夕方から夜はネットが出来ない。
コインランドリーでスマホが出来るが
gooブログのアプリはスマホだとメチャクチャ遅いし動きも悪い。
お知らせでリアクションを頂いた方のブログに跳んで
戻ると本来ならお知らせに戻るべきところが何故だかフォロワー新着記事に行く。

そんなわけでこれから仕事に出ます。
今週後半は雨が降らないのが何よりいい。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野郎ラーメンに行ってきた

2022-10-19 00:42:13 | 日記

昨日は2連休の2日目。
池袋で用を済ませた後ウェンディーズでハンバーガーではなく白玉ソフトぜんざいとコーヒーのセットを140円引きで食べ
その後に高田馬場のMUFG銀行で用を済ませる。これで春から続いていた一連の事務手続きは終わった。
銀行を出るとほぼ向かい側に野郎ラーメンがあったがスルーして駅に向かう。

トンボ返りで帰るのだが最後に㈫はauスマプレでラーメンの日なのでつけ麺TETSUに寄ろうと思ったが
西武線に乗る前にスマプレのクーポンを確認したら野郎ラーメンの味玉サービスがある。

高田馬場に来ることなど今度はいつあるかわからない。
だったらTETSUの味玉より野郎の味玉にすることにした。

野郎ラーメンは二郎インスパイアに分類されるが二郎系ではなく野郎系だという話もある。

野郎ラーメンに行ってのは初めてになる。
券を買うと最初に野菜が茹でか焼きかかを聞かれる。
コールすなわち呪文があるのか店内を見るとそれらしきものは書かれてなく
ニンニクと辛めは他の味変の素と共に卓上に置いてある。

野菜はもやし、キャベツの他にニラとニンジンが入っている。
焼きにすると野菜炒めのような感じになっている。

全体の量は普通だが二郎と比べると少ない。
そして豚は2枚でなく1枚だけ。

スープは先日行った近所のインスパイア店に比べれば二郎に近いが、やはり二郎ではない。
野菜炒めが乗ることで更に二郎から遠ざかる。
だが名が売れているだけに先日のインスパイアよりは完成度は高い。
量が少ないのはいいがこれで880円はコスパは悪いように思う。
今はどこも値上げをしているが。

味変に辛あげ玉があったので最後のほうに入れてみたが思ったより辛い。
カレーパウダーは入れるのを忘れた。

店員の接客はいい。

次に行くかというと多分行かないだろう。
それ以前に高田馬場に行くこともないし他店があるところにも行くことはない。

やはりコスパが何よりモノを言う。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【呪われた五輪】汚職 元理事 高橋治之の知人が口を割る

2022-10-18 00:14:41 | 日記
関連記事:【呪われた五輪】安倍「絶対に捕まらないように守ります」→安倍死ぬw→高橋逮捕w
    :【呪われた五輪】安倍と高橋は親戚 安倍が「捕まらないようにする」と約束した背景

【東京オリ・パラ汚職】元理事の知人 周囲に“賄賂性”認める説明
日テレNEWS 2022/10/17
https://www.youtube.com/watch?v=VVP4CSO9cmY
>東京オリンピック・パラリンピックを巡る汚職事件で、組織委員会の元理事と共に逮捕された知人の男が、広告会社「大広」からの資金について「働きかけに対する謝礼だと思った」と周囲に説明していることがわかりました。

元理事の高橋治之容疑者と知人の深見和政容疑者は、「大広」からおよそ1500万円の賄賂を受け取ったとして再逮捕されています。

関係者によりますと、高橋容疑者は「大広」がスポンサー契約に関連した業務を担当できるよう組織委員会側に働きかけ、その謝礼などとして「大広」は深見容疑者の会社に賄賂を振り込んだとされています。

深見容疑者は調べに対し、当初、容疑を否認していましたが、その後の取材で「『大広』からカネを受け取る時点で、働きかけに対する謝礼だと思った」と周囲に賄賂性を認める説明を始め、特捜部にも同様の供述をしているとみられることが新たにわかりました。また「大広」から受け取ったおよそ1500万円について、「大半を高橋容疑者に渡した」と供述しているということです。

特捜部は勾留期限の18日に向け詰めの捜査を行っています。
(2022年10月17日放送「ストレイトニュース」より)



ようやく一角が崩れ始まましたね。

これであとは芋づる式にいけばいいです。

このような五輪汚職も安倍が死ななければもみ消されていたのでしょうか。

東京五輪が一部の者たちの利権のために行われたことは見え見えでしたが
その利権にはこのような「汚職」も含まれていたということです。

しかし、
一国の総理大臣が “犯罪を犯しても逮捕されないようにする”と約束するとは、法治国家とは思えない暴挙です。
同じく法を犯した山上徹也のことを責められませんねw

同じく法を犯したとしても
山上の行ったことのほうが、その功績のほうが遥かにに大きいです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岸田政権「安倍の国葬が終われば上向く」との期待 ⇒ 支持率3割を切り危険水域に、党内に大きな衝撃w

2022-10-17 15:45:33 | ニュース
政権維持「危険水域」に 岸田首相、経済再生に活路
JIJI.COM 2022年10月14日
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022101300996&g=pol
岸田政権維持「危険水域」に 支持率3割切る 「安倍晋三元首相の国葬が終われば上向く」との期待があっただけに党内に大きな衝撃
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665890991/

>岸田内閣の支持率が時事通信の10月の世論調査で3割を切り、政権維持の「危険水域」に突入した。背景には世界平和統一家庭連合(旧統一教会)問題や物価高騰への対応に加え、首相官邸と与党の連携不足など「構造的問題」(自民党関係者)があるとの声も出ている。党内の危機感が強まる中、岸田文雄首相は総合経済対策を打ち出して信頼回復につなげたい考えだ。

 「国政選挙2勝は大きい。今は政権をひっくり返す動きは起きない。耐えるしかない」。首相は12日、首相官邸を訪れた盟友の遠藤利明党総務会長からこう励まされると、「うん、そうですよね」とうなずいた。

 10月の内閣支持率は27.4%。参院選後の7月調査(49.9%)から20ポイント以上落ち込んだ。一般に内閣支持率が大きく低下すると、与党内の求心力が低下するなどして政権維持が困難になるとされ、その目安として20%台が危険水域と言われている。

 「安倍晋三元首相の国葬が終われば上向く」(自民党関係者)との期待もあっただけに、同党内の衝撃は大きい。支持率低下が底を打ったようにも見えず、中堅議員は「どんどん下がる。エンジンのないグライダーだ」と青ざめた。

(略)



安倍の国葬が、どれだけ悪いことなのか自覚が全くなかったようです。

国民の過半数が反対した安倍の国葬を強行してタダで済むわけがありません。

岸田の場合、当初は存在感や個性を消すことで批判をかわしてきましたが
安倍を出してしまったことで批判が自分に向いてしまいました。

何故、安倍の国葬がこれほどまで国民に反対されたのか

生涯の権力が保証されていない民主主義国家の首相の場合
やはり最後の支持率というのがその人の評価になる場合が多いですね。

安倍の場合も同じです。
最後の支持率を見れば、国葬反対が半数を超えるのは当然の事です。

麻生の場合は支持率が危険水域になっても首相を続けていたため
結果として麻生個人どころか自民党政権が支持を失い政権交代してしまいました。

今はそのころと異なり
事実上、野党無しの一党独裁ですがこの先どうなるのでしょうか。

このまま自民党の独裁が続けば、今度は支持している国民に天罰が下るかもしれません。
大日本帝国時代に現人神を崇拝していて最後に原爆を落とされたように。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする