もかの雑記帳

還暦を過ぎてからの人生、なかなか面白い。
古希・喜寿・傘寿 を迎えても・・・・・・・

クマモン旅③~阿蘇を楽しむ

2024-05-18 17:32:45 | 🏫高校同期会・旅行記

今日は まず二日目に見学した北里柴三郎記念館のお話です。

博士が新千円札になりました。 阿蘇の庄屋さんの御長男です。

 

阿蘇の山には 立派な杉がたくさん植えられています。

この2本の杉は 博士ご夫妻のお手植えの杉です。(大正5年) 

 

生家も移築されていますが 一部です。もとはもっと大きいお宅だったそうです。

伊東に住む同級生が 北里柴三郎博士の顕彰碑の建立に力を注ぎました。

記念館の館長をなさっている 博士の曾孫さんがわざわざバスまで来てご挨拶して

くださいました。

 

翌日は 阿蘇震災ミュージアム見学の後 中松駅から南阿蘇鉄道に乗りました。

阿蘇の緑のきれいな自然の中を走ります。

 

 

終点は立野駅。木がふんだんに使われた素敵な駅になっていました。

スイッチバックで有名なところです。

 

おしまいは ガイドさんおすすめの 「寂心さんの樟」です。

本当に 大きな 美しい樟でした。

 

 

阿蘇の緑の深さ、本当に素晴らしい。

何度か阿蘇は訪れていますが 5月の新緑の時は最高です。