ミサコの生き急がないと

2017年乳がん発覚★
2018年標準治療終了☆
2021年手術&肺転移確定
只今無治療にて経過観察中♪

2022オマケ(サムギョプサルの素&生茶)

2022-07-30 | オマケ

イオンアプリのキャンペーンにはこまめに応募して

ぽつぽつと当選するんですが

なんせ行くのは火曜特売くらいだし

行かないこともあるから期限が切れて

流しちゃうこともあります★

今回は2つだったし、いつもより高額商品だったので

強欲なアタイは行きました。

サムギョプサルって豚バラね。豚肩肉や牛カルビ肉でも。

サンチュという葉っぱはサニーレタスで代用可。

そのうち作りましょう。

生茶 爽やかグリーンアップル 

緑茶に青りんご香る 無果汁 無糖。

一口飲むと、あ、本当に爽やか☆

夏だとこの選択肢もあるカモ。

でも秋口には投げ売りされているカモね~。

コメント

LIPTONコラボ パフェ&アイスティ@スシロー

2022-07-27 | 日々

どこからの情報だったか

スシローでLIPTONのパフェを販売すると。

期間限定ですと。

行くよね~。

妹マキコと行ってみました。

スシローは基本晩御飯用にお持ち帰りですが

パフェの為にお店で食べました。

お昼に食べると驚くほどネタも新鮮で美味しかった☆

パフェは土台が紅茶ゼリー。

紅茶のお味がしっかりしてサスガLIPTONとのコラボ。

シャーベットや果物などのトッピングはアレだけど満足しました♡

右は北海道産メロンのカタラーナ。

マキコ曰く「ハイチュウ味」だったそうです。

 

そして第2弾。

ゴルフを予定していたシンタロウさん、

大雨でキャンセルしてそのまま休みました。

それなら昼スシローの美味しさを確認してみましょうと

アプリでお席を予約して行きました。

うふふ、端っこ好きなアタイ。

レーンを流れているお皿をつい手に取りました。

鰻巻きもレーンから。

こちらは撮影のためにひっくり返しました。

これはね~、甘だれをかけて食べましたが絶品

まず、ご飯がほんのり暖かい。そして鰻巻きも暖かい。

鰻は刻んであるから食べやすいし風味もあって本当に美味しかった☆

前回と今回で確信したけど、端っこはレーンのみだね。

多分だけど・・・←確信?

フルーツインアイスティ。

アイスティに凍ったフルーツが入っているんだけど

アイスティは無糖でフルーツ(イチゴとモモ)は

シロップで凍らせてあり固まっていました。

この塊を混ぜて溶かすとクリームダウン現象が起こり

透明なアイスティが濁ります。

逆説的にいうと、なので凍らせているんですよ。

なるほどね~☆

アイスティにシロップが溶けてフルーティな

少し甘いとても美味しいお飲み物になりました☆☆

第1弾のパフェは数量限定なのですが

このお店では両方とも扱っていました。

これら両方とポテローをおやつ時間に楽しみたいな~って思いました。

次回は女一人回転寿司だなっ♪

あ、シンタロウさんも「昼の方が美味しい」て言っていました。

がー、夜のお持ち帰りは時間指定の予約なので

やはり出来立てでお店で食べるのとは違いますよね。

比べるのはあまり意味が無いかな。

コメント

2022株主優待(三越伊勢丹HD)

2022-07-24 | 

1番利用しない百貨店の株主優待です。

栄にある名古屋三越ってすっ飛ばしちゃうんですよ。

で、京都に行った時にデパ地下で有名料亭のお弁当を

買うときに利用するという。

しかもたった年1か2回★

100株主なのでいつまでたってもご利用限度額は30万円。

「株主様ご優待カード」の発行は年1回

(3月末日時点で株主名簿に記載)だけれど

9月末日時点で名簿に記載された新規株主は

同年11月下旬にご利用限度額15万円で

優待カードが送付されるそうです。

なるほど、良いじゃない、こういうの。

年1回だと買ったタイミングによっては

恩恵に預かるまでに期間を要するものね。

【ご利用いただける店舗等】には

イセタン羽田ストアもあるのね。

(コロナ禍でセントレア店は閉店しちゃったなぁ★)

って、品定めするには乗り継ぎ時間が短いよ★

そもそも優待カードは携帯していないし。

 

さて、JAL修行も終わりが見えてきてあと一息、

というタイミングでのWFOP年末まで延長。

このアナウンス前までは

今年はプレミアで終わろうと思っていたけれど

アタイの数少ないバケットリストにある

国宝五城の一つ松江城に行くチャンスではないのかと。

ただ、小牧⇔出雲はスケジュールが朝と夕しかないし

松江城と出雲大社の両方を見るには体力がと二の足を踏んでいたら

シンタロウさんが「一緒に行こうか」と。

そういえば、修行は一人だったのでそれが染みついていたけれど

二人旅でもいいじゃ~ん。

レンタカーで運転もしてくれるって~☆

そうよね~、シンタロウさんも旅行したいよね~。

次に大阪にある【太陽の塔】アタイには記憶があるのよ。

伊丹空港からモノレールで行けるのね?

よし、行こうじゃないか、一人で。

旅程は名古屋→沖縄→伊丹→【万博記念】→羽田→沖縄→名古屋かな。

これにドラゴンズ秋季キャンプ(沖縄)を入れてダイヤモンド達成?

まだ何も手配をしていないけど、松江城だけは絶対に行きたいです♪

☆もっと生き急がないとっ☆

コメント

2022株主優待(リコーリース)

2022-07-21 | 

【株主優待制度の一部変更に関するお知らせ】

変更前、100株以上、

保有継続期間(1年未満・1年以上3年未満・3年以上)により

優待品はQUOカードのみで金額が違った(3000円・4000円・5000円)のですが

変更後、100株以上300株未満・300株以上に分けられ

保有継続期間は同様で

優待品はQUOカードに加えカタログギフトも。

その金額はQUOカードは変わらず

カタログギフトは保有継続期間により5000円・8000円・10000円。

 

5000円は大変ありがたいですよぅ☆

QUOカードはコンビニではミニストップは使えないけど

他店では使えるのでリコーリースは売る予定は無いですが

上場来高値を超えたり、

もし、アタイが再び病に侵されたら考える。

つーか、その時は全保有株放出だな。

と言ってももう4銘柄のみなんだケドね。

(名古屋鉄道・リコーリース・イオン・ミニストップ)

もう少し、いーや、もっと株主優待を楽しまないとっ。

シンタロウさんのをねっ☆

コメント

2022株主優待(ぴあ)

2022-07-18 | 

2021年度のご報告より

情報誌「ぴあ」創刊から今年で【創業50周年】

第3四半期単独、

2年ぶりの完全黒字化達成←太字で強調

通期での黒字化は未達も下期は黒字に回復。

シンタロウさんはもう15年も保有しているんですよ。

図書カード500円×10枚は大きいです。

JAL修行の為、名鉄乗車券を買いに金券ショップに行った時

図書カード20枚を換金して9000円になりました。

換金率が良いですね☆

次回も20枚換金しようと思います。

 

ショップでは航空会社の株主優待券も扱っていますが

アレはどうなんでしょう?

JALで今年11月30日期限で3400円。

クラスJUPとほぼほぼ同額。

アタイは効率より最安値に満足する質だから

そういう手段がある事を念頭に置くくらいかな。

JALつながりでいうと、

JALUXは6月2日で上場廃止となりました。

今までお世話になりました☆

コメント