羽生結弦選手 応援ブログ~kosumo70

日々の出来事や、フィギュアスケート、羽生選手の情報や感想など。
楽しく羽生選手を語りたいと思います。

羽生結弦選手、早稲田の打ち込む学問 福岡パネル

2014-05-21 09:53:43 | 日記
 早大生・羽生が打ち込む学問 2014年05月21日

 送られてきた早大のコミュニケーション誌「早稲田学報」6月号の巻頭特集
 「無敵のワセダ」で、ソチ五輪代表選手ら各界の現役・卒業生アスリートを
 取り上げている。そのトップが同五輪フィギュアスケート男子で金メダルを
 獲得した羽生結弦(19=ANA)だ。

 羽生は昨年4月から人間科学部情報科学科通信教育課程に在学中。
 同課程は「eスクール」と呼ばれる。早大ホームページによると、
 「スクーリングを除くほとんどの課程をeラーニングで行う日本初の通信教育課程。
 講義をはじめ、レポートの提出や小テストなども自宅のパソコンでOK。
 卒業すると学士(人間科学)が取得できます」。
 2003年に始まり、これまでに約750人が卒業した。

 その一員である羽生が熱心なのが「感覚情報工学」。
 前出「学報」誌によると、今年から履修できるようになった科目で、羽生は
 「スケートをしっかりと科学的に、いろいろな視点から見られたらという思いも
 あります。練習の後で勉強しているのですが、さっき練習で自分がやっていたことと、
 講義で知識として学んだことがつながったりするので、今のスタイルでよかったなと
 思っています」と語っている。
 直接スケートにつながる部分が多く、今一番好きな科目だという。

 感覚情報工学はまださほど一般化されていない分野とみられる。
 別の大学のサイトによると、「情報工学」には、ネットワーク、
 ヒューマンインタフェース、マルチメディア、ソフトウェア開発、ハードウェア開発
 などさまざまな分野があるという。
 大別すると、人間とコンピューターなどの機器または機器同士、人間同士を
 つないだり、機器やソフトの開発にまつわる研究が主だったところらしい。
 さらに別の大学の「感覚情報学」を見ると、「人間の感覚系が外界の情報をいかに
 受容、伝達、分析、統合して最終的な知覚像を形成しているか」が基礎講義の
 テーマとされている。

 つまるところ、羽生が学ぶ「感覚情報工学」は上述の内容を総合したようなもの、
 人間が五感を通じて受ける情報が運動にどうつながっていくのか、それを
 分析し体系づけるような勉強といったところなのか。
 競技と学問を結びつけた金メダリストといえば、自分自身も研究題材にした
 陸上男子ハンマー投げの室伏広治(39=ミズノ、中京大准教授)が知られる。
 室伏は体育学部だが、羽生のように人間科学の視点から現役選手が切り込むのは
 珍しいかもしれない。いずれ論文も書くのだろうか。
 (東スポWEBより)

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 町田選手の人生哲学 後半でました。

 町田樹の人生哲学「心を整えたいときは部屋を片付けます」
 
 ソチ五輪の昨シーズン、芸術性の高い演技と、個性豊かな語録で注目を集めた
 フィギュアスケートの町田樹選手。五輪には遠いと思われていた“第6の男”の
 位置から一気に駆け上がりソチ出場、続く初出場の世界選手権では銀メダルを
 獲得した。“結果を出す男”“言葉を持っている男”の哲学とは?

 「競技も人生も、本にインスパイアされてきた」と語る町田選手に、本と、
 フィギュアと、町田樹の深い関係を聞いた。(後編:人生編)

 ■“一流”から学ぶ 本番で力を発揮する方法

 言葉を大事にするという町田選手は大の読書家である。『エデンの東』や『白夜行』など、
 愛読書からインスパイアされたプログラムを披露してきた。
 選手としての姿勢や生き方も、本から学ぶことが多いという。

 「一流とはどういうことか、ということをよく考えます。僕はフィギュアスケーター
 としても、人間としても一流になりたい。
 そのためにいろんな考え方や生き方を知りたくて本を読みます。

 たとえば『外科医 須磨久善』(海堂尊著)は折にふれて読み返す大切な本です。
 須磨先生は日本初の心臓難手術『バチスタ手術』を行った方。
 海堂さんは大、大、大好きな作家さんで、ほぼすべての本をハードカバーで持っている。
 須磨先生ご自身が書かれた『タッチ・ユア・ハート』ももちろん読みました」

 上記の本から学んだのは試合に臨む心構え、精神の落ち着かせ方。
 『チーム・バチスタの栄光』のモデルにもなった天才外科医の極意を、町田選手は
 どうやって自分のものにしていったのか。

 「須磨先生は手術前に、あらゆる事態を想定すると書かれています。そうすると
 自ずと悲観的な考えになるのですが、悲観的なイメージを出し切ることで、
 次第にポジティブな方向へと変わっていくと。
 『手術前の扉に立つ瞬間には、絶対に成功するイメージをつかめるように流れを
  もっていく』と『外科医 須磨久善』にはあります。

 僕は以前は、試合前に、あの選手に勝つためにはジャンプの失敗は一回までとか、
 これくらいのスコア出さないと次につながらないとか、かなり考えていたんです。
 でも須磨先生の本を読んだこともあり、昨シーズンからは、練習と試合では
 “意識をスイッチ”するようにしました。

 練習では他選手を思い切り意識するし、スコアのことも緻密に考える。
 だけど、試合になったら一切忘れる。自信のあるプログラムを、心をこめて
 みなさまに届けることに一意専心する。
 練習の時はスポーツ選手だけど、試合では演技者として氷に立つようになりました。

 他にもいろいろ影響を受けています。僕の知ってる一流の方は“空間”を大切に
 しています。須磨先生も、場所や建築にこだわった病院を建てている。
 僕にとっても部屋は精神状態を表す鏡です。部屋が乱れているときは、たいてい
 僕の心が乱れているんですよ。

 そういうときは、心を整えなきゃと頑張るより先に、部屋を片付けちゃう。
 部屋がきれいになると心に作用して、おのずと落ち着いてくる。
 試合前などはホテルの部屋も自分のポリシーでいい空間に設えています」

 フィギュアスケートの練習にも本の影響があるという。
 ファンならご存知の町田選手のコンパルソリー練習。昨シーズン、町田選手が
 練習に取り入れたフィギュアスケートの基礎練習だ。

 「須磨先生に限らず、偉人たちは基礎や初心を大切にしています。
  僕は伸び悩んでいた時期に何かを変えないといけないと考え、もう一度、基礎を
  学び直すことにしました。土台を広く頑丈にすれば、その上に積み重ねられる
  ものが増えると考えたのです」

 ■嫌い嫌いといいながら、嫌いなものを食べつづける

 心臓外科医の頂点に至った須磨氏だが、初めてバチスタ手術を行った患者は
 手術後に死亡。大いなる悲嘆にくれた。だが須磨氏は諦めなった。
 須磨氏を慕う町田選手の場合はどうか。スポーツにはつきものの“失敗”への
 対処方は。

 「失敗は成功のもと、と当たり前のように言われますが、本当にその通りだと
  思います。20年のスケート人生を振り返ると失敗の方が多い、というより、
  失敗だらけ。だから落ち込んでいるわけにはいかないんです。
  スケートに限らず、どんなに努力して準備しても、結果を完全にコントロール
  することはできません。成功したとしても、自分でつかみとった面もあるで
  しょうが、偶然性も否定できない。

 だから僕はこう考えるようにしています。
 起こってしまったことは偶然かもしれないけど、そこから何かを学び取ることは
 必然だと。そしてこの考え方も海堂さんの作品から学びました。

 僕の場合は、なぜ失敗したかを分析して、同じ失敗をしないように心掛けます。
 言ってみれば一つの失敗は、同じ失敗をしないための失敗。
 一つ失敗することで、失敗をする可能性が一つ減ったと考える。
 一方で、成功の後は必ず落とし穴が待っています。
 これは僕の甘さゆえでもあるのですが。だから昨シーズンは、グランプリシリーズで
 優勝してもすぐに優勝は捨て去ったし、世界選手権の銀メダルにも依存しては
 いけないと考えています」


 他の愛読書を問うと、口をついて出くるだけでも東野圭吾、沢木耕太郎、
 『たったひとつの冴えたやりかた』で知られるSF作家
 ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア、ヘーゲルの哲学書まで幅広い。
 ノンフィクションや新書も読む。この“懐の深さ”は、町田選手を理解する
 一つのキーワードのようだ。

 「僕のポリシーは何でも読むし、最後まで読む。まず、読み始めたら最後まで
  読みます。じゃないと次にいけない性格(笑)。
 だから、僕の趣味にあまり合わなかった本も、95%理解不能でも、悪態をつき
 ながらでも読む。そうすると後に、あの時読んだ言葉ってこのことだったのかなと
 ふと気付く瞬間があるんです。たまにですけど。

 ジャンルも選びません。どんな登場人物も物語も受け入れられないということは
 ほとんどありません。好き嫌いがないのは本に限ったことではないですね。
 食べ物にもない。子供の頃は刺身が苦手だったのですが、嫌い嫌いといいながら
 食べているうちに好きになっていました。

 人間関係でも、苦手だなと思う人がいたら、あえてコミュニケーションをとって、
 なぜ自分が苦手と感じたのか知りたいと思う。
 いろんな人の考えを知って刺激を受けたいし、そうすることで自分の考えが
 構築されていくのが心地よいんです。

 ただ弊害もあって、一貫性が薄れる場合もある。
 一年前の発言と違うじゃないか、と思われる方がいらっしゃるかもしれません。
 それは人やもの、そして本に影響されて僕自身が変わっていっているからで、
 ご理解いただけたら幸いです(笑)」
 ポストセブンより

 ■プロフィール
 町田樹(まちだ・たつき)
 1990年神奈川県川崎市生まれ、広島市育ち。関西大学在学中。
 3歳よりフィギュアスケートを始める。高橋大輔選手に憧れ高校、大学と同じ道を
 歩む。2013-14シーズンの世界選手権は羽生結弦選手(優勝)に
 0.33点の僅差で2位。趣味は読書のほかに音楽鑑賞、ファッション、紅茶

 

 こんな記事も出ていました。
 
 町田樹選手が来年へ意気込み
 
 関西大学に在籍するフィギュアスケートの町田樹選手が大阪府の松井知事と
 面会し来年3月の世界選手権では優勝を目指したいと意気込みを語りました。

 高石市の臨海スポーツセンターを練習の拠点にする町田選手は今年3月に
 行われた世界選手権で初出場ながら2位に入りました。
 町田選手は大阪府庁で松井知事と面会し世界選手権の成績を報告したうえで
 臨海スポーツセンターを存続させるための改修工事が進んでいることへの
 謝意を伝えました。

 松井知事は「施設がなくなることはないので安心して滑ってもらい、ぜひ
 5回転ジャンプを飛んでもらいたい」と応じ、笑いを誘っていました。

 また町田選手は次の目標について臨海スポーツセンターで調整を進め来年
 3月に中国・上海で開かれる世界選手権で優勝したいと意気込みを語りました。
 町田選手は「世界選手権では2位だったおかげで優勝という次の目標ができた。
 上海に向けて新しい自分を提示したい」と話していました。
 (NHKオンラインより)

ゆづ君、敵は動き始めました~
 ぶっ壊しに来てますよ~

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 羽生結弦選手が感謝のパネル、福岡市に届く [福岡県]
 
 ソチ冬季五輪フィギュアスケート男子金メダリストの羽生結弦選手から、
 福岡市に記念パネルが届いた。昨年12月に同市であったグランプリファイナルで
 優勝し、「勢いがつき、金メダルにつながった」ことへの感謝の印という。
 市によると、羽生選手は「福岡の皆さんにとても親切にしてもらった。
 また来たい」と話しているという。
 パネルは、五輪フィギュアの会場フェンスに使用された壁紙を台紙に、
 日の丸を掲げる羽生選手の写真と直筆サイン入り。
 市の担当者は「五輪で感動をもらった上、こんなにすごいものまで…」と
 “金メダル級のお宝”に感激しきり。
 西日本新聞より

 

 5月20日 市長会見
 こちらに、詳しく書いてあります。
 ○羽生結弦選手のコメント
・GPファイナル福岡大会でパトリック・チャン選手を下して優勝できたこと
 が、ソチ五輪での金メダルに繋がった。
・福岡会場の氷の質は最高で滑りやすかった。
・福岡の皆さんには親切にしていただき、とても感謝している。
・また福岡に行きたい。
 (こちらを、クリックしてください)

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 「最初の演技は日本で6月中旬に行われる。フィギュアスケート界の人間や
  ファンは僕のことを最初に見られるのはそこでだよ。僕のマックスの形では
  なくて、エレメンツは最小限になるけど、準備が間に合えば少なくとも
  生きてることを見せられると思う」
 こんなこと言ってる人だ~れだ?
 
 正解はどうやら、プルさんらしい。
 仙台くるのかなっ?

 ロシアン・フィギュアスケート・フォレヴァさんのブログより

 エヴゲニー・プルシェンコ:5月24日から氷上練習を開始する
 (原文はこちらです)

記事を抜粋させて頂きました。

 競技会について語るのはまだ早い。いろいろなイベントの計画がある。
 まず日本と中国で、そちらの準備をしないと。
 最初の演技は日本で、6月中旬に行われる。フィギュアスケート界の人間やファンは、
 僕のことを最初に見られるのはそこでだよ。
 僕のマックスの形ではなくて、エレメンツは最小限になるけど、準備が間に合えば、
 少なくとも生きていて、元気なところを見せられると思う。
(まだ、続きがあります。)
 こちら、ユーリさんの所でどうぞ)翻訳有難うございました。

ありゃ、って事はゆづ君とも一緒って事? 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 Nam Nguyen君のツイから

 ナム君の所にいっぱいのおめでとうメッセージが届いているのですが、
 そんなファンの人達とのやり取りでの一言 ゆづ君のメールはいつも面白いらしい 
 ねえ、どんな話をしてんの?

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 TBSテレビ プレバト!!SP
 2014/05/22 19:00
 羽生結弦のアノ曲をフィギュア鈴木明子が踊る…
 「リズム感アリ・ナシランキング」に元フィギュアスケート女子日本代表の
 鈴木明子らが挑む。
 あっこちゃん、挑戦ですか?見てみた~い。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 クリケットでの羽生選手とオーサー氏。 

  How great does this goldmedal look on Brian!
 (このgoldmedalはどのように偉大なブライアンに見える ! )
 自動翻訳機かけたら、こんな和訳になった。笑

 

 もっと、大きな写真は↓をクリックすると拡大になります。

 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<今日はちょっと真央ちゃん特集>

 20140521 MA タイムマシーンで1年後の自分に合いたい!
 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 テリー伊藤が聞く!浅田真央の本音・・・ 2014/5/21
 
 (テリーさん、もう少しお手柔らかに!
  でも、真央オーラで上手く交わしていますね、真央ちゃんかっこいい~

 海外「真央には休息が必要」 浅田真央の休養宣言に外国人から様々な声
 こちらを、クリックしてください。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 スケート連盟・橋本会長は浅田の決断を支持

 日本スケート連盟は浅田真央(23=中京大)の来季休養を冷静に受け止めた。

 事前に報告はなかったが、橋本聖子会長(49)は
 「1年間休養していろんな意味ですべてリフレッシュさせて、次どうするかって
  考えると思う。1年間スケートから離れたりスケートを楽しんだり、
  今までとは違った感じの中でスケートに携わって将来を決めてもらえばいい」
 と決断を支持。

 伊東秀仁フィギュア委員長(52)も
 「必ずどこかで波がある。我々も受け止めて、次世代の選手をどうやって
  タレントに仕上げていくか考えていかないといけない」と
 “ポスト真央”発掘を急ぐ考えだ。
 (東スポWEBより)

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  日経Bizアカデミー 青島健太
 
 羽生善治三冠の髪の寝癖、勝敗と関係がある?

 挑戦者の羽生善治三冠が入室してくる。

 右後頭部の髪には、彼のトレードマークとも言える大きな寝癖ができている。

 寝癖がついたまま将棋を指す羽生三冠
 
 そんなことで勝負の行方を占うのは、「素人の極み」と一笑に付されてしまいそうだが、
 その大きな寝癖を見た時に、今局も羽生三冠が暴れる予感がしてならなかった。

 佐賀県武雄市で行われた将棋名人戦七番勝負第3局は、5月8日午前に始まり、
 翌9日午後8時24分に投了した。
 後手番の挑戦者・羽生善治三冠が120手で森内俊之名人に勝って、通算対戦成績を
 3勝0敗とし、羽生三冠が名人戦のタイトル奪回に王手をかけた。

 前述の入室シーンは、対局が始まる8日朝のことだ。

 羽生三冠は、これまで何度も寝癖のついた髪型のまま将棋を指している。

 だから関係者やファンにとっては見慣れた光景であり、今さら驚くこともないのだが、
 この日の寝癖も、それはそれは立派なものだった(笑)。
 まるで鉄腕アトムの尖がった頭のように、見事に髪が跳ね上がっていた。

 羽生三冠の寝癖にネガティブなイメージは感じない
 
 一般的に「寝癖」と言えば、あまり良いイメージがないかも知れない。

 朝寝坊をして、慌てて通学、通勤するときに寝癖ができている。
 ドラマなどでも、遅刻してきた人を演出するのは寝癖のある髪型だ。
 髪型を整える時間もなく慌てて駆け付けた。寝癖にはそんなイメージがあるから、
 ビジネスの世界でもご法度だろう。

 ただ、羽生三冠の寝癖には、そうしたネガティブなものを感じない。

 きっと朝から鏡に向かうことがないのか、あるいは向かったとしても、
 髪型にはまったく意識がいかないのかのどちらかだろう。

 とにかく大一番を前にしては、羽生三冠にとって寝癖などどうでもいいのだ。

 そんなことをあれこれ考えているうちに、羽生三冠がそれこそ鉄腕アトムの
 ように強く思えてきて、楽しくなってしまうのだ。

 私の将棋は、正直に言って、まったくの素人のそれである。

 もちろん温泉場などで、暇に任せて将棋を指したりすることもあるが、
 あくまでも駒の動きを知っている程度のファンである。
 千駄ヶ谷の東京将棋会館を訪れたこともあるが、強くなって誰かを負かして
 やろうなどとは思ったことがない。楽しく遊べればそれでいいというレベルだ。

 「あまり考えないようにすることを、考えている」
 しかし、そんな素人だが、テレビで将棋中継をやっていると思わず見続けてしまう。
 名人戦レベルの対戦になると、それこそかじり付きの状態でテレビの前に
 座っている。

 名人戦を見たことがある人は知っているだろうが、場合によってはほとんど
 駒が動かない。1時間ぐらいの長考は当たり前で、その間はまったく何も
 起こらない。

 ただただ将棋盤と対戦者が映し出されているだけだ(笑)。
 その時間を埋めるように、解説の有段者がスタジオで次の展開を予想したり
 しているのだが、映し出される対局者は、とにかく将棋盤(戦局)を
 見つめているだけだ。

 そして、時間だけが20分、30分、40分と流れていく……。

 画面上では、ほとんど何も起こらない将棋中継だが、当方はその沈黙の時間が
 大好きなのだ。
 盤を見つめ、考え続ける棋士のその姿に、思わず引き付けられてしまう。

 知り合いの研究者(スポーツ心理学)が、羽生三冠に直接聞いた話を教えてくれた。
 その伝によると、羽生三冠は将棋を指しているときに、
 「あまり考えないようにすることを、考えている」という。

 どうでもよいことに気を取られない
 
 まさに禅問答のような表現だが、その話を聞いて私のような者でも、ほんの
 少しだけその極意が分かるような気がした。

 それは、寝癖が放置される感覚と同じようなことなのだと思う。

 相手の手を読み、自分の指す手(奇手妙手)を考えない棋士などいるはずがない。
 それは当然考えることだろう。
 では、「考えないようにすることを、考える」とは、どういうことか。
 わずかな情報から推測するのはそもそも無理があるが、私はこう考える。
 いや、こう感じる。

 つまり、考えなければいけないことは何があっても考えるわけだから、
 その時に考える必要のないこと、あるいは優先順位が低いものは、頭の中から
 排除する。どうでもよいことに気を取られることがあってはいけない。

 言い方を変えれば、「考えないようにすることを、考える」とは、
 「考えるべきことだけを、とことん考える」ということだろう。
 もっと言えば、それは考えるようなことではなく、向き合うべきこととでも言おうか、
 それこそがやるべきことなのだ。
 
 没頭したときの正真正銘の姿
 
 研究者の友人によれば、羽生三冠はこうも言っていたそうだ。

 「相手の手をそんなにたくさん読んでいるわけではない」

 つまり対局中、あらゆる手を終始考え続けているわけではない。
 考えるのは相手が指して現実に駒が動き出してから……ということか。
 とにかく仮定のことをあれこれ思考するのではなく、現実の一手にそのエネルギーを
 集約するということなのだろう。

 「あまり考えないようにすることを、考えている」という態度には、考え過ぎる
 ことから生まれる心配や不安からも解放されている気がする。

 きっと本人の自覚とすれば、それは「考える」というようなことではなく、
 「没頭している」、あるいは「無心に戦っている」とでも言おうか、上手く言えないが、
 集中力が研ぎ澄まされた状態にあるのだと思う。

 だから髪型(寝癖)のことなど、勝負をする上では、どうでもよいことなのだ。

 そして私が将棋中継を見るのが好きなのは、対局する棋士が何のポーズも演出もなく
 これが「人が何かに没頭したときの姿だ」という正真正銘の姿勢を見ることが
 できるからである。

 注目の第4局は5月20日、21日、千葉県成田山新勝寺「奥殿」で行われる。

 私は、きっとまた見てしまうと思う。
 (日経ネットより)

棋士羽生善治さんのインタビュー記事 勝負に掛ける人の考えは
 羽生選手にも通じるものがありますね。
 私は、将棋も囲碁もやったことないけれど
 (あっ、羽生選手将棋飛行機の中でやってるとか書いてありましたね)

 ただ、伯父さんが囲碁と将棋の会に入っていてよく大会にでてるんですが
 伯父さん曰く、将棋には
 名人、竜王、棋聖、棋王、王位、王座、王将があって
 名人とか、竜王クラスは人間じゃないそうです。最初から頭の出来が違うらしいです。
 天性のセンスと、記憶力、そして集中力が人並み外れてるとか・・
 どんなに、強い選手が小さいころからいても、各自の脳の限界があって
 あるところまでしか辿り付けないんだとかで・・
 本当に、究極頭の戦い?こればかりは努力しても限界があるそうですが
 将棋はかなり難しいそうです。

 ただ、昔の武将は小さいころから将棋をやらされて、戦いの時に
 役立てたそうです。
 冷静に戦いを組み込めるそうです。目の前の勝利に欲がでると
 負けるそうです。
 (発祥地はインドだそうです。囲碁も将棋も・・)

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<羽生選手の動画です>
 「 へ 」
 
 リンク元はこちらです。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 Euros 2013 Brian Orser (Javier FERNANDEZ FP)
教え子の演技を見守るオーサーコーチです 
演技者はハビエル選手で演目は[チャップリンメドレー」です 
羽生選手の時もこんな感じなのでしょうか

 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 メリル・デービス DWTS 4週目
 DWTS(ダンシング・ウイズ・ザ・スターズ)
 アメリカのテレビ番組 有名人とダンサーが組んで踊り、
 毎週勝ち抜けで進行していきます ソチオリンピック金メダリスト、
 フィギュアスケートダンスのメリル・デービスとチャーリー・ホワイトがチャレンジ
 していますが、ここではカップルを替えてそれぞれプロのダンサーと組んで踊っています 
 オリンピックが終わってまもないので、体は相当疲れているはずですが、
 そんなことは微塵もみせずに素晴らしいダンスを披露してくれました
 なお、チャーリーは途中で敗退しましたが、メリルは勝ち進み今夜決勝戦です 
 頑張れメリル様!

 
 リンク元はこちらです。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 【フィギュアMAD】 6人のサムライ

 シリーズ&全日本で雄姿を見せてくれた男子シングル6人で構成。

 大輔比率が高いのは、そうしないとこのテの曲のフルコーラス音
 ハメ無理です。
 ステップパーツが少ない人は・・・ハメられる動きが見つけられなかったと
 思ってくださいませ(テンポとかキレとか)
 高橋ファンだから羽生パーツが少ないとかナイですから。
 そういう先入観で動画見るのは勘弁してください
 (了解です)

 
 リンク元はこちらです。
 (しかし、いつから日本男子はこんなに美しく見せるスケーターになったんだろ?)

 動画お借りしています。UP有難うございます
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 WSL-14-009 愛のテーマ<映画「ロミオとジュリエット」より>
 (吹奏楽セレクション)
 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 WSJ-14-006 花になれ(吹奏楽J-POP)
 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 WSL-14-004 パリの散歩道(吹奏楽セレクション)
 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 羽生選手の応援クリックをよろしくお願いします。
 あなたの想いが羽生選手に伝わりますように~
 ワンクリックパワーを一回お願いします。笑↓

 
 
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする