ミサコの生き急がないと

2017年乳がん発覚★
2018年標準治療終了☆
2021年手術&肺転移確定
只今無治療にて経過観察中♪

2024 KL旅行記Ⅰ その5

2024-04-30 | 海外旅行

【イクスチェンジTRXモール】昨年11月末にオープン。

なんでSEIBUが出店しているの?

あ、無印良品が足掛かりなのかな。

イヤ、ローカライズされたSOGOが既にあるし?

ポプコーンのお店。ラマダン缶だって。

抹茶フレーバーなんてあるんだ。

オリジナルMIXが1番美味しいよね。そういうもんよね。

ラマダンなのか元々か人が少ない印象でした。

吹き抜け

階段脇スペース

入口周りと頑張ってラマダンデコっていました。

高層ビルは撮影しようとすると

かなり離れないと全景が写らない。

振り向くと昔ながらの街並み。

こちらは【ムルデカ118】

左はタイムズスクエア、

手前の建物と比較すると高さは際立っている。

ブキビンタンに移動しようと駅に戻る途中

駐妻らしい2人連れを見ました。

今は交通機関が発達して移動が楽で裏山~。

MRTはとにかく深い。

ブキビンタンまでは一駅。

またこれと同じ深さを地上まで上がるのよ。

万が一アタイのお気に入りのマッサージ屋が

復活しているカモと行ってみたけどそれは無かった★

tg’s(インド料理主体の飲食店)は

反対側で新店舗にて営業中。

【THE TROPICAL SPA】

結局修行を始めた頃から来ていたココに戻って来ました。

アタイが利用していた頃はタイ料理屋もあった。

施術者がタイ人のおねいさん→ベトナム人のおにいさん

コロナ禍が過ぎてローカルに戻ったようでした。

受付をすると「男性でも良い?」と聞かれた。

前回のトラウマ(セクハラ紛い)があるものの

了承したらローカルらしき人でした。

そして「(マッサージの)強さはOKか?」と聞かれ

「アタイは強いのが好きなの」と言ったら

香港のキティちゃん並でした。

おぉ~、きっつぅ☆思い出して泣きそうでした。

つい、初めてTIPとしてRM10札を渡しました。

あ~、また現金使っちゃったわ★

足・首・背中1時間半RM87(≒JP¥2854)

値上げと為替で以前の2倍です。

ホテルに戻りギリギリチェックアウト。

スーツケースを預かってもらい

ロビーのソファでクールダウンしたらお腹が空いた。

モノレール一駅ブキナナスで降りて15分歩いてから

スリアKLCCで飲食店を探すより

ホテルの反対側にあるSCで食べよう。

その6に続く

コメント

2024 KL旅行記Ⅰ その4

2024-04-27 | 海外旅行

駅は直ぐソコなんだよ。レール上の屋根。

エレベータで一緒になった紳士が

アタイが【M】を押していたら「もしかして朝食?

それは【1】だよ」って教えてくれました。

察しが良くて親切☆日本人男性見習って!

イヤ、憶えろアタイ!(昨年9月宿泊)

ん、ラマダン(断食月)らしいデコ。

ん、ラマダンらしい空き具合。(断食期間中)

テータレ。グラスがらしくてスキ☆

右の、コレがジュース用だったかどうか・・・?

あぁ、昨日の疲れを引きずっているのか。

ラムレンダン。

ビーフのなんか・・・大抵ココナツと香辛料の煮物。

おかわり♪スパイシーなローカルフードで体調復活☆

ヨーグルト&フルーツで〆。

前回より食べられなかった★

お部屋からカンポン・バルのゲートが見える。

さて、本日は【The Exchange 106】と

【Merdeka118】に行こうと思っていたけど

午後から雨の予報なので【The Exchange 106】だけで

マッサージの後ホテルに戻りチェックアウト。

後は気分でKLCCとBBをパトロールかな。

ルートはモノレールでティティワングサから

MRTに乗り換えTRX(Tun Razak Exchenge)へ。

見学後MRTでブキビンタンへ行き

モノレールでホテルに戻るという一筆書き。

意味の無いホームドア。事故ってあるのかな?

時間帯と、あと2駅で終点なのか乗客がいない。

アタイのティティワングサのイメージは郊外。

案内に従って迷わずに行けますが結構歩く。

女性専用車両だけど、男性もいる。時間帯?

着きましたー。ショッピングモールは駅直結。

その5に続く

コメント

2024 KL旅行記Ⅰ その3

2024-04-24 | 海外旅行

前回の記事で書き忘れていましたが

マレーシアは今年からMDAC(Malaysia Digital Arraival Card)

入国書類デジタル版の登録を義務付けました。

到着の3日前から入力登録出来ます。

アタイはスマホで登録しPINはスクショしました。

入国審査では特に何も聞かれませんでしたが

チェックはされていたんでしょうね。

次回は自動化ゲートの登録をしようと思います。

指定10か国の旅券を所持する短期滞在者が対象です。

運用は香港の【e道】みたいなものかな?

 

先ずは交通系ICカード【Touch'n Go card】を

NUセントラルで入手します。

2階(日本でいう3階)にある店舗でカードのみを購入。

クレジットカード払いのみ、RM10。

その後このKIOSKでRELOADします。

アタイは英連邦なのでTOP UPだと思っていたんだけど

色々な言い方があるのね。

クレジットカードからも出来たかも知れないけど

シドニーのOPALカードに倣って

つい現金RM30をRELOADしちゃったよう。

早速ダメじゃーん★

ついでに吹き抜けのラマダンデコを撮影。猫?

早速Tatch’n Go Cardでモノレールに乗りました。

良いホテルです。古いけど。

ロビーのお迎え花。

ん、ラマダンデコ。良いね☆

チェックインでレイトチェックアウトが出来るか聞くと

「16時までだとRM240」って言うのよ。通常は13時。

今回はモノレールビュー。

インペリアルという名の通り

造りはゆったりしています。

時代が進み、こういうのとか

この引き出しとか

この冷蔵庫にも昔はナニか入っていたんだろうけど

エコという名の経費節減を感じます。

アメニティ。

ペット水は4本無料。

チョウキット方面から花火が上がっていました。

体調のせいか夜のパトロールをする気になれず

大人しく就寝しました。

その4に続く

コメント

労いのランチ

2024-04-21 | 日々

シンタロウさんが仕事にひと区切りを付け

この4月から週休3日になりました。

そういう選択肢があるそうです。

 

マレーシアに駐在したり

大きな事故に遭って入院と手術をしたけど

無事復職し、幸い病気はせず健康で

ゴルフも旅行も楽しんでいます。

今後も気ままに生きて下さい。

↑アタイにはそう見える★

三河産とり貝。

カウンターで握りたてを一貫づつ出されるお店。

アタイの驕りよ~☆ランチだけど。アルコール無しだけど★

JALの機内で購入したスリムウォレット。

右下に飛行機のエンボス。

これらで長年のお勤めを労いました。

(社名は何度か変わったけれど)

本人は「まだ(まだ)働く」と言っています。

 

見返りは特に期待していない。

けれど、アタイの乳がん(初発)が術後10年経ったら

世界が平和になり円安が収まったら

またヨーロッパに行ってみたいな♪←結局自分★

もっと生き急がないとっ☆

コメント

2024定期検診 1回目

2024-04-18 | 日々

何年経ってもこの日は緊張します。

半年振りで8年目(&4年目)の検診です。

 

採血・マンモグラフィ・エコー。

マンモでちちを挟まれるんだけど

この日は痛かった★

「痛っ、痛ったー」と声に出したら

「前回は大丈夫でしたよね」って。

そんなことも記録しているの・・・

エコーでは胸部の後「リンパ節も検査しますね」と

鎖骨下辺りもプローブを当てていました。

そんな検査は初めてで緊張しました。

 

そして先生が変わっていました。

大体2年周期かな。今回も女医さんです。

マンモもエコーも

「前回と比べて問題のあるところはないです」

血液検査は

「腫瘍マーカーの数値は安定しています」

CEAは0.5→0.3(今までの最大値0.6)

CA15-3は7.4→6.1(今までの最大値7.9)

白血球は4100(下限3300)で

アタイ的に4000以上だと嬉しい☆

後はいつも通り

「AST(GOT)・ALT(GPT)の値が高いけれど

前回と比べて大分下がりましたね」

何故なら検査日は火曜日で、

アタイは週末(土日)飲酒するんだけれど

控えたんです。即数値に反映されるのね。

次回はその週末だけ禁酒してみよう。

 

今回も何も無くて良かった☆

ケーキ屋が臨時休業でスーパーで

【とかち製菓】のクリーム白玉ぜんざい。

美味しいよね~☆

 

さて、皆さまの元にも健診のお知らせは届きましたか?

とにかく早目に行きましょう。

早ければ早い程良いです。

何も無ければそれが一番☆

自分の健康は自分で守っていきましょう。

と、転移してステージⅣのアタイが言っていますよ。

もっとも~っと生き急がないとっ☆

コメント