野坂屋旅館

自然の豊かな小さな町で、不知火海で獲れた天然の美味しいお魚をメインに、四季折々のお料理をお客様にお出しします。

今日の前菜

2009-10-23 06:29:30 | Weblog
今日の前菜ですが、秋食材をなるべく取り入れてみました。

柿は野坂屋の駐車場で実った柿であったり、蕪はJAのファーマーズマートで
地元産のものであったり、栗も芦北産、芋も芦北産であったり
なるべく、季節と地産地消をテーマに頑張りたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぶら蒸し

2009-10-22 06:11:33 | Weblog
坊ちゃん南瓜を使ってかぶら蒸しを作りました。
中には百合根、銀杏、しめじ、平目が入っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流れ星

2009-10-21 06:29:13 | Weblog
今日の午前0時前後から流れ星がたくさん見れると聞き、
奥さんと二人で駐車場に椅子を持ち出し、焼酎のお湯割とソーセージで
暖を取りながら星空を眺めました。

教えてくれた友達の話では、2分に1個は見れると聞いていたので
待っていると方向も、流れる場所もまちまちなのですが、
結構たくさんの流れ星を見ることが出来ました。

野坂屋の駐車場からよく空の画像をアップしていますが
夜空の画像はアップできませんが、星空も綺麗に見る事が出来ます。

冬の夜空は本当に綺麗ですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灯りアート5

2009-10-20 04:12:17 | Weblog
感想は桝屋の灯りが明る過ぎて、行灯が映えないのと
行灯自体が少なくなって、寂しい感じがしました。

ちなみに私が行ったのが始まる少し前だったので、始まったら桝屋の電気は
消されたかもしれませんが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灯りアート4

2009-10-20 04:11:08 | Weblog
佐敷宿枡屋前の行灯です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灯りアート3

2009-10-20 04:08:00 | Weblog
佐敷宿枡屋の駐車場に竹で作られた行灯です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灯りアート展2

2009-10-19 04:45:37 | Weblog
いつも仕入れをする、みやもと鱗福店の本店です。

ビール瓶などを使って飾ってありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灯りアート展1

2009-10-19 04:40:38 | Weblog
17日灯りアート展が行われました。

残念ながら、個人店で参加されているところが減ってしまって
今年は2軒でした。

そのうちの1軒で、岩永醤油屋さんです。

右の奥に醤油ケースが見えています。

あと奥に障子を立てることで、柔らかな反射が生まれていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わり籠弁当2

2009-10-18 08:16:49 | Weblog
なるべく地産地消で、地物の野菜やお魚を使いました。
一部違うものもあります。

お客様が600円で買われて喜んでいただきたいという気持ちで作ったのですが、
決められるのはお客様ですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わり籠弁当1

2009-10-18 08:14:32 | Weblog
昨日灯りアートが昨日行われました

割り籠弁当を作りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする