物欲王

思い付くまま、気の向くまま、物欲を満そう

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

Nikon F6のアイピース周りをいじる

2010-04-29 10:40:27 | 写真/カメラ
Nikon F6を使い始めてかなりの時間が経ちました。非常に使い易いカメラだと思います。しかし、欲深い僕としてはさらにF6を使い易くできないかと考えました。

F6で気になる点と言えば重さと、ファインダーの表示倍率が入門機などに比べるとやや小さいことくらいでしょうか。ただ本体の重さについてはどうしようもありません。(そもそもハイエンド一眼レフとしてはむしろ軽い方か)そこでファインダーを見易くすべく、アイピース周りを変えてみることにしました。

まず、マグニファイングアイピース DK-17Mに挑戦です。この製品はファインダーの表示倍率を1.2倍にしてくれます。実際にF6につけてみると標準のDK-17からの変化もほとんど違和感なく表示倍率だけが拡大します。ただ、難点を挙げると標準のアイピースに比べてDK-17Mは厚みが相当あるので、装着後はF6の背面から飛び出すような形になります。接眼部の感触がやや気になりました。

この問題を改善するために、今度は接眼目当て DK-19の登場です。いざDF-17Mに取り付けてみると...四隅がけられてしまいました。残念。

DK-19の名誉のために若干補足しておくと、DK-19を取り付けたときのファインダーはやわらかく目を包み込むように優しく、DK-19自体の印象はすこぶる良いものでした。試しにF6の標準アイピースDK-17に装着してみたところ、ファインダーの見易さは格段に改善しました。要はマグニファイングアイピース DK-17Mとの相性が良くないのだと思われます。もっともWebのレビュー等を見る限りではけられを感じていないユーザーもいるので、ファインダーをのぞくときのクセなど個人差が出る問題だという可能性もありますね。

今回の挑戦では、F6にはDK-17MかDK-19のどちらか片方をつけると幸せになれるという結論を得ました。


Nikon マグニファイングアイピース DK-17M (D2,D1,F6,F5,F4シリーズ用)

ニコン

このアイテムの詳細を見る


Nikon 接眼目当て DK-19

ニコン

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手帳300%活用術

2010-04-25 22:23:42 | 
『手帳300%活用術』を読みました。

以前購入した『手帳・メモ・ノート200%活用ブック』や雑誌で見掛ける情報管理特集の記事などと重複する部分がなくもないのですが、これだけ手帳の活用方法をよくも思い付いたものだと感心すること一入です。これまであまり手帳活用術に関する本を読んだことのない方にはお勧めできる1冊です。


手帳300%活用術
日本能率協会マネジメントセンター
日本能率協会マネジメントセンター

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

radiko

2010-04-20 02:58:02 | OS/ソフトウェア/SaaS
先月から始まったradikoを遅ればせながら利用してみました。結論から言えばインターネット経由でかなり快適にラジオ番組を聴くことが出来、非常に満足できました。

iPod/iPhoneにネット経由でFMチューナなしにTOKYO FMが聴けるアプリケーションがあります。アンテナで受信するのではなく、ネットワーク経由で音声を聞いているので電波障害などによるノイズが入ることもなく、しかしiPodレベルの処理能力でも音が欠けることもありません。ラジオを聴くためのツールとしてはほぼ完璧なこのアプリケーションをよく使っていたのですが、唯一の不満はTOKYO FMしか聴けないことでした。

そこでradiko登場です。ちょっと試した限りでは少なくとも自宅のWiFiでは何の問題もなく聴取できています。それ以外の通信環境は試せていませんが、もし屋外のホットスポットや3Gのワイヤレス接続でも使えるようであれば、本当に言うことなしですね。近日中に試してみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月のライオン 4

2010-04-15 00:48:11 | 
4/9に『3月のライオン』の4巻が発売されました。先日「痛みを抱える子供が登場する話」云々と書きましたが、本作もそれに当てはまる欠かすことの出来ない1作です。

ちなみに4/9の発売日はセブンイレブン限定?で同日発売のヤングアニマルを買うと3月のライオンのポストカードとクリアフォルダーがもらえるキャンペーンをやっていました。何となく欲しくなったので買いに行ったのですが、ヤングアニマルはいわゆるマンガ雑誌とは一線を画す表紙のデザインなのでびっくりしてしまいました。好みの問題もありますが、良い子の僕には若干抵抗がありました...


3月のライオン 4 (ジェッツコミックス)
羽海野 チカ
白泉社

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする