Beauty Road  マユパパのブログ

仕事で訪問した福岡県内のランチ等を中心としたブログです。

赤坂   大正亭

2010-08-26 07:09:10 | 福岡市中央区
鹿児島産の黒豚を使ったカツレツを極めたレストランです。



このお店は古き良き時代の味を大切にしながら新しい味を組み合わせ独自のテイストとスタイルを生み出してます。



メニューです、ランチメニューの中から黒豚ロースカツ定食、1500円を注文しました。



この店の代名詞ともいえる黒豚ロースカツ定食です。



カツレツに欠かせないのがソースの存在です、この店では日本のソースの元祖とも言える「日の出ソース」の特製ブレンドが使用してあります。



使ってあるのは鹿児島産の黒豚、特徴は赤味の締りに優れ歯切れが良く良質の糖分と脂肪分を含んでいる為に肉にほのかな甘みがあるところです。



黒豚のシャキッとした歯触りと口の中で広がる円熟味のある深い味わいのソースが広がります。



お味噌汁も料理を引き立ててますよ。



けやき通りから入った路地にある赤坂の隠れ家的なお店として知られるお店ですよ。



黒ブタかつれつ 大正亭  福岡市中央区赤坂1-3-1 赤坂ピアレ1F TEL 092-732-7711

営業時間 11:00~15:00(L.O)17:00~20:30(L.O) 定休日 日曜・祝日

食べログ グルメブログランキング
      
もし良かったらランキングに参加しとりますけん此処をポチッとクリックしてくんしゃい

黒ブタかつれつ 大正亭 とんかつ / 赤坂駅薬院大通駅西鉄福岡駅(天神)
昼総合点★★★★ 4.0



豊前市  茶房 山帰来

2010-08-25 07:45:16 | 豊前市
福岡の大分よりの求菩提山の山中にあるパンと手打ち蕎麦の店です。




お店の前には神々の宿る求菩提山の湧水を汲む事が出来る井戸もあります。



メニューの中から蕎麦ランチ(パン)1600円を注文してみました。



ランチ以外にもラスクやパンも販売してありますよ。



最初のスープは冷たいカボチャのポタージュスープです。



パンは出来たてのパンをビュッフェスタイルで好きなだけ食べれます。



私はプレーンとクルミパンを選びました・・・・セットのパンは食べ放題ですが私は2個でも多すぎた感じがします。



お蕎麦は2・8の食べやすい蕎麦に仕上がってます、注文が入ってから料理されるから少し時間がかかります。



そばツユはやや甘めの出汁です・・・大根おろしを入れていただきました。



お蕎麦には香の物と梅干し、明太イワシが添えられてました。



お蕎麦をいただいた後は蕎麦湯で口直しをします。



お口なおしの後はデザートのバニラアイスクリームです。



そして最後は求菩提の美味しい湧水を利用したコーヒー・・・この日も暑い日だったからアイスにして貰いました。




御店は道路から解り辛いですがこの看板を目印に入ればすぐ解りますよ。






茶房 山帰来   豊前市大字鳥井畑658  TEL 0979-84-8150

営業時間 10:00~20:00  定休日 火曜日


食べログ グルメブログランキング
      
もし良かったらランキングに参加しとりますけん此処をポチッとクリックしてくんしゃい

茶房 山帰来 そば(蕎麦) / 宇島)
昼総合点★★★☆☆ 3.5



中洲   ダイニングゆず

2010-08-24 20:54:18 | 福岡市博多区(中洲・川端)エリア
中洲の地下鉄入口付近にある昼は蕎麦屋、夜は居酒屋として営業してるお店です。

8月の暑い日にちょっと飲み足りなかったから2次会として友人と訪れました。



取り敢えずの生ビールです・・・・お通しは自家製豆腐でした。

2人で山芋鉄板、ごぼうの唐揚げ、烏賊シュウマイの3品を注文してみました。



ごぼうの唐揚げです・・・・既に食事した後だったから飲みながらこれが来た時点で2人ともあと2皿頼んだ事を後悔しました



山芋鉄板・・・・トロトロの山芋のみのヘルシーな鉄板焼きです。



烏賊しゅうまい・・・呼子名物の烏賊シュウマイです。


全体的に料理はとても美味しかったんですが2人とも飲みに走ってたんでちょっと料理が余ってしまいました・・・料理した方本当に申し訳ありません。




お店は昼間も営業してるので落ちついた雰囲気です。





魚菜・地鶏・炙りダイニングゆず  福岡市博多区中洲5-1-7 1F TEL 092-263-5445

営業時間 11:30~15:00 17:00~翌1:00 定休日 不定休

食べログ グルメブログランキング
      
もし良かったらランキングに参加しとりますけん此処をポチッとクリックしてくんしゃい

魚菜・地鶏・炙り ダイニングゆず (和食(その他) / 中洲川端駅呉服町駅天神駅★★★☆☆ 3.5



大名   グランカフェ (Grand cafe)

2010-08-24 07:02:49 | 福岡市中央区(天神・大名)エリア
福岡のホテルの老舗「西鉄グランドホテル」一階のレストランです。



店内は開放感あふれる明るくスタイリッシュなレストランです。



レストランでは朝食からカジュアルなディナーまで楽しめますよ。



朝食のビュッフェは大人一人2200円です、新鮮サラダや特製スープ、パンなど約20種類のメニューとドリンクが並んでいます。



牛乳やヨーグルトは糸島の人気ブランド『伊都物語』を使用してあります。



最初はドリンクコーナーの中からオレンジジュースをいただきました。



サラダは水菜にフレッシュフルーツを添えてみました。



卵は鞍手郡の『味宝卵』を使用したオムレツやスクランブルエッグなど福岡県の特産を利用した料理を食べる事ができますよ。



ホテルで長年愛され続けている伝統のカレーをバイキングでも食べる事が出来ますよ。




などお子様からご年配の方まで楽しく味わえるホテルのレストランです。




グランカフェ 福岡市中央区大名2-6-60 西鉄グランドホテル1F TEL 092-781-0435

営業時間 【月~土】7:00~23:00(L.O.22:30)【日・祝】07:00~22:00 (L.O.21:30)

食べログ グルメブログランキング
      
もし良かったらランキングに参加しとりますけん此処をポチッとクリックしてくんしゃい


グランカフェ バイキング / 天神駅西鉄福岡駅(天神)赤坂駅★★★★ 4.0



吉塚   にわかせんぺい本舗 東雲堂 本社

2010-08-23 19:45:01 | 福岡市博多区
博多のお土産として古くから福岡市民に愛される菓子店の本社です。



本店の片隅には昔煎餅の粉を挽く時に使ったといわれる石の粉挽き板が置いてありますよ。



二◯加煎餅(にわかせんぺい)は株式会社東雲堂が製造して1906年(明治39年)から販売されている菓子です。





本店の売店は工場の入口にあり、歴史を表す数々の品や商品が並んでます。



博多仁和加の起源は約300年前の寛永年間。藩侯黒田忠之公の頃といわれています。博多の物好き連中がお盆の夜に集まり、提灯の両縁を取ったものを頭から被り、目の部分だけ開けて往来をそぞろ歩いたとか。人に出逢えば口から出まかせの軽口や謎の問題をしかけ、人々を笑わせる。それが何時か「仁和加」といわれるよになったそうです。



お菓子は明治39年の創業以来博多の情緒に想いを寄せながらひとびとに笑みをはこぶ銘菓になってます、又この商品のCMは1974年から使用され「たまには喧嘩にまーけてこいー」という歌も相まって人気があって福岡県内では有名なCMになってます。



古くから伝統ある美味しいお菓子ですが購入した商品の中にたまーに入ってるウインクした二◯加煎餅が入ってました・・・・・・・超ラッキーですね!






にわかせんぺい本舗 東雲堂 本社  福岡市博多区吉塚6-10-16  TEL 092-611-2750

食べログ グルメブログランキング
      
もし良かったらランキングに参加しとりますけん此処をポチッとクリックしてくんしゃい

にわかせんぺい本舗 東雲堂 本社和菓子 / 吉塚駅馬出九大病院前駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5



AD


グルメ ブログランキングへ