ミサコの生き急がないと

2017年乳がん発覚★
2018年標準治療終了☆
2021年手術&肺転移確定
只今無治療にて経過観察中♪

ちょっとお出かけ(名古屋市美術館)

2024-01-30 | 日々

妹マキコが「開催されているんだよ」って言うので

「知らなかったわ。行こう」と。

名古屋市美術館は開館35周年で、記念展です。

アタイはココは初めて。

名駅に着いて観覧券を名鉄百貨店友の会カウンターで

入手しました。2割引で友の会引き落とし。お得♪

セールの名残を見てから髙島屋4Fの

【タカノフルーツパーラー】で早目のランチ。

ミルクティのミルクが暖かくて量もあり良い☆

ハーフのローストビーフサンドイッチと

クラブハウスサンドイッチ。美味しかった☆

ミニフルーツパフェとミニ苺のパフェ(2/29までの提供)。

セットで丁度良い量だし、パフェなんて何年振り?

11時頃までなら並ばずお席に着けます。

楽しかった☆また別のパフェも食べたい☆

しかーし、お高い苺のパフェの写真を撮って

お残しする方々が・・・★許さん★

地下鉄で一駅伏見まで移動し徒歩で。

この日は風も無く暖かかった。

同じ敷地に名古屋市科学館も。

プラネタリウムドームがあります。

逆光ですが、美術館のアプローチ。

撮影OKの立看。

 撮影OK模型。

観覧に1時間半程かかりました。

2026年に完成予定だそうです。

最後に5分程度のドローン映像が音楽とともに見られ

【福音史家の塔】の雄牛の彫刻と獅子の彫刻、

【聖母マリアの塔】の星の飾りを見たら

アタイがこの先生きていたらぜひ行って

今度は中も見学したいと思いました。

マキコもそう思ったハズ・・・

生き急がないとっ☆

コメント

ちょっとお出かけ(オークラアクトシティホテル)

2024-01-27 | 日々

中部・北陸にあるOne Harmonyのホテルは

愛知県名古屋市にニッコースタイルとJALシティ

静岡県浜松市にオークラがあります。

JALマイルを【レートアップキャンペーン】時に交換し

ロイヤルステータスになったアタイ。

期限が1月31日のポイントと、バースデー特典を消化しに

妹マキコと行って来ました。

メンバーへのドリンクサービス。同行者にも。

五目あんかけ焼きそばと

五目炒飯(スープ付)を取り分けてもらい

大根餅と春巻きを1個づつ注文。

対象の点心でポイント消化。これで450ポイント。

中年姉妹はランチセットは量的に無理だと判断。

バースデー特典でショートケーキを頂きました。

(お誕生日の前後30日間でお食事利用&

2日前までに予約と利用の旨を連絡必須)

メッセージプレートはアタイだけ(アタリマエ)で

マキコにもケーキを提供して下さいました☆

流石ホテルメイドのケーキ☆

非常に美味でした☆勿論お料理も☆

お会計も割引きがあり、申し訳ないくらいでした。

そして、【ポイント有効期限の延長】ですってぇ・・・

 

車だったのに浜松城とうなぎパイファクトリーにも行かなかった。

せっかくの機会だったのにぃ★

また行こう!多分・・・

生き急がないとっ☆

コメント

2023JAL修行11回目(BKK) その8&まとめ編

2024-01-24 | 海外旅行

夕日に雲海。

無事到着&入国して搭乗階へ。

国内線ラウンジとその周辺の惨状を知っているので

(1日3便、うち2便はセントレア)

何か摘まめるものを探しに行きました。

寿司とカツサンド。

無事セントレアに到着しました。

ローカルニュースで見たサンプル。

もう1パターンあるけど、撮れなかった。

割とダッシュでギリ名鉄に乗車出来た☆

なかなかオバサンにはキツかった★勿論オジサンにも★

 

        ☆まとめ編☆

 今回獲得したFOP&マイル 

JL (1291×2(WFOP)+116)+(2552×2(WFOP)+194)=7998FOP

累計 10468FOP

☆ダイヤモンド達成☆

JL (1765+4376)=5141マイル

 

 今回の航空券代&宿泊代 

セントレア⇔羽田空港⇔バンコク

JL 131500+39680=171180円の往路使用

(国内線予約クラスQ&国際線予約クラスQ)

(JLサイトより予約)

バンコク⇔成田国際空港⇔セントレア

JL 27000+9555=THB36555(≒151703円)の往路使用

(国内線予約クラスV&国際線予約クラスV)

(JL海外サイトより予約)

 

グランド・メルキュール・バンコクアソークレジデンス

2泊 THB7390.1(≒31160円)

(ホテルサイトより予約)

今回このホテルを選んだのは

ホテル代が激上がりしていたから

2泊で3万円を目途として探していて

今までのアタイの根城がアノあの辺りで

予算と位置的に限界のホテルだったので。

ホテルの前の用水路はドブ臭で

ローカルおじさんはタチション(懐かしいコトバ)しているし

コンビニは少し遠いし。

30分毎のシャトルトゥクトゥクは良かったし

緩い雰囲気も良かった。

ヘルスランドも近いし

流しのTAXIもつかまりやすそう。

ん?つまり新しい宿として良いんじゃない?寧ろ。

 

 お土産  

コスメデコルテ 事前予約限定商品

リポソームアドバンスリペアセラム(100ml)

事前予約特典があり、そのうちの1つが

大谷翔平サインプリントオリジナルハンドタオル。

右の1枚はデパートで購入した時のオマケ。

↑ ということで、シンタロウさんに使ってもらいます。

機内販売は無税に加えJALカード払いで10%OFF。

11月末に送られた12000円以上で使える

1500円OFFクーポン(スクリーンショット)を提示。

しかし強欲モノはコレを使用する為に専用ダイヤルで

50分じっと待ったんですよ。それ程お得だったんです。

(デパートでは75mlで、こちらは100ml)

請求金額は18000円→14850円☆

しかし、その商品しか注文しなかったので

オペレーターの方も「これだけで宜しいですか?」と

拍子抜けした声て念押ししていました。

普通は限定のお酒とか復路でも同商品を注文するとか

あるんでしょうね。強欲モノソコ(底)が浅い☆

 

残りの航空券は2月末~3月初に使用します。

そして新たにループを目論んでいます。

おしまい

コメント

2023JAL修行11回目(BKK) その7

2024-01-21 | 海外旅行

ホテルへ戻るのにGrabで検索すると「近くに車が無い」と。

KLでGrabを憶えたシンタロウさんからすると

バンコクは勝手が違うみたい。

たまたま店の前で客が降りたTAXIに

アタイがすかさず「Soi19まで行ける?」って聞く。

「これメーターじゃないんだよね~」「幾ら?」

「ん~、200」仕様がないなー。

「OK」って事で無事戻れましたケドー。

まだまだオバサンのアナログも役に立つねぇ☆

明日Grabが手配出来なくて流しのTAXIになると

手持ちTHB500では不安なので

ターミナル21で1000円(≒THB239)両替しました。

小銭でソフトを食べた(THB15+THB12)。久し振り☆

 

3日目 

無事Grabで空港まで来れました。

早朝流しのTAXIがいるし、ホテルには守衛がいるし

そんなに心配しなくても良さそうな気がしました。

(コロナ禍前のTAXIドライバーとの修羅場はどーした

という位小心者に退化したアタイ)

朝5時にホテルをチェックアウトして

空港カウンターで発券して貰い

自動化ゲートで出国して6時。最短☆

荷物検査後、いつもはここから行列で

左にあるエスカレーターを下って

(たまに人が溢れて危険なので停止している)

Uターンする空間も無かったのに★

自動化ゲートに戸惑うタイリク系の方々の

列なんてカワイイもんだったわ。

サクララウンジ久しぶり。

和朝食セット。

カレー。

アタイは洋朝食セットにサンドイッチ等。

更にパンを試食。

左のチップスは海苔巻き味じゃなくて海苔味。

かっぱえびせんはほんのりうま味調味料味。

沖止め。冷遇されているなぁ★隣はCXが駐機。

復路はエコノミーの最前列。

スプライトだったかなー?

唐揚げネギソース。

トムヤム炒飯。

シンタロウさんは「機内食美味くなったなー」って。

フルサイズ。

新幹線アイス並みに硬かった。食べたこと無いケド。

その8に続く

コメント

2023JAL修行11回目(BKK) その6

2024-01-18 | 海外旅行

マッサージ屋の裏手にホテルがあって便利☆

戻る途中で、チリンチリンってアイス屋台だー。

おじさん、めっちゃ早くてまったく追い付けない。

注文出来ないよぉ。小走りでやっと追いついた。

コーンとプラカップがTHB20。

右、大き目のピンク紙カップがTHB30。

小っちゃいディッシャーで掬ってトッピングを選んで。

さっぱりして美味しかったです☆

昔(四半世紀前)パンに挟んだのがTHB10で

それでさえぼられていた思い出・・・

シャトルトゥクトゥク。

30分毎にロビンソンまで乗せて行ってくれます。

帰りはピックアップをしませんが

時間を知っている宿泊客が乗り込んでいました。

晩御飯は今回のメインイベント☆

アタイがぽろっと言った「ワインペアリングがしたい」

シンタロウさんはネットで探して

現地のサイトから予約をしてくれました。

このヒトはこういうハードルが非常に低いんです。

お店に行くまでにGrabが来なくて遅れそうになり

ホテルのおねいさんに手伝って貰っていました。

そしてドライバーが道を間違えて大廻り★

結果TAXIと変わらない料金に★

サートーンにあるお店【WORKSHOP】

シェフはミシュラン三ツ星で働いていたそうです。

料理の写真を撮影して良いか確認しました。

18時の予約で客は誰もいない。帰るまで2人だった。

オーダーを伝える時にひと悶着。

どうも初めてのサイト予約でメイン1皿が無料らしい。

なのでワインペアリング2人前って注文すると

「それは出来ない。メインから選んで」

ハードルが低い分こういう目に合うんだよ。

察したアタイが「わかりました。メインは良いから」と

無事3コースとワインのオーダーが通りましたとサ。

食前酒。

パンと前菜はコンプリメンタリ。

かぼちゃのスープ(エスプーマスタイル)

左は蕪か大根のソテー。粗挽き胡椒かけ。

エスプーマだから具が分かるし

全体のビジュアルとしてお皿とのバランスが良い。

ニュージーランド産ソーヴィニョンブラン。

えーと、スモークトサーモン・・・忘れた。

フランス産シラー。

蒸し煮したポークベリー。

ソースが甘辛味で馴染みがあり食べやすかった。

左のガルニが素晴らしかったです。

何種もの野菜が立体的に盛られカットや調理法も様々で

ミシュランの片鱗が感じられました。

イタリア産プロセッコ。

チョコのジェラートとオレンジソース・・・忘れた。

楓はチュイール。茎部分を見れば非常に繊細だと分かります。

オレンジは生果肉・ソース・ジャムというには上品なママレード。

このデザートにプロセッコを合わせるの?という驚き。

お高いワインでなくても料理を合わせると

こんなに満足するお食事になるんだ☆

とても良い経験でした☆THB4061。

その7に続く

コメント