自然の風景と物体

風景の中に、野鳥・塔・家・車・飛行機など、色々な物を組み入れ、自然と融合した立体的な写真を撮影する。

夏の思い出を水中カメラで、、。

2018-07-30 10:33:02 | 日記
この時期、良く行くファミリープールで水中撮影を、、。

プールの底の落ち葉、

プルーの底、菱形の光の網、面白くユックリ撮りたかったのですが、

水中と水面をSHOOT、しかし、家族・親戚以外の撮影は禁止との事、

面白いアングルが色々有るのですが、、今後はプール内は撮れない、みんな撮っていますが?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽の塔入館 180726

2018-07-28 08:50:14 | 大阪
16名が一組となり内部を見学、階段を登るため一度に多くの人が入れない?

記念のスタンプを押してくれました。

塔の裏側、地下から入館します。


内部は撮影禁止、地下入口の所からSHOOT、

生命の樹は、下から上に向かって原生類~哺乳類へと進化?、撮影したいね(パンフレットのコピー)

ランチをするホテル、電車が来ました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EXPO'70PAVILION 180726

2018-07-26 17:51:59 | 大阪
太陽の塔入館とホテルでランチビュッフェ、のツアーに参加しました。
万博記念公園駅で待ち合わせ、最近人気の現地集合のツアーです。

このツアー人気があり、多くのひとが参加、

当時の出展施設、鉄鋼館が記念館としてよみがえったとか、

当時の会場の縮小版、右側に太陽の塔が、

当時にタイムスリップしました。


当時使用された電気自動車、懐かし~い。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電柱と電線の国日本 

2018-07-24 09:54:36 | 日記
夏らしい雲、午后の普通の光景ですが、

生駒山頂の夕焼け、

窓辺からの夕焼けですが、いずれも電線が余計、

パソコン上で消す(修正)できますが、自然に見えるがままに、飛行機が夕日に焼けています。
外国人が日本に来て驚くのが、電柱と電線の多さとか、外国は電線は地下に、TVで特集していました。

2010年の中国蘇州ですが、電柱が並んでいます。土地・場所がらと思います、

2010年の上海モノレール駅前の新興住宅地ですが、左に電柱が見えましたが、撮影に違和感は有りません。

シンガポールは緑一面で、電柱も電線も見る事はありません。

6月に行った、豪・ケアンズ、もちろん電柱など有りません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EXPOCIの観覧車123m~SHOOT

2018-07-20 09:04:40 | 大阪

猛暑の中、闘っています。

観覧車からの窓越しSHOOTなので、ガラス模様が投影されている、仕方ないね。モノレール。

サッカースタジアムも上から全容が見えます。

緑の中の太陽の塔もこの観覧車からならでは、、。

子供は外の景色に夢中、、。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする