ひとりごと

出来事、出来心を徒然なるままにダラダラと・・・。

定期点検

2013年10月27日 | 日記
今日はフィット君の定期点検とタイヤ交換。
もういつ雪が降ってもOKね。

点検結果は走行距離が8000キロそこそこなので、エアークリーナーやら
下回りも綺麗なもんだし、ブレーキパッドもほとんど減っていない。
特に問題なしね。
ただ、あまりにも乗らないからバッテリーの充電が若干不足気味だと。

それと、夏タイヤの保管も頼んでおいた。
約半年の保管で、月1000円程度ってところ。高いのか安いのか・・・。



待ってる間、暇なのでディーラーの隣にある公園に行ってみた。
藻岩山も色づいたね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのお散歩

2013年10月26日 | 日記


久しぶりに土曜が休み。
・・・なのに天気はイマイチ。

いつも通りにお散歩。
東急ハンズ~大通り公園~昼食~梅澤無線と徘徊し、帰りは中島公園。

いつもより色が少ないけど紅葉していた。
天気が良ければ鮮やかに見えるんだけどね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジカメ修理完了

2013年10月24日 | 日記


修理に出していたデジカメが戻ってきた。
前回、前々回はCCDにゴミが付いていたが、今回はレンズにゴミが付着していたそうな。
で、レンズ部分を丸ごと交換。

5年保証付けてるんで修理代は無料だけど、たった3年で同じ現象が三度。
どうなってるんでしょ?

交換した部品もわざわざ付けてきた。
へぇ~、こんな風になってんだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンステラ君

2013年10月20日 | 日記


去年我が家に来た「モンステラ」君がやたらに育ったんで株分けしてみた。
百均で買った鉢に植えてみたが、根付くまで心配だな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな良い天気なにょに・・・。

2013年10月19日 | 日記
 こ~んな良い天気なにょに仕事・・・。

 昼休みに食事で外出。
 天を仰ぐと雲一つ無い完璧な晴天だった。
 吹く風も心地よかったし、こんな気持ちのいい空は久しぶりに見たな。

 街ゆく人たちが楽しそうに過ごすそんな土曜日、
 味も素っ気もない事務室で6人、悶々と仕事していた。
 寂しいのぉ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空が高いな。。。

2013年10月18日 | 日記


久しぶりのスッキリしたいい天気。
空が高い気がする。秋だねぇ。。。
通勤時間帯の気温は8度ちょっとだったけど、暖かく感じたのはこの晴天のおかげかな。

今日も忙しかったけど、つつがなく過ぎ・・・。
明日も仕事だったりする。(天気いいのにな)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い・・・。

2013年10月16日 | 日記
あちらこちらで被害を与えた台風26号だったけど、札幌は大したこと無かった。
普通の「雨模様」って感じだったね。
暴風雨圏からギリギリセーフだったのか、猛スピードであっという間に過ぎ去ったからなのか?



でも寒い・・・。
札幌の最高気温 9.1℃(0:03)。最低気温 4.3℃(13:16)

台風が冷たい空気を引っ張ってきたらしい。
峠では雪、通行止めになった国道もあった。

旭川や釧路・帯広では初雪。
記録的な早さだったそうな。
札幌はいつかな?





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンプ完成。。。

2013年10月13日 | 工作
デジカメに不具合発生。修理に出した。
CCDにゴミが付いてしまって画像に写りこんでしまう。
同じ事が3年間で三度。



とりあえず送信管のアンプが完成。
パワーがある分、けっこう発熱がある。
JAZZ、クラシック、ポップス系といろいろ聞いてみたが、JAZZがいい感じかな。
現在、エージング中。

せっかく出来上がったのにカメラが無い。
携帯で撮ってはみたが・・・。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダブルレインボー

2013年10月12日 | 日記


生温かい強風、空は晴れてるのに雨がパラパラと。
気象庁のHPによると、6時43分に23.9m/sの風速を観測したそうな。
そんなおかしな天気の中、土曜出勤。

石山通りを歩いていると虹が見えた。
よ~く見るとダブルレインボー。
外側の虹は薄かったけど、なんとなく写ってるでしょ?(見える?)
「見た人は幸せになる」とか「願いが叶う」とか言われてるが・・・特に無かったな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲んで食って1200キロ。。。

2013年10月09日 | キャンプ
10月5日(土)~10月7日(日)、いつもの仲間10人と「厚岸蟹祭り・中標津の旅」に行ってきた。

【10月5日】

まだ夜も開けやらぬ早朝に出発。R274~R38~R44と爆走。(おいらは乗ってるだけだけど)

 

途中、「道の駅 しらぬか恋問」で昼食。
B級グルメの「スパカツ」を食した。ちょいと量が多すぎ。飽きた・・・。



 

厚岸の蟹祭りに到着したのは3時頃。牡蠣50個、ホタテ20個、ツブ20個なんぞを。。。

 

4時頃、本日宿泊する「霧多布岬キャンプ場」に到着。
この時期にキャンプする奴なんか、俺たち意外に居ないベな・・・と思ったが、バイクのお姉ちゃんとお兄ちゃん、
そしてもう一組が泊まってた。

とりあえず安着祝いを”本物”のビールで乾杯。

季節がら、テントは建てずにバンガローに宿泊。一棟に4人くらい泊まれる。

海からの風が強くてね。
でも、この時期にしては不思議と寒くなくて意外だったね。(異常ともいう)



宴会の準備をしていると、綺麗な夕焼けが。
明日も天気がいいみたい。

 

宴開始。
買ってきた牡蠣、ホタテ、ツブとタラ鍋を肴に、いつものように酒をガバガバと。
牡蠣はふっくらとしてスーパーで売ってるもんとは違ったな。

 

ホタテは大きかったけど大味でもなく、ツブは言う事なし。

宴が最高潮になった頃、ふと見上げると満天の星空。
星も流れたりして、久しぶりに綺麗な星空を観たな。
宴は遅くまで続き。。。

【10月6日】

 

一夜明け、その名の通り霧の朝。
朝霧の中に太陽が昇って綺麗だった。

「霧多布」はアイヌ語で「茅を刈るところ」を意味する「キータプ」らしい(by Wikipedia)が、霧が多い土地だし
巧い具合にゴロがあったね。





霧多布を撤収し「風連湖」へ。「道の駅 スワン44ねむろ」で一休み。
白鳥は居なかったが、カモが少し。

 

次に向かったのは、「根室に来たらここに来なきゃ」ということで、本土最東端の納沙布岬へ。
歯舞群島の貝殻島や水晶島、国後島などの北方領土が浮かんでいる。



岬の先端に建つ納沙布岬灯台。明治5年点灯。



貝殻島まで約3.7Km。すぐ近くにあるけれど、とても遠い島である。



北方領土返還のシンボル像 「望郷の岬公園 四島のかけ橋」

 

昼食は根室駅の近くでと思ったが、どこもお休み。
日曜日だかららしいが・・・。

駅前通りから一本入ったところにあった「札幌ラーメン」の看板を上げている店でラーメンを食した。
意外と美味かったな。





昼食後、野付半島へ。弾丸ツアーみたくなってきた。
クナシリがぼんやりと浮かんでいた。

 

さて、今日のお宿は「中標津町緑ヶ丘森林公園キャンプ場」のバンガロー。
15人用(1棟 3,150円)となっていたけど、どうやったら15人も入るのかな?って感じ。絶対ムリ! 

で、いつものように安着祝いで乾杯。



今晩のお食事は「花咲鍋」。
でも、生は売っていなくて冷凍。
なんでも、税関が休みなので「生花咲ガニ」は売っていないらしい。
やっぱりロシアからの輸入がほとんどみたいね。

今日も宴は遅くまで続き。。。

【10月7日】

夢のような日々から現実の世界へ帰る日。
キャンプ場を撤収し、中標津からオンネトーへ。



旅の締め括りに相応しく、湖も雌阿寒岳も綺麗だった。
良い空気を吸い、いい景色を愛で、美味しいものを食べ。。。最高の3日間だった。

途中、数回の休憩を取りながら札幌に帰ってきた。到着は夜8時半。
走行距離1,200キロ。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする