NEW柏原小学校「元気やせご通信」

学校や学級であった活動の様子を写真付きで紹介します。

成長した姿を参観^_^

2017年06月30日 | 学校の様子
6月30日、本校に幼稚園、保育園の先生方に来ていただき、連絡会を行いました。

はじめに、先生方は1年生の教室で、今年3月に卒園した児童を参観しました。

子どもたちは、幼稚園や保育園の先生が教育室に入りなり、かなり緊張していましたが、時間が経つにつれ、いつもの元気いっぱいの算数の授業を見ていただきました。

校長室で意見交換をしましたが、ほとんどの先生方が子どもたちの成長にびっくりしましたという感想でした。
これからも、幼稚園、保育園の先生方と連携を取りながら、子どもの教育環境を整えていきたいと思います。

水辺の安全教室

2017年06月29日 | 校長室の窓から
6月28日(水)に,薩摩教育支所から3人の講師の方をお招きして,柏原小学校のプールで「水辺の安全教室」を行いました。

まずは,紙芝居で水に対する安全の知識を教えてもらいました。

次に,着衣の状態でもペットボトルを使って浮く方法を試しました。

ライフジャケットをつけると楽に浮きます。

最後は,集合写真を写して終わりました。自分の身は自分で守りましょう。

歯を大切に~歯科指導~

2017年06月27日 | 学校の様子

6月23日,町の歯科衛生士の皆さんをお招きして,2,4,6年生を対象に歯科指導をしていただきました。

むし歯になる原因やむし歯を予防するための歯みがきの仕方などを教えてくださいました。

8020運動はご存じでしょうか。
80歳になっても20本以上自分の歯を残しましょう」という運動のことです。

これからも,しっかり歯みがきをして,むし歯予防に心がけてください。

2年 研究授業 単元はスイミーです!

2017年06月27日 | 学校の様子

6月19日,2年の研究授業が行われました。単元は,スイミー。
本校の研究テーマ「思考力・判断力・表現力を高める国語科の授業の工夫」に基づいて進められました。
本時の学習は,元気になったスイミーがしたこと,言ったことに気を付けて読み,スイミーに言ってあげたいことを書こうです。

初めに,スイミーがいったことや言ったことに線を引きました。その後,線を引いたところをペアで確かめました。

次に,スイミーの会話や行動から,スイミーの気持ちについて話し合いました。

みんな,一生懸命考え,たくさん発表しました。
最後は,スイミーに言ってあげたいことをしっかり書くことができました。
・新しい友達ができてよかったね。
・一人でたくさん考えてすごいな。
・スイミー,いい考えだね。
など,スイミーに感心する意見がたくさん出されました。